保育所に通い出した娘。よく熱を出してしまいます。週1で義実家に行きま…
保育所に通い出した娘。よく熱を出してしまいます。
週1で義実家に行きますが、「熱があるから行かない」と朝言ったら夕方に電話があって
義母「熱あるのー?大変ねー。ポイント10倍なんだけどオムツいる?」
私「やっぱり熱でちゃいますね。おむつはこの前まとめ買いしたので足りてます。」
義母「あ、そう。会いに行ってもいい?」
私「寝かしつけたとこなんで。」
義母「あ、そう、はいはい、じゃーね。」
熱あるっていってんじゃん!お前は熱があってしんどい時に来客あったらしんどくないんか?義実家に行けないくらい熱あるっつーの!
旦那に「あんたん家って風邪ひいた時どんな感じ?」って聞いたら「全然近づくよー、嫌なら母ちゃんに嫌って言えば?」
はぁ?違うじゃん。同居してる家族は看護とかあるでしょ。
熱出てる友達ん家に遊びに行ったりしないでしょ?
旦那の役立たず感ハンパない。
義母の人との距離の取り方が合わない。
- ヨーグルト(7歳, 9歳)
コメント
☆なこ☆
あらら〜大変ですねw会いに来るのは勝手ですが、元気な時にしてほしいですね‼︎子どもがゆっくり出来ないですし´д` ;小さい体で、キツイのを頑張っているのに…看病しているヨーグルトさんも負担になりますよねσ^_^;
ぽよん。
熱あるのに会いに行っていい?って💧
わからんのんかい!って感じですね😫
私は義家族と同居中です(´・_・`)
熱ではないですが、今寝たとこって
言ってるのに顔見にきて
普通の声の大きさで私に話しかけ、
結局子供を起こします(−_−#)
自分が子育てしてて寝かしつけたときに
義母に起こされたら絶対嫌だろ!と
いつも心の中で思ってます…(−_−#)
なんでわからないのかな😩💧
義母との関係 大変ですよね(´・_・`)
-
ヨーグルト
抱っこしたって熱は下がらんのんじゃ!って感じです。
同居だなんて頑張ってますね。我が家はスープが冷めないくらいの距離ですが、もう遠くへ行きたいですよ。
寝てるところに普通に会いに来る、喋りかける、触る、は当たり前ですよね〜!(`´)最近は人間らしくなってきて可愛さが増したのかホッペにチュチュしたり、襟足はむはむしたり…本当に勘弁してほしいです。- 6月4日
-
ぽよん。
同じです、同じです(−_−#)
可愛がってくれるのは嬉しいけど
限度があるというか…
本当勘弁してほしいですね(´・_・`)- 6月4日
-
ヨーグルト
世帯は別というか、親しき仲にも礼儀ありというか…
り★さんは義両親にハッキリ主張できます?- 6月4日
-
ぽよん。
直接は言えてません。
言うと喧嘩になると思います。
なので、旦那に言ってもらってます。
中学生のようにすぐふてるので
面倒なんです(−_−#)
寝てる子供を起こしにくるので
旦那に言ってもらったことがあります。
するとやっぱり、私は起こしてない と。
自分がしたこともわかってないです😤- 6月4日
-
ヨーグルト
同居されてると、なかなか喧嘩してもいいから言ってやろうってなりませんよね。
でもり★さんとこは旦那様が言ってくれるなら羨ましいです、我が家はグチグチ言うだけで言ってくれないですし、「直接言えば」で終わりですよ。- 6月5日
-
ぽよん。
これからも長く付き合っていくとなると
なかなか言えないです(´・_・`)
旦那も最初は言ってくれるけど
途中から面倒になって
もう自分で言えよ!ってなります😩
自分ではっきり言っていいなら
言うわ!って感じです(−_−#)- 6月5日
ぽん
娘さんの体調はいかがでしょうか?
空気の読めない人は本当に疲れますね。
会いに行ってもいい?という発想になるなんて理解に苦しみます。
日を改めるだろフツー。
お大事にとか、そういう言葉1つもかけられんのか!!
-
ヨーグルト
まだ鼻水が出ますが、元気にハイハイして遊んでます!お気遣いありがとうございます。
思い返せば確かに、お大事に!もなかったです(-.-)
昨日は「ひいおばあさんが会いたいってうるさいの!」ってイライラしながら旦那に電話かけてきて会いに行ったのですがお世話を任せて旦那に頼まれた用事をして1時半くらい経ったらひいおばあさんは出かけて義母は「あー、疲れた」ですよ。見たかったんちゃうんかい!って( ̄▽ ̄)- 6月5日
ヨーグルト
もう、初孫フィーバー面倒です。
平日にも平気で会いに来るのでたまらないです。
可愛がってくれるのはいいですけど、
ちょっと勘弁して…が増えましたね。