
保育園での食事や搾乳について心配です。今後のスケジュール変更や搾乳の難しさも不安です。保育園初日の状況は普通でしょうか?
4月から保育園に通い始めて、6日から10日は慣らし保育で昼までだったのですが、今日から1日保育に預けてたんですが、ミルクも飲まず離乳食は3分の1ずつしか食べず、夕方の4時まで保育園にいたのですが、水分不足や栄養不足にならないか心配です。
家に帰って来て搾乳していた母乳70ミリ+授乳なのですがこれからこんな調子で大丈夫なのかと
来月仕事が始まってからは今の迎えから2時間は伸びるし、仕事中に搾乳することも難しいので色々と心配がつきません😦💦
保育園に預けたばかりはこんな感じなんでしょうか?
- 月詠(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、回答にならないんすけどうちの子も慣らし保育6日からやってるんですが同じくミルク全く飲まなくて悩んでます💦哺乳瓶見るだけで泣くらしいです😭😭お家ではそんな事一回もなかったのに…。可哀想な気持ちになりますよね。そして親としては複雑です😭😭
うちはミルク飲むまで午前中だけにして慣らしていく予定です💦
慣れるまで二週間、三週間かかる事はあるみたいです😅😅

はじめてのママリ🔰
私もこの4月から預けていますが保育園ではミルク全く飲まなかったです😢
3日飲まない日が続いて、先生と話しているとまだ腰が座ってないので家では抱っこで飲ませていますが、保育園では座らせて飲ませているとのことでした😂
それからは抱っこで飲ませてもらうようにお願いしたら少しずつですが飲むようになりました😌
参考になるか分かりませんが😌💦
-
月詠
慣らし保育の時にスプーンでミルクを飲ましたら飲んだという日がありました。
離乳食も抱っこして2人がかりであげてくれる時もあるみたいです。
少しずつ慣れてもらうしかないですね😅- 4月13日
月詠
泣く時間は圧倒的に減ったみたいなのですが、なかなかミルクを飲んでくれないと困りますよね😅
はじめてのママリ🔰
同じくです!ご機嫌な時間は増えたって今日言われました😅😅でも少しでも離乳食食べてるならミルクそろそろ慣れそうですよね😊✨
お互い我が子が早く保育園に慣れますように!
月詠
家では離乳食も完食するんですけどやっぱり環境が変わると食べなくなるもんなんですね😅
ありがとうございます😀