
1歳2ヶ月の男の子がおサルのジョージに興味を持ち、アニメばかり見ていることで人との関わりが心配。旦那は自閉症で、子供にも遺伝したのか不安。関わり方の改善方法を知りたい。
1歳2ヶ月の男の子を育てていますが、生後半年辺りから毎日おサルのジョージを見ています。おかあさんといっしょを見せてもあまり興味がないのかすぐにウロウロし始めます😥
あまり人に興味がないのかなと心配になります。。テレビの時間を短めで一緒に散歩したり遊んだりしても、やっぱり見るのはおサルのジョージばかりです。あまりアニメものばかり見せると人との関わり方や人の感情を読み解く力が損なわれると聞いたことがありますが、家事の合間にテレビをつけるとおサルのジョージでないと泣きます💦
ちなみに私の旦那は人と付き合うのが得意ではなく、1人の世界に没頭する方が好きで集団行動が苦手です。幼稚園の頃に保育士さんから自閉症の疑いがありますと言われたそうです。結婚後、診察してもらった結果、実際自閉症で現在服薬しています。もしかして子供も遺伝したのかな…と頭を過ぎる時があります。
アニメ物が好きなお子さんで人との関わりが苦手そうだなと思われる方はいらっしゃいますか?どうやって克服・改善されましたか?
アドバイスを宜しくお願いします😥
- ママリン(6歳)
コメント

のり♡
保育士してます。
アニメが好きなだけで自閉症を疑う必要は全くないと思います🥺💧
テレビばかり見せてると感情や言葉の発達が遅れると言いますが、極端にテレビばかり一日中見てるとかじゃなければそんなに心配しすぎなくてもいいと思います!
一歳で人との関わりが得意なんて方が珍しいですし、心配しすぎずのびのびと子育てした方がスズさんの気持ちも少し楽になると思います😌
ちなみにうちの子もアニメ大好きで一日中見たがるくらいです!

ままり⭐️
普段からお父さんやお母さんに構ってもらおうとおもちゃを持ってきたり、ねぇねぇ見て見て!みたいな感じで関わろうとするところがあれば今は自閉症について気にする事ないのかなと思います😊
私も心配性なの他で相談した際に、娘は何か見つけると指差してママ、ママ!!、また音に合わせて踊ったりしてる時も見てないと私が見るまで見てみてとアピールしたり、一人遊びに飽きて親に構ってもらおうとするところがあると伝えると傾向としては少ないと言われました。
その子その子で違うと思いますが、たまたま公園におそらく自閉症の子だと思われるお子さんがいましたが親が隣にいるのに本当に空気みたいに親の事を一切見向きもせずひたすら自分の好きな所に走って行ったり草をいじったりとしてました。
その際、一緒にいたお父さんを見る事は一度もなく、、
-
ママリン
アドバイスありがとうございます!!私の子供はあまり構って構ってと来る方ではないので、やはり心配です😥
後追いや抱っこ〜と体を擦り寄せて来ることはありますが、一緒に遊ぼうと来ることはなく1人で遊んでいます。
公園にいた子供はぱっと見いくつ位のお子さんでしたか?早い子供で1才半辺りから発達障害かどうか分かると聞いたことがあるので、出来るだけ早く療育とか考えていて…- 4月13日
-
ままり⭐️
娘は一人遊びが下手なので😅
息子さんが遊んでる時にスズさんが一緒に遊ぼうとすると嫌がったりせず嬉しそうに一緒に遊んだりするのであれば大丈夫だと思います🙆♀️⭐️
1人遊びが上手なお子さんなだけですよ♡- 4月13日
-
ままり⭐️
公園に居たのはちょっと大きいですが3、4年生くらいだったと思います!
後は息子さんは言葉が出てるもしくは、大人が言っている簡単な言葉を理解していたり簡単な指示は通ったりしますか??- 4月13日
-
ママリン
アドバイスありがとうございます!!
確かに息子は遊んでいると私が一緒に遊んでいても嫌がることはありません。1人遊びが得意なんだと思って見守っていきます!ほっとしました💗- 4月13日
-
ママリン
公園にいたお子さんは3、4年生くらいだったのですね。
私の子供はまだ宇宙語です💦まさんのお子さんと同い年ですが、ママ、パパなどまだ言ったことがありません😥指差しもまだです。
私が言うことは理解しているようには感じます。
まさんのお子さんは言葉も出ていて羨ましいです💦何を思っているのか泣いて訴えることしか出来ないので、こっちもつい「もーっ!どうしたの☹️?」となります💨- 4月13日
ママリン
アドバイスありがとうございます!!のり♡さん、保育士さんなんですね。心強いというか安心しました(涙)
旦那が自閉症で類似点が多いので、つい重ねて見てしまって…
そうですね、今はあまり心配し過ぎずに見守っていきます☺️ありがとうございました!