
コメント

退会ユーザー
1歳未満なら可能ですが、1歳以上なら緊急事態宣言出ていれば可能です。出ていなければできません。
退会ユーザー
1歳未満なら可能ですが、1歳以上なら緊急事態宣言出ていれば可能です。出ていなければできません。
「子育て・グッズ」に関する質問
11時くらいから寝かしつけやってるんですけど、4時まで寝てくれません。まず眠くはなるんですがモロー反射で目が覚めてしまい不機嫌にもなっていて、1番困ってることはマットの上に置くとすぐ起きて泣く…寝ては置くと泣く…
やばいです 次男が口の中の痛みを訴えて今日で4日目になるのですが 昨日病院でヘルパンギーナの診断をうけました。 ここ2日ほど次男は夜中に何度も何度も起きます。 泣き叫んで起きるのでそんなに痛いんだと心配でしたが …
搾乳 完母への移行 生後1ヶ月の赤ちゃん,母乳で育ててるのですが、 まだうまく飲みきれず、直接飲んだ後、搾乳して瓶であげています。 が,搾乳が負担すぎるのでそろそろ搾乳を辞める方向で直接授乳のみで頑張れるよ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど…。
慣らし保育期間は1歳未満なんですけど、復帰は1歳なんですよね。
一応、GWまで緊急事態宣言出てるみたいですけど、それから先の事はまだ分からないので、のばせるかも分からないですね。
ありがとうございます。
退会ユーザー
それだとできないかと思います!
厚労省のサイトに延長できるできないの記載があります🙌
我が家は今月から入園、慣らし終わってから緊急事態宣言出ました。今月末の復帰予定でしたが、復帰先が臨時休業しているのと保育園も自粛要請がかかったのでGW明けまで復帰ができません。
厚労省からの通達で緊急事態宣言出ている地域は1歳6ヶ月まで延長できるのですが、保育園は5月中復帰しないといけないので5月末までの延長申請しました。
参考までに😊
退会ユーザー
あ、ですが緊急事態宣言出ているなら私と同じケースかもしれないですね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
うちは、今のところ復帰先は臨時休業してないので、もしかしたら延長できないかもしれないですね…。
5月くらいには、少しでも落ち着いててほしいですけど…。
退会ユーザー
臨時休業していなくても保育園から自粛してくださいとあれば延長できます!
そうですね😅先が見えませんね。