※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lxsugarxl
妊娠・出産

子どもを預けるか、一緒に寝泊まりするか悩んでいます。要因や選択肢を考えています。

どうしよう…
予定日超過3日目です。
上2人は入院中母に見てもらう予定でしたが
なんとメニエールになったかもと連絡が!!
お世話が難しいから、旦那の両親に相談してくれないかと。
でも私は旦那の両親に子どもを預けたくありません…
理由として、
・犬を2匹室内飼いしておりあまり部屋が綺麗ではないこと。
(普通に子どもの口を犬に舐めさせようとします)
・下の子が犬が苦手なこと
(吠えられると大泣き。2匹のうち1匹はすぐに吠えます。あまり近づくと噛む可能性もあり)
・義妹とその息子が同居しており、遊び方が荒いこと。
・以前、娘のご飯に卵かけご飯を出されそうになったこと!
・車で1時間半ほどの距離があり、預けたら退院まで子どもに会えない可能性が高いこと。
・お菓子でも何でもすぐにあげてしまうこと。
などがあります。
特に食べ物関係は怖くて、
遊びに行ったときは私が制限してますが
私がいないところで何をどれだけあげられてしまうかが心配です。
義両親、嫌いではないですが、
私抜きで子どもを預けるのは不安過ぎて。。
病院は夜泣き等がひどくなければ子どもも一緒に宿泊可能です。
主人はこのご時世ですが自粛等ならず普通に仕事です。
保育園は出産後から登園自粛を考えています。
皆様ならどうされますか??
我慢して義両親に預けるか、
ワンオペで一緒に寝泊まりするか…
一緒に寝泊まりする場合、外に遊びに行けないので
子どもたちの気を紛らわせる遊びがあれば教えてください!

コメント

はな🌷

うーん...私なら旦那に自分が入院中くらいは休暇取ってもらいます。

上二人と新生児を院内とは言え1人で見るのはハードかなと😣

  • lxsugarxl

    lxsugarxl

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね💦
    私も出来ることなら休暇取ってもらいたいです笑
    仕事上、主人がいないと仕事が回らないので休むのは難しそうですが😭💔
    実姉にも来てもらえないか打診中なので
    来てもらえれば多少違うかなと考えてます!

    • 4月13日