お仕事 複数の職場で扶養内になる年収を計算したい。掛け持ちについて経験のある方のアドバイスが欲しい。 仕事の掛け持ちについてなんですが扶養内で掛け持ちする場合2つの職場の合計の年収で扶養内になるようにとかの計算するんでしょうか? 前は1つの職場で扶養内で働いていたんですが今回時間などがうまく合わず掛け持ちも考えているのですが知識が全くなくて経験ある方いろいろ教えてほしいです。 最終更新:2020年4月15日 お気に入り 年収 職場 扶養 おもち(1歳4ヶ月, 8歳, 9歳) コメント ママリ 合計の年収で扶養内の額に収めないといけないです! 4月14日 おもち やっぱりそうですよね… ちなみに働く時間も合計ですよね? 4月14日 ママリ 時間は社会保険加入に関してですか? それなら合算では考えません! 4月14日 おもち 社保加入かどうかです! 合算じゃないってことは働く時間は関係なく年収額から社保加入か扶養内かを決めるってことですか? 4月14日 ママリ 社保に入れるかどうかは、それぞれの会社での勤務時間でどうなるか決まります。 どちらの会社も満たしてなくて、かつ年収が扶養を外れてしまう額の場合は国民健康保険、国民年金になります! 4月14日 おもち そういうことなんですね! ということは基本的に掛け持ちだと国保に入る確率高くなるというか扶養内は難しいですよね… 4月14日 ママリ 給料が5万と3万の掛け持ちとかなら扶養内ですみますが、金額が低いですし、ダブルワークだともう少しもらって扶養外れる人が多いかもしれませんね! 4月15日 おもち やっぱりそうですよね💦 掛け持ちは諦めるしかなさそうです😵 4月15日 おすすめのママリまとめ 妊娠12週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
おもち
やっぱりそうですよね…
ちなみに働く時間も合計ですよね?
ママリ
時間は社会保険加入に関してですか?
それなら合算では考えません!
おもち
社保加入かどうかです!
合算じゃないってことは働く時間は関係なく年収額から社保加入か扶養内かを決めるってことですか?
ママリ
社保に入れるかどうかは、それぞれの会社での勤務時間でどうなるか決まります。
どちらの会社も満たしてなくて、かつ年収が扶養を外れてしまう額の場合は国民健康保険、国民年金になります!
おもち
そういうことなんですね!
ということは基本的に掛け持ちだと国保に入る確率高くなるというか扶養内は難しいですよね…
ママリ
給料が5万と3万の掛け持ちとかなら扶養内ですみますが、金額が低いですし、ダブルワークだともう少しもらって扶養外れる人が多いかもしれませんね!
おもち
やっぱりそうですよね💦
掛け持ちは諦めるしかなさそうです😵