※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が夜のおねしょで悩んでいます。パンパースを外す勇気がなく、アドバイスを求めています。

おねしょについて質問お願いします🙇‍♂️

うちの子は1月で4歳になったのですが、いまだに夜のパンパースが欠かせません💦
昼間はパンツで過ごしており、自分からトイレへ行きたい!と言うこともできるのですが夜がまたまだ難しいです💦

思い切ってパンパースを外そうかと思ったのですが、パンパースにおしっこをしなかった事が無いため中々踏み切れません💦

皆さんは気にせずパンツで寝かせていますか?また、どのようにして夜のパンパースを卒業しましたか?💦
良ければアドバイスお願いします🙇‍♂️

コメント

TkG

3歳半頃卒業しました!
何度か夜中オムツでしなくなった頃に、洗濯は大変でしたがおねしょ覚悟でパンツで寝かせる様にしました!もちろん防水シーツは敷いてます!
何度も失敗しましたが、自分でも濡れるのが嫌になったのかだんだんと減り今はほんとにたまに2.3ヶ月に1回?失敗するくらいです!😉

洗濯大変ですが、思い切り?が必要かもですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    防水シーツ敷いてチャレンジしたいと思います😊
    コメントありがとうございました!

    • 4月12日
○pangram○

つい最近、夜のおむつは卒業しました🙂
普通のパンツなのですが、パッドをつけてます。
昼間はすっかりパンツになってます。

パッドにおしっこすると漏れますので起きますが、最近はおしっこの前に起きるようになったので、トイレに行くようになり、朝までパッドも濡れなくなりました。

パッドはお布団がびしょ濡れにならない為につけてます😅服は濡れますし、起きて片付けないといけませんが、びしょ濡れじゃないので処理が楽です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パッドも買ってみたのですが、中々上手に付ける事ができませんでした😭😭
    もう一度挑戦しようと思います♩

    コメントありがとうございました!

    • 4月12日
音

夜のおねしょって、昼間のオムツ外れとは違います。
夜中起こす事はしない方が良いみたいで、1週間~10日オムツにおしっこしてなかったら、パンツにするタイミングのようです。小2のお兄ちゃんは年長さんになってからパンツに変えました。4歳の息子はまだオムツです。
濡れる事や洗濯が苦じゃなければおねしょシーツしいて1度パンツで寝てみるのも良いかもですね。友達の子は年少なって自分からパンツで寝たいと言い出したので、パンツで寝かせたそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    凄く分かりやすいです!ありがとうございます😊
    オムツにおしっこをしなくなる時がくるんですね☺️それを聞いて少し安心しました☺️

    一度このコロナ休暇を使ってパンパース卒業に挑戦してみて、難しいようなら本人のタイミングに任せたいと思います♩

    コメントありがとうございました😊 

    • 4月12日