※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
妊娠・出産

妊娠週数の計算方法について教えてください。クリニックで言われた週数と自分で計算した週数が違う気がします。生理周期は39日です。

妊娠週数の計算法を教えてください꒰•꒡꒳꒡꒱クリニックでだしてくださった週数とすこしずれている気がしまして💦
生理周期は長く39日です₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

コメント

おうちゃんmama

週数長い人は赤ちゃんの大きさで週数けっていするので、ずれてもおかしくないですよ。
わたしは28周期ピッタリなので、1週間大きさのずれがありましたが、週数はかわらなかったですが。

  • ゆ

    回答ありがとうございます꒰•꒡꒳꒡꒱そうなんですね(❁´◡`❁)

    • 6月4日
詩子

排卵日を2w0dとしてみてはどうでしょうか?

周期が長い人は最終生理からの週数とはズレますよ。排卵が遅いのでその分ズレます。私もそうでした(^_^)
だいたい赤ちゃんの大きさで出すので、もし今後大きくなってきたら修正される可能性もあります。

  • ゆ

    回答ありがとうございます꒰•꒡꒳꒡꒱
    基礎体温表を見返していると、クリニックで診断された日より排卵が遅かったように思いまして💦
    そのため週数が本来よりはやくだされたのかなぁと( ´⚰︎` )

    • 6月4日
  • 詩子

    詩子

    クリニックではいつが排卵と言われたんですか?
    そして、今何週と言われているんですか?

    • 6月4日
  • ゆ

    5月9日と言われているんですが、本来は13日かと思いまして💦いま5w5dです!そんなに変わらないですかね?💦

    • 6月4日
  • 詩子

    詩子

    それくらいの誤差ならよくあることですよ!
    病院では9日を排卵日として数えているようですね。もし13日に排卵だったとしても数日の差ならそのままいくか、今後赤ちゃんの大きさで修正となると思います。
    でも、大体の人が週数はアバウトです。排卵日は正確な日はわからないし、受精した瞬間や着床した瞬間もわからないものなので。
    だから、気にしなくて大丈夫ですよ〜

    • 6月4日
  • ゆ

    わかりやすくありがとうございます꒰•꒡꒳꒡꒱仕事をしていまして、予定日から考えますと年末から産休をとることになることを早めに伝えなければいけなくて。多少はズレても問題ないんですかね?💦

    • 6月5日
  • 詩子

    詩子

    大丈夫ですよぉ(*^^*)
    産休の申請をする時までにはおそらくちゃんと予定日は決まっています。9週、10週あたりには母子手帳を取ってきてと言われると思います。その際には予定日が必要なのでその時には決まっているでしょう。9日排卵からの週数でもなんの問題もないですよ。予定日はあくまで予定日、推測でしかないので!

    • 6月5日
  • 詩子

    詩子

    正確な予定日は出せないものなので9日排卵でも13日排卵でもどちらでも支障はないです。病院が9日排卵で数えるならそれで良いです。もし大きさに差が出来たら予定日を修正されますが、修正されたらされたでそれに合わせて産休もズラしてくれますよ!

    • 6月5日
ひーこ1011

私はネットの生理周期から出す予定日と、産院で言われた予定日違いました!!
先生によると10週まではズレる可能性があるから、予定日確定はそこまで待って!と言われました。
産院は赤ちゃんの大きさで予定日確定してるみたいです(◍•ᴗ•◍)

  • ゆ

    回答ありがとうございます꒰•꒡꒳꒡꒱わたしは5w1dにいってもう予定日がでました!( ˙꒳​˙ )💦時間の都合があるので早めに伝えなければいけなくて、ズレてもいいのかなと疑問に思いまして(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

    • 6月5日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    普通の職場であれば多少の誤差は大丈夫じゃないでしょうか??
    経過が良くなかったら、早めに産休に入ったり…などもあると思うので…
    そこらへんは臨機応変に対応してもらえるんじゃないかなぁ?と思います。

    うちは全く融通が利かないところで子育てには向かない職場だったので、初期でやめてしまって…f^_^;

    • 6月5日