
4ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。夜はベビーベッドで寝かせていますが、一人で寝かせると泣いてしまいます。抱っこで寝かしつけたい気持ちがあります。4ヶ月の赤ちゃんは一人で寝てくれるでしょうか?抱っこで寝かしつけるのはいつまでが良いでしょうか?
生後4ヶ月の寝かしつけについて
もうすぐ4ヶ月になる娘がいます!
みなさん寝かしつけはどのようにしていますか??
お昼寝などは、大人のお布団で隣に添い寝すると、すんなり寝てくれるのですが、夜はむすめも寝る時間が早いため、ベビーベッドに寝かせています。さすがにベビーベッドでは添い寝ができないので、わたしは抱っこで寝かしつけてから寝せています。
そんな姿をみて、旦那さんが、一人で寝かせてみれば?と進めてきました。
一人で寝かせてみるものの、やはりギャーギャー泣いてしまいます。旦那が言うには、そのままいつか寝るから待とうとのことです。逆に泣いているところに行ったら、泣けば来てくれると思ってずっと泣くからとのことです。確かに、そうかなとも思います。でも、日頃から泣き声を聞いていて、夜まであんなに泣かれると気持ち的にまいります🥵しかもアメリカでは、これが普通だからとここは日本なのに言われました。
私的には、寝かしつけにあまり苦労しているとは思っておらず、抱っこで寝かしつけしたい気持ちがあります。
やっぱり4ヶ月にもなると、一人で寝てくれるのでしょうか??また、いつまで抱っこで寝かしつけたらいいのでしょうか??
- おちび(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今でも抱っこで寝かしつけしています。2、3ヶ月のころまでは勝手に寝ていましたが、それ以降はお昼寝も抱っこかおんぶです😖
ネントレした方がいいかな?と思いながら泣かしておくとこっちが参っちゃうので、抱っこで寝るならいいやと思って諦めてます。抱っこしてから置いてもすぐ起きて、ちゃんと布団に寝るまで2時間近くかかります。早くすんなり寝るようになって欲しいです😖

姉妹ママ
泣かせるネントレはご主人が言うような感じですが、抱っこで寝る、置いても起きないのであれば無理にしなくていいと思います😥羨ましいくらい良い子ですね☺️💓
-
おちび
コメントありがとうございます!
そうですよね!そうですよね!←
もうわりきって抱っこで!寝かせます!!!!
やっぱり誰かに相談するってとても心が楽になります🥺- 4月14日

桃🍑
一人で寝てくれる子、寝てくれない子様々だと思います!うちのこは抱っこでうとうと、寝落ち寸前までゆらゆらして、ベッドに寝かせてトントンしてます、それでも寝なかったら寝落ちまで抱っこです🤱
大きくなれば一人で寝れる日は来ますしおちびさんのやりやすいほうでいいと思いますよ😊
-
おちび
子どもそれぞれですよね😄
抱っこできるときは今しかないと思って、抱っこで寝かしつけしたいと思います😙コメントありがとうございます🥰- 4月14日

すみっコでくらしたい
抱っこでずっと寝かしつけていたら
寝る時は抱っこ!ってなって
重くてしんどくても抱っこになっている方が多いように思います。
うちはウトウトし出すまでは座って抱っこしたりしていますが
それ以降は布団において1人で寝かせて
夜中に途中で起きても1人で再入眠できるようにしています。
1ヶ月半から生活リズムを付けて寝かせる時も上記を徹底してたからか
今は23時の授乳を最後に7時まで寝ています。
-
おちび
そうなんですね!
だいぶリズムはついてきていますが、徹底できていません🥵
shigmoさん素晴らしいです!- 4月14日

りさ
うちも今4ヶ月です!お昼寝は添い寝でもたまに寝てくれるようになりました。時間はかかりますが私の手をニギニギしながら寝てます。でも夜は抱っこです。ネントレも興味はありますが泣き声を長時間聞く方も可哀想で参りますし、抱っこも今しか出来ないしと思って抱っこしてます。どうせ、うちの子は夜中も起きちゃうので抱っこしないといけないですし。
私はいつまででも抱っこで寝かせようと思ってますよー。流石に4歳とかまで抱っこじゃないと寝ないとはならないと思うので。一緒に抱っこで寝かしつけしましょー。
-
おちび
同じような状況の肩がいてとても参考になります!
いつまでも抱っこで寝かせようと思ってますよー。にビビッときました(笑)
抱っこで寝かしつけましょーー。- 4月14日

tea.a
泣かせないネントレってのもあるみたいですよ🤔
私はネントレしたことないんですが、次男は今のところ夜は暗い部屋に置けばそのまま出ていっても勝手に寝てくれます。
ただ夜中は何度も起きますが😂
-
おちび
泣かせないネントレ、、、初めて聞きました!ちょっと調べてみます!
コメントありがとうございます!- 4月14日

ママリ
今、特にネントレしてないので
した方がいいのかなーと思いつつ
結局なにもしてません😅
すぐ寝てくれる日もあれば、かなり時間かかるときもあります!
しんどいなーと思うときもありますが
こんなことするのも、今しかないよな☺️
と思い、娘にとことん付き合ってます☺️
おちびさんが今のままで良いと思うのなら、このままで良いと思いますよ✨
抱っこで寝かしつけは赤ちゃんのときしか、できませんしね💕
-
おちび
そうですよね!こんなことするのも今しかない!!しんどいときもありますが、私も可愛い寝顔見れるように頑張ろうと思います🥰
- 4月14日

ママ
上の子は泣かせないネントレで4カ月からは添い寝で、下の子は上がいるのでネントレ出来ないので抱っこで寝かせる、もしくは静かに真っ暗にすれば寝てくれます😊同じく4カ月です!
体重増えると本当に抱っこで寝かせるのきつくなるので、添い寝できる時に出来れば本当に楽です😭💦
上が今13キロあるので抱っこは5分が限界です😂
-
おちび
素晴らしいです!!泣かせないネントレ先ほどの方も言われてましたので、ちょっと調べてみます!知らなかったです!!
- 4月14日
-
ママ
ちなみに我が家は泣いていない間はお布団に置いておいて、豆電球や小さい灯りで寝るよーって声掛けします😊泣いたらすぐに抱っこ!!抱っこで寝そうになったらすぐにお布団に置いての繰り返しです😊♡うちはシャカシャカのハンカチやビニール袋を真上で鳴らして、徐々に足元にゆっくり移動して置いていって自分で目蓋を閉じるのをやってたら2週間くらいで真っ暗だと寝るって覚えてくれました😊ぐずるときはシャカシャカするとすぐに寝てくれましたー!!そして寝たらすぐに電気を全て消してました!
泣かせるのは可哀想で出来ないので、泣かせないネントレでした😂😂😂- 4月14日

まな
うちの子は寝る前のミルクを飲んだらすぐ寝てくれるので朝まで起きなくて特に苦労はしていませんが3ヶ月になるまでは抱っこか添い寝でした!
-
おちび
すぐ寝てくれるのはとてと素敵ですね🥰
やっぱり抱っこか添い寝ですよね!生活リズムをつけながらまったり育てていこうと思いました!- 4月15日

退会ユーザー
うちの子は2か月の終わり頃に泣かせないネントレをして、添い寝してトントンで寝かしつけてます。
数分泣き続けていたら抱っこして落ち着いたら置いてトントン、また泣き続けていたり泣きが激しくなったら抱っこ…を繰り返してます。うちの子は抱っこで寝かしつけよりトントンの方が時間もらかからずそこまで泣かずに寝てくれます。日によっては置いてトントンしたら全く泣かずにそのまま寝てくれることもあります。
でもまだ一人で寝てくれる事はありません。お子さんにもよりますが4か月で一人で寝るのは難しいんじゃないかな…と思います。
私は以前抱っこで寝かしつけていて寝かしつけに2〜3時間かかっており、しかもその間ずっとギャン泣きでもう限界でネントレを始めました。抱っこでの寝かしつけが苦ではないのなら無理にネントレしなくてもいいのかなと思います。泣かないネントレでもそれなりの覚悟というか忍耐は必要だし、気軽にやるものではないと思うので😣
-
おちび
コメントありがとうございます!
トントンと添い寝で寝るのとても素晴らしいです!やはり、早いかも段階から『 寝る』という体制づくりは大切なんだなと思います!
4ヶ月にで一人で寝れなくても大丈夫ですよね!安心しました!- 4月15日

ゆかにゃ
昨日4ヶ月になったので、ちょうど同じぐらいです^ ^
2ヶ月の時にネントレ始めました!
それと同時にお風呂→授乳→8時にベッドへ というルーティンを守るようにもしました。
正直ネントレはこっちが心苦しくて(T T)そうこうしてるうちに、リズムが出来たのか授乳が終わったらすぐ寝落ちことが多くなってネントレ曖昧なまま断念しました(笑)
今は抱っこで着地成功したらそのまま寝かせて、もし泣いてしまったら抱っこはせずにトントンで寝かすって感じでしてます。
うちも寝かしつけ苦労してない方です!これからくる夜泣きの時期が恐怖です ; ; (笑)
-
おちび
コメントありがとうございます!
私も同じようなルーティンです!
最近は、9時に寝ても1時に起きたりして、、
ちょっと前までは4時とか、朝まで寝てくれたのに、、これは睡眠退行か?!と思いながらそわそわしています。(笑)- 4月15日
おちび
ネントレしたい気持ちはあるんですが、ちょっと気持ち的に、、、🥺
気持ちに余裕があるときに、、とは思ったりしますがら実際泣き声をきくと、、、
私ももぉいいや!って感じでわりきりたいと思いました!
子どもの成長に合わせて抱っこで!寝かしつけようと思います!!!ありがとうございます!元気でました😙
退会ユーザー
頑張りましょうね😣✊