
元旦那に養育費を請求できるかと、新しい旦那がいても影響はあるか相談したい。離婚時に決められず、今は子どものやりとりはしている。
今の旦那さんと結婚して1年が経ちます。(再婚です)
元旦那さんと離婚する際に
養育費はいらない!と言ってしまったのですが、
実際生活に余裕はなくて、養育費があったら
どれだけ助かるだろうと思うことが増えました。
後から養育費って請求すること
できるのでしょうか?
また、今は新しい旦那さんがいるため
貰えなくなるということはあるのでしょうか?
離婚する際に色々決めなかった私も悪いのですが、
DVまがいのことをする元旦那から逃げたい一心だったので
なにも決められずじまいでした。
今はたまに子どもの写真を送ったりなどの
やりとりはしています。
- 新米ママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さみー
お子さんが今の旦那さんと養子縁組したかで変わってきますよ

やま
再婚してるため、ゼロかもらっても小額かと思います💦でも欲しいですよね・・・
-
新米ママ
そうなんです…
5000円でも1万でもあったら
違うなと…- 4月14日

ままりぃ
ネットで調べてみました。
離婚後でも請求できるようですが、養子縁組してるかどうかで変わってくるみたいです💡
○母親が再婚した場合
母親が再婚した場合、子どもは再婚相手と養子縁組をすることがあります。そうなると、親権者と養親が一次的扶養義務を負うことになり、子どもにかかる教育費や衣食住にかかる費用は親権者と養親が主に負担することになります。そのため、この場合、非親権者は、原則として養育費の支払義務を負いません。
他方で、養子縁組をしていない場合には、非親権者は従前どおり養育費の支払義務を負うこととなります。もっとも、後述のとおり、その場合でも、親権者が再婚したことは、再婚後に非親権者が支払う養育費の額を判断する際に考慮されることにはなります。
-
新米ママ
わざわざありがとうございます🙇♀️
この場合養子縁組しているので、
貰えないということになりますかね?( •̥ ˍ •̥ )- 4月14日
-
ままりぃ
私も専門家ではないので断言はできないのですが💦もしかしたら可能性あるかもしれないので、一度弁護士さんに相談してみてはどうでしょう?😊
30分無料相談など、探してみたらあると思います!- 4月14日

3兄妹ママ
私は元旦那との関わりを絶ちたかったので養育費もらってましたが、再婚を機に要らないと伝えました。
一応弁護士に確認した所、子どもと再婚相手が養子縁組した場合、養父の収入が低く生活が困難である等の状況でなければ養育費は貰えないと言っていました!
貰えるケースもあるそうですがかなり少額みたいなので期待はできないと思います💦

マーブルチョコ
養子縁組しちゃったらもうもらえません(´・ω・`)

まはまは
養子縁組をすると書類上今の旦那さんの子と言う事になるので、ちょっと難しいと思います。

はじめてのママリ🔰
養子縁組をしたら100%貰えないわけではありませんが、著しく減額されます。
なので、離婚されてから再婚されるまでに本来貰えるはずだった費用を請求されたらよいのではないでしょうか?
ただ面会権についても請求されるかと思いますし、養子縁組されているなら今のご主人が養育費を受け取るのを嫌がられる場合が多いと思いますよ💦
新米ママ
養子縁組しました😭
それだと難しいですかね( •̥ ˍ •̥ )