![雛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院費用について質問です。一か月の入院費用はいくらぐらいになるでしょうか?自己負担は8万円代です。同じ経験のある方、教えてください。
入院費用について質問です。
今、羊水が少なくなっているのと👶が小さめなので入院しています。
限度額適用認定証の手続きは済んでいます。
1日3回のモニター検査と、2日に1回のエコー検査があります。
エコー検査は時々3日に1回だったりする事もあります。
点滴や薬の処方はなく、採血も殆どありません。
部屋は2人部屋で無料です。
一か月は入院になるので正直、入院費用が気になって仕方ないです。
だいたい入院費用は一か月でいくら位になるのでしょうか?
人生初の入院なので分からなくて。事務の方は1日6000円くらいはかかっているというような事は教えてもらいましたが。。。
自己負担額の方は8万円代の区分です。
同じような経験をして、分かる方教えてください。
- 雛(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![ひよこのらいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこのらいおん
1日3回のモニター、週2回のエコー、点滴あとはご飯代で84000円くらいだった気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
モニターやエコーは入院中なら保険適用になるので限度額適用認定証の中でいけると思います。
月がまたがらなければ80,100円で、食事代が別にかかりますね。
私が切迫流産で入院していた病院は1食360円でした。
-
雛
そうなんですね!ネットで調べていたら適応してるとかしてないとか色々で悩んでました。
月をまたいでます。
先月の24日から入院してるので5月分は限度額適用認定は、受けられないかもです。
今月分もそのまま出産になれば限度額適用は受けられないかもです。。
食事代は同じ金額だとます。結構かかるんですね。
出来る限り驚かない請求になってほしいです😭😭
ありがとうございますm(_ _)m- 6月4日
-
退会ユーザー
切迫流産入院中、エコーでお金がかかると思っていたため、市の補助券が使えないか聞いたら、保険適用になるから使えないと言われましたよ。
お腹も張ってきたためモニターもつけましたがそれも保険適用でした。
10日以上になると限度額適用認定証を使ったほうが安いと言われました。
そのまま出産がいつになるかわかりませんが、出産前の入院中は切迫早産という形でいけるんじゃないですかね。
なんにしても無事赤ちゃんが生まれますように。
お体大事にして下さいね。- 6月4日
-
雛
ありがとうございますm(_ _)m
少し疑問なのですが、80100円以上の請求にならない場合はその金額を支払うことになるのでしょうか??
先月が8日間の入院なのでどうなのかなぁと思いまして。請求は退院するときにまとめてしてもらうように頼んでいるのでまだ支払ってないです。- 6月4日
-
退会ユーザー
超えなければ保険適用分そのまま支払いです。
- 6月4日
-
雛
請求に対しては最高で保険適用の分は80100円の支払いってことなんですね😊
安心しました!!
出産はあと2週間後に、控えてます。
ストレス溜めたくないのですが気になって気になって😭
丁寧な説明でとても助かりました✨✨✨✨
どうもありがとうございますm(_ _)m✨✨- 6月4日
雛
そうなんですね。ご飯代が入ってその位のお値段なのなら安心しました!
保険適用外ってのがいくらなのかもよく分からずで。。
👶の為と思っていながらもベッドの上でドキドキしてます💦💦
ありがとうございますm(_ _)m