
コメント

ここ
保育が必要な届け出を出さないといけないのは何故でしょうか?💦
仕事であれば介護とか関係なく要件にはいりますよ!
復帰したくなくて育休延長したいなら、保育園に申請して保留通知があればできると思います。

☆
保育が必要かは職種関係ないですよ!
うちも名古屋市で慣らし保育中でしたが保育園から登園自粛要請のお手紙があり、育休延長して明日からお休みさせます。
名古屋は自粛要請があり登園自粛し育休延長の場合は、保育園に籍を残すことができますよ😃
ちなみに自粛した分の保育料も日割計算で後日戻ってきます
ただ育休延長できるかは職場次第かもです💦
-
げーまー(26)
訪問介護でそれぞれの家に訪問で
もうシフトが決まってるし
人が足りなくて早く復帰なので
延長はできなさそうです😭
会社に電話してみますが
明日から1週間だけ自宅保育
する方向で考えます。- 4月15日

ほし★
今月復職予定でした。
我が子が3月生まれで、会社に問い合わせしたところ、1回不承諾通知を出しているので9月まで育休延長可能になりました。
(登園自粛要請が出ました。)
不承諾通知を出しているなら育休延長可能だと思いますよ!
-
げーまー(26)
3月に不承諾通知出してます!
復帰前ならそのまま延長可能ですよね?!
訪問介護なので延長できなさそうですが…😭
せめてGW明け、できればギリギリの
5月末までみたいです😭- 4月15日
-
ほし★
実は私も今日が復職日でした。昨日、登園自粛要請が出まして、急いで会社に問い合わせしました。
一応国的には3月に不承諾通知を出しているのであれば9月までは育休延長可能&給付金も出ますよ!
あとは会社がどう対応するか、次第ですが、我が家は4月の保育園内定通知と市町村から出た保育園自粛要請の用紙を提出したら、ハローワークに問い合わせしてくださり、9月まで育休延長することが認められました。
同じようなママさんがいっぱいいるので、本来なら9月(3月生まれの場合)まで育休延長できて、給付金ももらえると聞いたのですがと問い合わせしてみると良いかもしれないです!
一応会社は断ることができないというのがルールらしいです。- 4月15日
-
げーまー(26)
会社に電話しましたが人手不足で
言いづらくてそのまま復帰になりました。
旦那が休みの日(平日)とわたしが
復帰する日までは自宅保育
することにしました。- 4月15日
げーまー(26)
市内で保育園内のクラスターが
発生しているからです。
園児も数人感染しています。
本当に必要な保育なのか確認するためだと思います。
今は慣らし保育中で育休は延長しています。
保育園側が良くても会社側が
人手不足で…って言われたら
復帰せざるを得ませんよね…💦
ここ
保育園ももうクラスター出てるんですね💦
あ、多分入所に関しては
会社が人手不足でも保育園が入れなかったらどうしようもないので、保育園に入れるか否かで延長出来るかは決まるとおもいますよ💡🌻さんは延長希望のようですし、
流れとしては
保育園申請⇨保留通知と他諸々を会社に提出、でいいとおもいますよ!
会社によっては延長するならやめてくれとかもあるみたいなので確認が必要ですが…
げーまー(26)
保育園にはもう入園しています。
慣らし保育中です。
元々はgwあけに復帰予定でしたが
他の職員が怪我で長期休暇のため
早く復帰することが決まったんです
ここ
すいません💦的をえた回答ができず💦