※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓
お金・保険

2人目の子の産育休は、1人目の子の3歳までの育休が終わる前に取得できるか知りたいです。

どなたかわかる方、経験された方教えてください

現在1人目の子の育休中です。2歳三ヶ月になります
今2人目妊娠がわかりました。
1人目の子が3歳になる2週間前に出産予定です

会社は3歳まで育休がとれます。

この場合、2人目の子の産休や育休は復帰しなかった場合取れるかどうか一般的に知りたいです。

コメント

ゆゆゆ

産休も育休も取得できます。

自分で社保に加入していれば出産手当も支給されます。
育児休業給付金は、遡れても最大4年なので、ちょっと難しいかもしれません。

  • 楓

    ありがとうございます。
    育児給付金はむずかしそうですよね、さすがに。
    参考になりました。

    • 4月14日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    1人目さんが1/15産まれ
    2人目さんが例えば1/1に産まれた

    として、育休開始が2月末。
    2017年の2月末は産後休暇中でそこから現在の育休ですもんね。
    4年間で12ヶ月給与の支払いが必要なので、支給はないですね…

    • 4月14日
  • 楓

    そうですよね。
    ありがとうございました。

    • 4月14日
よう(27)

会社の規定で3歳までとれるなら、復帰しなくても2人目の産休育休は国で認められているので取れます。
ただ、2人目も3歳までなのかは会社に確認した方がいいと思います。国で認められているのは1歳までなので😣

育児休業給付金のことでしたら、下の子の育休が始まる日(産後2ヶ月後くらい)から4年間遡って、12ヶ月給与の支払いがあれば給付対象になります。これも会社に確認すればすぐわかるとおもうので、人事の方に聞いてみるほうが確実です🙋‍♀️

  • 楓

    ありがとうございます
    2人目は保育園入れたら1歳で復帰しようと思ってます。

    給付金はもらえないかなーと、産前産後の休暇は4年間の中に含まれないですよね?!

    ありがとうございました😊

    • 4月14日
  • よう(27)

    よう(27)

    産前産後含みますよ!

    • 4月14日
  • 楓

    そうなのですか?
    上の方のコメントは含まれないとの事で。
    無理かなと。

    • 4月14日
よう(27)

上の方の説明も産前産後休暇含んで4年遡ってますよ、合ってます。

  • 楓

    育休のことですよね?
    給付金はもらえないですよね?

    何度もすみません。
    もう少ししたら会社に連絡してみようとは思ってるのですが。

    • 4月14日
  • よう(27)

    よう(27)

    そうです🙋‍♀️
    下のお子さんの育休始まるのが、上のお子さん3歳2ヶ月くらいですよね?
    2021年3月として、そこから4年溯るので2017年3月〜2021年3月の間に12ヶ月の支払いがあればもらえますが、2017年12月か11月から産休入ってますよね?ということは2017年3月〜2017年12月の9ヶ月しか支払いがないので、1度も復帰せずに下のお子さんの産休に入るなら支給対象ではないのでもらえないです。

    伝わらなければ、会社にお聞きした方が、会社のほうが、わかりやすく詳しく話してくれると思いますよ🙋‍♀️

    • 4月14日
  • 楓

    そうですよね!
    ありがとうございます!
    わかりやすく説明していただきまして。

    すみませんでした

    • 4月14日
  • よう(27)

    よう(27)

    いえ!文字だとなかなかうまく伝えられなくて💦
    伝わったみたいでよかったです!

    • 4月14日
  • 楓

    いえいえ、ありがとうございました。
    もう少し早く妊娠できれば良かったですが。なかなか、、、難しかったです笑

    • 4月14日