
夫と育児で意見が分かれています。夫は甘やかし過ぎだと指摘し、厳しく叱り方に悩んでいます。改善方法や伝え方についてアドバイスを求めています。
旦那さんと育児でぶつかったことはありますか?
3歳の息子が赤ちゃん返り中です!
スキンシップを増やしたり、息子を優先にしています。
産まれる前から夫婦で赤ちゃん返りについて
話してきました😊
なので今まで夫婦2人で息子を優先にし
甘えさせてあげていました。
ですが最近夫が、もう3か月も経ったし
甘やかしすぎはダメ!という考えになってきたようです😅
先日酷かったのが
ご飯を遊びながら食べていて、私が注意していましたが
なかなか聞かず、夫が注意してくれました。
言うことを聞かないなら〇〇(上の子)とは遊ばず
下の子とだけいっぱい遊ぶよ!
一人ぼっちになるよ!
〇〇はもう知らない!遊ばない!
のような内容を息子に向かって言い叱ります😰
それも下の子を抱っこしてあやしながらです😰
息子も泣いて泣いて、、😭😭
その日に何度も「さみしい、、(泣)」と夜泣きしました。
精神的に追い詰めるような言い方が
可哀想だなと思ってしまいます😭
ですが私のやり方は甘やかしすぎだと言われます😢
私も息子にイライラしてしまうことはあるので
そんなに夫に強く言えないですし、、😰
どう伝えればよいか、何か改善方法はあると思いますか?
- ゆう(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

テト
えーーーーー、ご主人、それは言っちゃいけない言葉たち…
だと私は思います。
何があっても自分は愛されている、って1番大事なことですよね💦
それを、いい子にしないと愛さない、は脅迫に近いと思うのですが…
私も小学生のとき兄の方が大事にされてるんじゃないかと思ったとき、死ぬほど泣きました😭
かなり心の傷になって残りますよ。
ゆうさんが思っている「甘やかし」と「甘えさせる」の違いを説明してはいかがですか?

猫LOVE
そんなキツい言葉を言ってしまったんですね💦💦
息子君だって好きで赤ちゃんができたわけでもないのに、急にそんなこと言われたらすごく傷ついたと思います
下の子を可愛がってくれなくなると思いますよ💦
まだ3ヶ月ですよね?!急に赤ちゃんが来て戸惑いや甘えもまだまだたくさんあると思います
それは夜泣きするのも当然ですね
旦那さんには「息子だって急に赤ちゃん来て戸惑ってると思うよ、これからの私たちの接し方で変わってくると思うから今はそんな言い方するな!」って言えばいいんじゃないでしょうか?!😅
-
ゆう
ありがとうございます!
そうですよね~、、😰
まだ3ヶ月。ですよね😅
私は半年、1年ほど覚悟してました!
夜泣きも最近落ち着いてきていたのに。。
うまく伝えてみます!ありがとうございます✨- 4月13日

ママリ
うちの上の子は未だに「〇〇くんだけのママだから!妹ちゃんのママじゃない!!」とか騒いでますね😅
いつまで赤ちゃん返りしてんだか…って感じです
あまりにも長い長い赤ちゃん返り…甘やかすことはやめました
妹のこと泣かせたりした時も叱ります。けれど上の子だけではなく、下の子にも叱ります😅
時間があれば、上の子が嫌がる程に抱きしめて、絶対離さない遊び(?)をしてます(笑)
「ママだけの〇〇くん!」と言って抱きしめて離さないと、そのうち「嫌だ〜やめて〜」と騒ぎます🤣
上の子優先!と最初は意識してましたが、意識しなくなった今の方が割と自然と出来ていますよ👌
ついつい下の子に優しくなってしまいますが、差別はしないようにしています
特に下の子との比較は絶対だめですよね…
でも旦那さんの気持ちも分かります…わざと下の子だけ可愛がりたくなる時あります(笑)
でもそれやったら可愛そうなのでやれません…気持ちは分かるけど…やるのはちょっと…🤧
育児では旦那とぶつかってばかりですが、とことん話すようにしています
話したからと言って、理解して貰えないし、実行もして貰えないけど…伝えていくしかないと思っています
旦那さんのやり方は「脅迫」に近いと思います
良い子じゃないと愛されないって思わせないように、ゆうさんが沢山抱きしめてあげてください
ありのままの姿が好きだと沢山伝えてあげて下さい
ゆう
いい子にしないとパパとママに嫌われるよ。
とかもよく言います😢
3歳の息子が抱っこしてと言ったら
私は抱っこをたくさんしているのですが
マザコンになる。とか言われます😰
ありがとうございます😊
説明してみます😢
息子と2人の時
「パパ、〇〇の事嫌いなの?」
って聞かれて辛かったです😢
テト
聞いてるだけで悲しくなりますー😭
たくさん甘えた子が自立できます!安全基地がない子はいつまでたっても冒険できないし、誰かに優しくも出来ないです。ぜひ、ぜひ!ご主人に説明してください!