※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お仕事

夫が将来会社を継ぐ予定で、事務をする資格や知識について相談です。

経営の資格についてです。

現在ハタチで子どもが1歳になったタイミングで
仕事を始める予定です。夫が造船業の跡取りで
近い将来、会社を継ぐことになりそうです。
わたしはその会社の事務をするように祖母に言われています。
協力会社の方々も、事務は社長の奥様がしていらっしゃるとの
ことで、わたしが無知な所為で夫に恥をかかせたくありません。

今のうちにとっておくといい資格や、
知っていた方がいいことなどありますか?

コメント

deleted user

その事務の方が経理もされてるなら、簿記2級くらいまでは取っといた方がいいと思います☺︎

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます!無知でお恥ずかしいばかりです。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    簿記3級は全く勉強したことなかった私でも、独学で取れたので取り組みやすいと思います(^ ^)

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2級はこないだ夫が取りましたが、普段会社で経理やってる夫でも1回落ちてたので独学だとちょっと難しいかもです🤔

    • 4月14日
あーか

簿記とパソコンはやっておいた方が良いと思います!
あとは確定申告の仕組みとか、帳簿の付け方などもやっておいた方が良いかと( ´ω` )/

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます!!はじめやすそうなことからコツコツしてみようと思います😌❕

    • 4月14日