
コメント

さくら🍯
姪っ子は小2の秋くらいの時から、そのくらいの時間留守番する時たまにあります😄

ママリ
うちの子も今年小3になりましたが5時間は恐いです😭
車で待たせるのはもっと不安です💦
旦那さんに休んで貰うかご両親を頼るとかですかね💦
どうしようもないですよね。
病院に事情を話して連れていくとかですかね😣?
-
はじめてのママリ🔰
どちらにしろ不安なんです💦
夫はその日どうしても休めず....
祖父母も事情があり無理で...
通院も薬の関係でずらせずなんです😓
病院に連絡してみますが、多分ダメなんです💦
そこの病院は重病の子や慢性疾患の子だらけなので💦
どうしたらいいのか...- 4月14日
はじめてのママリ🔰
凄いですね‼️
お留守させるときの約束、対策などあれば教えて下さい💦
さくら🍯
姉からのアドバイスです😄
お留守番させてる間に万が一地震が来たら怖いから、ガラス製品とか、割れそうなものは全部棚にしまったり、包丁も戸棚の包丁収納するところにしまう。
レンジを使わなくてもいいように、お弁当を作る。
インターホンは絶対出ない。
外出は、マンション内の敷地、もしくは隣の公園まで。
家を出る時、戻ったら必ず(line)で連絡。
公園はだれもいなければ、すぐ出るように言ってる
そんなとこかな?
あとは何かあればすぐ(line)で、連絡。
困ったことがあった時は管理人さんかコンシェルジュのお姉さん、お友達のお母さんに助けを求めることが出来るように、お友達の部屋番号貼ってあるかな。
だそうです!
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
細かくありがとうございます😊
とりあえず、今日からLINE電話やルールの張り紙をして練習をさせ始めました‼️
さくら🍯
うまくいくといいですね😊