![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11カ月までの夜泣きが激しく、豆電球が原因か悩んでいます。真っ暗で寝かすべきか、改善策を知りたいです。
11カ月までは2.3時間毎に結構激しめな夜泣きがあって、断ミすると長く寝てくるようになりました。しかし、未だに夜中の2時3時4時くらいに何回か急に泣いたり(寝言泣き?)すこし泣いては寝てを繰り返し、おむつが気持ち悪いのかと思って途中で替えてもダメで室温調整してもダメで、もしかして豆電球がダメなのでしょうか?ネットでそう書いてあるのをみて、うちは新生児の頃から豆電球で寝てました😅1歳過ぎましたが今からでも真っ暗で寝かした方がいいでしょうか?同じような境遇で夜泣きが改善した方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもほとんど同じです😥
豆電つけてても消してても同じなのでもう成長待ちかなとあきらめてます😂
![まんぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんぷく
寝言でふえーーーーんって結構しっかり泣くことがありますが、2,3回で止まるので寝言か本当に泣いてるのかを確認するためにすぐに駆け寄らず様子を見てます!
目が開いてたらトントンしたり、添い寝します☺️
寝るときは子供の瞼はまだ薄いので光を感じやすく休まらないので、真っ暗の方が良いと思いますよ💕
うちは遮光カーテンも使ってます~
-
はじめてのママリ🔰
ギャーって泣くときはほんとびっくりします😣
すこし泣くときはわたしもほっといてます。すぐ抱き抱えたりするのよくないらしいですよね😰
そうなんですね!一度真っ暗で試してみます!- 4月13日
-
まんぷく
自分も寝不足になっちゃうし、息子さんが長く寝てくれると良いですね💕
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️☺️
- 4月13日
はじめてのママリ🔰
同じですか😭😭
あんまり変わらないですかね😢