![momoりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ダックママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダックママ
痛さと格闘してました^^;
麻酔の影響かわかりませんが、頭も痛かったです^^;
![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーぷる
出産おめでとうございます(^^)
私はスパルタ病院ではなかったので、約2日はずっとベッド上で寝たきりでした。
当日は絶対安静ですが、スパルタだと翌日から歩かされるみたいですね。
3日目で尿道カテーテルを抜き、術後初めて自力でトイレに行きました。
過ごし方は特にこれといってなかったですが、なるべく動かせる所は動かしてました。
膝の曲げ下げや、足首を回したり、左右に体の向きを変えたり。
浮腫予防と血栓予防と、なるべく早めに体を動かすと回復が早いと言われたので動かせる所は動かしてました。
後は、夜中も痛みで寝られなかったりしていたのでちょこちょこ睡眠は取れる時にという感じでした。
-
momoりん
ありがとうございます☆
翌日から導尿外したので歩行始めました‼︎トイレが割と近いのでそれが救いです!
いつぐらいから痛みはとれてきましたか?4日後に退院なんですがその前日に内診があるみたいで内診台に乗るの⁉︎って今からビクビクです(>_<)- 6月4日
-
ぱーぷる
翌日からだったんですね(>_<)
私は翌日はベッドから車椅子に乗り移れなくて動くのを断念しました(--;)
痛みは手術当日から数えて4日目から落ち着いてきました。
7日目に退院で前日に内診がありましたが、ゆっくりなら内診台に乗れました。
落ち着き始めると驚く早さで楽になってきますよ!
人間の体凄いです(°_°)
痛み止もしっかりきっちり飲んでましたけどね(^^;)- 6月4日
![hinaまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinaまま
おめでとうございます。
お子さん心配ですね。
私も高血圧症で38週での帝王切開での出産でした。
痛みに悶絶しながら過ごしていました。
痛みや体の経過は個人差だと思います。
動けるときは動いて、無理をしないことが一番です。
帝王切開での出産だと、自然分娩より赤ちゃんの呼吸は多少心配な点があるとは私も言われました。
私は大学病院で出産したので、同じ病院のNICUに息子もいました。
お子さんには専門の医師がついています。
早くお子さんと会えるといいですね。
-
momoりん
ありがとうございます^_^
動けるようになってきましたがお腹をかばうためか腰痛がでてきました(>_<)
息子もまだ呼吸が安定せずって感じですが焦らずお互いゆっくり乗り切りたいです‼︎- 6月5日
momoりん
悶絶ですよね(>_<)翌日から動いてっていわれたんで泣きながら動いてました。痛み止めも効いてるんだか…。