※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこママ
子育て・グッズ

娘に過干渉していることに気づき、改善したいと思っています。2歳の娘に対して常に遊び相手や注意を払っており、反省しています。夫が忙しくワンオペでイラついてしまうこともあります。今後の対応についてアドバイスをお願いします。

自分自身の悩みです。過干渉という言葉を最近知りましたが、それを娘にしていないか不安になりました。
後毒親でないかも…。
もしそうなら変えたいです。
今からでも間に合いますか?

2歳の娘がいます。一人っ子でママっこの人見知りちゃんです。
なので常に私が相手をしています。

気になった点は、

同世代くらいの子が苦手だったり、大声に敏感で怖がるので、娘はビビリで人見知りと決めつける。

娘のごっこ遊びの相手をずっとして疲れてしまうため、
(ほぼ毎日それ。)
パズルにしない?つみきにしようと言ってしまう。
もうこれ嫌!ママつまんない外行こう!まで言うことも。

家での遊びに疲れて今日天気いいし外行こう!
娘が中で遊びたいと言っても外に友達いるし、楽しいよと連れ出す。

ママ友にこれ何色?と聞かれた時に、何色だって?とまた言ってしまう。

娘がまだ眠くないといって昼寝しなかった時に、夕方眠いといいだしぐずり出したら、ほらママ昼寝しないとご飯の時に眠くなるよって言ったじゃん!という。

2歳という事もあり、常につきまとう。
砂場でこれ作ろうと見守るわけではなくずっと一緒になって遊ぶ。

夜なかなか寝ないため、鬼の電話で脅す。
まわりの子は寝てるよと他の子の名前を出す。

散歩で歩かず常に抱っこの為、もう抱っこしないよ、足があるでしょ、もう赤ちゃんじゃないんだから、と言い、
歩かないとなんで〇〇はいつも歩かないの!ママ疲れたよ!もう散歩しないよママの筋トレじゃんと怒る。


などなど、言ってしまい、今となっては反省しています。
旦那は仕事が忙しく帰りも遅いのでほぼワンオペ状態でイラついてしまうのがあり、自分の感情をぶつける事もあります。
本当に反省しています。
今後の娘に悪影響な事など辛口で構わないので教えて下さい。
直したいです。

コメント

(*'ω'*)

わたしの親が過干渉、毒親です。

全文読みましたが、まだ2歳なので親が誘導することや怒ることはそこまでおかしいことではかいので、毒親や過干渉というほどには感じませんでした。

ただビビリなどは決め付けず、今はそういう時期なだけで、経験をつんで成長すれば変わるんだ という意識を持った方がいいと思います。
心でビビリだなあと思うくらいはいいですが、口に出してお子さんに行ってしまうとお子さんとそうなのか、と自己暗示してしまう可能性があります。

今は遊びや外に連れ出すのも切り替えの練習としてはいいと思います。ただ、もっと大きくなって好みや趣味がはっきりしたときには馬鹿にしたり、何がおもしろいの?もっと色々おもしろいことあるじゃなどは言わないようにしてほしいです!

ママ友のところも同じことを言うならいいと思います。
子供が言えないからと、すぐこれは赤だよね〜など先回りして言ったりするのが過干渉になるかなと思います。

あとはやっぱりまだ2歳なので普通の親子関係じゃないかなと思いました😌
子供の意思がはっきりしたときに子供の意思を尊重できないことが過干渉や毒親につながっていくと思いますよ。

わたしは、成長過程では先回りしてセリフを言われたり、
進学や就職のときに親の希望を押し付けられ希望のところに挑戦することも出来なかったのは今でも毒親だと感じています。

  • (*'ω'*)

    (*'ω'*)

    読み直したら誤字脱字もあり
    長文ですみません💦

    • 4月13日
  • みこママ

    みこママ

    コメントありがとうございます🙏

    そうですね‼︎決めつけは一番よくないですよね‼︎経験をつんだら変わる‼︎その通りですよね😭決めつけて娘がそう思い込んでしまったら私のせいですしね💦
    これから気をつけます‼︎

    私自身、こうなってほしいと思った事があるので今後は娘が成長していき、やりたい事、好きな事をたくさんやらせて見守りたいと思います‼︎
    自分とは比べないを肝に銘じます‼︎

    (*'ω'*)さんのお話もしてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月14日