
妊娠中で仕事が辛く、休むことが怖い。周囲の心配や管理職の配慮もあるが、休むことに迷いがある。どうしたらいいかわからない。
おはようございます。
現在妊娠25週のものです。
一昨日40分ほどお腹が歩けないくらいぎゅーっと痛くなる事がありました。そして昨日病院に言って診て頂いたのですが、赤ちゃんや子宮頸管には問題ないと診断をうけました。
今働いている仕事が立ち仕事で歩きまわる事の多い仕事で、以前より出血や強いお腹の張りで何度も病院にお世話になっています。
それで昨日先生から、もう仕事休みなさい、積極的に休みなさいと何度も助言されました。
けれど仕事場もいろいろ配慮してくれてるし、周囲もまだ入って間もない人たちばかりでとっても心配‥
仕事場の管理職から辛かったら休みなさいって言われているのですが、いざ休みの連絡を入れたら迷惑そうな対応をされるので(突然休みをお願いしているので当たり前だと思うは思うのですが)、休むのが怖いです。
どうしたらいいのかわかりません。
- にんにん(8歳)
コメント

退会ユーザー
仕事と赤ちゃんの無事を天秤にかけたらどうでしょう😊
もちろん、仕事も大事ですが、今赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないんですよ。
もし赤ちゃんに最悪のことがあったとき、会社の方は全て面倒みてくれないと思うし、一生後悔してしまいます。
出血やお腹の張りは、赤ちゃんからのSOSだと言われたことがあります。
どうか、赤ちゃんを守ってあげてください。

ままり
私なら出血がある時点で、有給あればガンガン使用しますし、そんな休まれても困る、お腹も目立た無いし、検診でも問題ないんでしょ?って言われだしたら、最悪辞めちゃいますね。
25wのときも、今までも出血など一度もありませんが、28wくらいから子宮頸管短めと判断され、自宅安静、35wに入り昨日の検診でそのまま入院になり、37wまでは点滴生活になりました。
お腹の張りは自覚症状あまり無かったのですが、よく張るタイプみたいです。
赤ちゃんは元気で大きめと言われてますが、大きめだから大丈夫という訳では無く、今出血、破水すれば大きな病院に移動させられる予定です。
赤ちゃんも子宮頸管も無事との事ですが、いつどうなるか分かりませんよ。
ちなみに4人部屋で入院になり、1人先客がいましたが、周期も早めで死産での手術だったらしく、当日退院されました。
妊娠から出産って、改めて当たり前の事じゃないんだなと実感しております。
何が自分にとって後悔しないか考えてくださいね☺️
-
にんにん
アドバイスありがとうございます!
自分でも体調は安定していないし、体を大切にしたいと強く思っています。
けれど今まで上司に何度も辞めたいとは伝えてきたのですが、受け入れてもらえずまだ働いています。
今回を機に、主治医とも相談して休職出来るなら休職したいと思っています。
赤ちゃんにつらい思いをさせたくないし、元気な赤ちゃんに会いたいので、立ち向かっていこうと思います!- 6月4日

あったム
出血は怖いですよ。何よりお医者さんから言われてるんですから…遠慮なく休んで良いと思います。
確かに、休むと迷惑掛けるし気が引けますよね。お気持ちはとてもよく分かります。仕事に出ると、やはり多少無理して動いてしまいますし、今張りが酷いのでと、休憩もしづらいですよねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
だからこそ、出血があったり朝から張りが酷い日は休まないと取り返しのつかないことになってしまう気がして心配です…(இдஇ; )
-
にんにん
アドバイスを頂き、ありがとうございます!
今日はお休みを頂けました。少し重いものを持つだけで鈍い痛みが感じられたので、本当に休んで良かったと思います。
わかります!仕事が始まると妊婦と言えども社会人なので自分の役目はこなさないといけなくて無理してしまいますよね(^_^;)- 6月4日

ことみーる
休んだほうがいいと思います!
私もそんな感じで頑張りすぎちゃったのか、昨日、緊急入院になってしまいました…(原因は他にもありましたが)
そんな状態なら先生に相談して診断書書いてもらった方がまだ休みやすいです。私みたいに入院せずに自宅安静できるならその方がいいですよ。
仕事は誰でもなんとかなりますが、赤ちゃんはママしか守れませんよ(´・_・`)
-
にんにん
今日はお休みを頂く事ができました!
明後日検診があるので、病院の先生に相談して診断書を書いていただけるのならばお願いしたいと思います。
また仕事場も休職できないか相談してみます。
少しでも赤ちゃんに負担をかけないようにしていきたいです。- 6月4日
にんにん
アドバイスを頂き、ありがとうございます!
赤ちゃんが大事です(><)
今日はお休みを頂きました。
胎動も家でゆっくりしてる時にはポコポコ激しくやってるのですが、仕事の日はあまり感じません。
赤ちゃんにも負担をかけてると思うと、しっかりと会社の上司と話し合って今後どうしていくかを話し合います!
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます☺
私の知り合いで、出血が続き、病院に行っても「大丈夫!」と言われ、また出血し、あと一週間で検診だからと放っておいたら死産になった人がいます。
脅してる訳ではないんですよ💦でも、出来ることはしてほしいと思います😊
可愛い赤ちゃんを元気に産んでほしいです。
色々なことを天秤にかけてみてくださいね😊
私も妊娠初期、お腹が痛すぎて仕事に行けず、病院に行ったら子宮内に内出血してました。もしかしたら、ダメかもと言われてましたが、今は2歳半の怪獣です。内出血してると分かって仕事は辞めたのですが、後悔してないです。
にんにん
何が起こるか本当に分からないという感じですね( ºωº )
今日昨日ほど辛くなかったので出勤したのですが、上司より顔色が悪すぎと言われ帰されました(^_^;)
その際に医師より診断書を貰って来なさい!まず休職して産休に入りなさい!と言っていただけました!
少しは安静に出来そうです( 'ω' ;)