※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

鹿児島に転勤で来て2年目に突入したところです。会社の同じく転勤で県外…

こんにちは!
鹿児島に転勤で来て2年目に突入したところです。
会社の同じく転勤で県外からきた先輩から「窓を開けると灰が入るから窓をあけるな」って習って半年ほど夜一瞬くらいしか窓をあけませんでした😅
僅かに換気をしていた感じです😅

それから鹿児島の人もしてるって知ってえ!今までは一体?!?!👀👀👀となりながら窓を大きく開けられる喜びに浸っていたんですが、今日風すごいですね💦💦
風向きも大丈夫だと思って掃除機をかけて窓全開にして換気していたら床が真っ黒で😱
掃除機かけ直したけれど、まだザラザラしています😭

地元の皆さんはこんな時どうしていますか?
掃除機とウェーブで床を拭いたけどザラザラ。
そのままにするか、何かおすすめな掃除用具があったら教えてください💦

コメント

りんご

鹿児島で生まれ育ちました。投稿見て笑ってしまいました。風向きもですが、今日みたいな日は開けてはいけません!後ザラザラはまずは箒が良いです。そのまま吸うと掃除機は壊れやすくなります。床のクイックルワイパーも灰ですと傷をつけるかもしれません。ある程度取った後は濡れ雑巾です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    風強いのに窓を開けたのは初めてだったのでリアルでギャー!と言ってしまいました😅
    昨日洗ったばかりの犬も心無しかザラザラになってしまい…😭
    掃除機が壊れやすくなるとは💦💦
    ご丁寧にありがとうございます✨
    地元の方はホウキは室内と屋外ふたつ持ちなのですね👀!
    屋外用は持っていたんですが屋内は気が付かなかった👀
    私の周りで鹿児島に転勤してくる人がきたら必ず今日の悲劇と窓は開けられるよ!って教えたいと思います😂

    • 4月13日
  • りんご

    りんご

    箒はみんながみんな持っているわけではありませんが年配の方とかは結構持っていますね。と言うことはそのやり方が正しい!と思って私も使っています。暗くてすみませんこう言うやつです。犬もなりますよねザラザラと言うかきしきし?と言うか。
    朝のニュースの風向き予報は風向きと風力重要ですね。それでも外出の時は閉めて出ます。季節によって風向きも変わるので微妙な季節は洗濯物も外に出さないことです。乾きかけの洗濯物はまだしも濡れている洗濯物には灰は最悪です。洗濯機も壊れます。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    昨日に限って夫がお風呂場の窓を開けて言ってたので入ったら湯船の底が黒くて、床はザラザラ、息子は砂場と間違えて遊ぶし散々でした😭
    風向きだけでなく風力チェックは本当に目からウロコです🐟
    外出の時は必ず閉めていたのと、完全部屋干しの為被害は今まであまりなくてはなんとかなってましたが昨日は凄かった😅
    やはり家電の寿命ちょっと短いというのは本当なんですね😥
    昨日は箒買いに行けず掃除機(8年ものなので良しとしました😁💦)で頑張りましたが、近いうちにハンズマンかニシムタ行ってきます🏃
    先週ベランダ掃除したばかりだったのにもうこんなに😭と桜島パワーにびっくりです笑
    今日は風も穏やかで天気もいいので灰に関しては安心して散歩にいけそうです😁
    ご丁寧にありがとうございました❤

    • 4月14日