
コメント

なごみ
産休育休中は時短保育になりませんか?私のところはそうです。

まぁ
恐らく短時間保育に認定になり園にもよりますか、8:30〜16時や9時〜16:30の間の保育受け入れになると思います!
それより前か後の時間も預ける場合は、それぞれに延長保育料が日ごとにかかると思います!
赤ちゃんが生まれて、2.3ヶ月まではこれまでどおりの標準時間保育と思うので、恐らく延長保育も大丈夫と思いますが、それ以降は市の方から手紙が来て短時間保育です!という風になると思います(ノ∀`*)
-
ミミ
生まれて2.3カ月大丈夫な地域もあるんですね!!
市からきちんと手紙もくるんですね!
安心しました!- 4月14日

✩sea✩
私の所も、短時間保育?になりますね💦
育休中は、16:30までには迎えに来てください、です(*´-`)
みなさん、その時間で迎えに来てますね^^*
-
ミミ
ありがとうございます😊
やはり時短になるんですね!
産後1か月も無理なんですかね?- 4月14日

ぴーさん
うちの市は、産前産後2ヶ月は延長聞きます! でもほとんどの方、1ヶ月で下の子外にだせるようになったら、16時ちょっと過ぎに迎えに行くようです!!
その後は、短時間保育です! 保育の理由は、3歳以下の子の出産育児にかわります!
-
ミミ
地域によって違いますね
1カ月でもかなり助かります!!
激戦区ではないし、少し希望が見えました!
ありがとうございます😊- 4月14日
ミミ
ありがとうございます😊
やはり時短になるんですね、、
せめて産後1カ月と思ったんですが😫