※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
お仕事

社会保険と扶養について教えてください。来週から週5で5時間パートを始める予定で、扶養から外れるけど社会保険には入れない。月収は約16万。国保に加入すべきか、勤務日数を減らすべきか、勤務時間を増やすべきか、メリットデメリットを知りたいです。

社会保険、扶養 について教えてください😊
説明が下手なので分かりにくかったらすみません。

来週からパートで週5で5時間勤務です。
時給が良いため扶養からは外れることになるのですが
この勤務時間では社会保険には入れないそうです。
月16万程度頂ける予定です。

自分で国保に加入しなければならないのかな?と思います。

この場合は損になりますか?
勤務日数を減らして扶養内に入った方が良いのでしょうか?
それとも国保に加入するべきか
勤務時間を増やして社会保険に入るべきか
メリットデメリット教えていただけると嬉しいです。
社会保険の事に全くの無知です..ネットで調べてもちんぷんかんぷんで、、

コメント

まんまりにゃ

国保=会社の社会保険の2倍の金額
です。社会保険に入らなければいけないほど働くなら、圧倒的に会社の社会保険でないと損です!個人的には、日数減らして扶養がいいのではと。。。

ただ、厚生年金も収めることになるので、将来年金がもらえるようにはなります。。。が果たして本当にもらえるのか?と言われているものにあまり期待は私はかけないですね😅後は、1週間で30時間働けば会社の社会保険に入れるので、1日6時間働くことにするかでしょうか。。。🤔

  • おんぷ

    おんぷ

    返事が送れてすみません😭

    そうなのですね🤔
    一度主人と相談してまた会社と話してみます!!将来年金がもらえるのかもわからないですし悩みますよね..。

    • 4月15日
あーママ

こんばんは😊
仕事で人事をしています(今は育休中です🌸) 

社保や扶養って難しいですよね💦

1.国保に入る場合
→国民健康保険と国民年金の両方を支払いが必要です。
国民保険は前年の収入で金額が決まります。市役所で計算してもらえますよ。国民年金は月額16,540円です。

2.社会保険に入る場合
→健康保険料と厚生年金保険料が給与から引かれます。金額は月の給与+通勤費で決まります。会社の人か年金事務所に問い合わせれば、金額を教えてくれます。

3.ご主人の扶養に入る場合
→健康保険料も国民健康保険料も免除(支払い不要)さらに、ご主人の来年の税金も配偶者控除で安くなると思います。

社会保険に入る場合のみ、傷病手当金と出産手当金がもらえます。それ以外の場合は出ません。

国保と社保ですが、給与が高すぎなければ、支払う金額は対して差がないと思います。

私ならこれから妊娠&出産を予定しているなら社保に入り、そうでなければ扶養に入って働きます😊🌸

  • おんぷ

    おんぷ

    返事が遅れてすみません😭

    一つ一つ詳しく教えていただいてありがとうございます😊!
    主人に見せて相談してみます\(´ω` )/

    二人目が欲しいので社保に入れるように勤務時間調整してもらった方がよさそうですね🤭

    • 4月15日