
妊活中、他人の幸せに羨ましさを感じ、自分の幸せを比べてしまい、喜べない気持ちになっています。自分の幸せを大切にしたいのに、比べてしまうことにイライラしています。吐き出したかっただけです。
妊活の時、子どもがいる人がすっごく羨ましかった!!
幸せになってるのがすごく羨ましくて、素直に喜べなくて
私が1番幸せになりたいってわけじゃないけど
人と私の幸せを比べてた。
長かった妊活中はずーーーっとこうでした。
そのせいか、人の幸せを素直に喜べなくなってる(T . T)
そんな自分にイライラ
妊娠して、出産して、横には可愛すぎる息子と大好きな旦那さんがいるのに、それだけで幸せなのに、なんでまだ比べちゃうんだろう、、
妊娠報告、結婚報告、、
喜ばないとって思って喜んでる自分が嫌です。
ちょっと吐き出したかっただけです。
共感などあればコメントください。
- あんころもち(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちょっとわかります!
私も妊活中はなかなかうまくいかなくて落ち込んだ時期もありました😣
子供産まれてまだ2人目も考えてない時期なのに、妊娠報告とかSNSであると素直に喜べない自分がいます😅
普段から会ったり特に仲良くしてる子だと喜べるんですけど、今はSNSのみの繋がりになってしまってる子とかはまぁ喜べないというか…喜ぶ必要がない?(←ひどい笑)というか…
なんかよくわからない気持ちになります😂
なんなんでしょうね。。
自分は当時の目標であった子供も今はいるのに、なんでそう感じちゃうんですかね。。
私も密かに疑問でした…🌀

退会ユーザー
私もすごく妬んじゃいます😣妊活中は子持ちの人が羨ましかったし、色々な事情で二人目が産めない今は子供が二人以上いる人が羨ましいです。「上の子が」「下の子が」とか言ってみたい💦人間だしある程度そんな感情はは仕方ない感情なんじゃないかなって思うことにしてます😅
-
あんころもち
そうですよね。みんな少なからずこうゆう感情はありますよね😭仲のいい子の幸せも素直になれなくなってる自分が嫌で、、私も幸せなはずなのに!気持ちのコントロールは難しいです💦
- 4月12日

はじめてのママリ
人と比べてしまったせいで、人の幸せを喜べなくなったのではなくて、じつは劣等感が人自分を比べてしまうんです(T_T)
欲しかった赤ちゃんを授かったのに、まだまだ苦しいということは、コンプレックスは不妊じゃなかったんですね…
ご自身をよく見つめる機会がきたようです(^_^;)
案外、こんなこと気にしてたのかーってことが魚の骨のように引っかかっているなんてこともあります。
私にもたくさん劣等感があるので、人を羨んだり、非難することで自分を守ってしまったり…そんな時がありました(汗)
劣等感に感じている個性を「こんな私もいる」と受け止めることができたら、他人のことが嘘みたいに気にならなくなりますよ!
といいつつ、私もストレスフルになると時々劣等感が顔を出します(笑)
-
あんころもち
そうかもしれないです( ; ; )
頑張って受け入れてるんです!!じゃなくて、自然と気にならなくなってた!!が理想ですよね、、
まずは自分を好きになることですかね??- 4月12日
-
はじめてのママリ
そうです!
まずは自分を好きになる、そのために自分のどこに劣等感があるのかをみつけるところからですね(*^^*)
私はすごく意外なところにありましたよ。
じつはすごくズボラだった自分を無意識に隠していて、取り繕って「しっかり者のキレイ好き」を演じてしまっていて疲弊していました(笑)
親からずーっとズボラを叱られていたので、隠しちゃったみたいです(^_^;)
それを見つけて、ズボラは仕方なし。ズボラだからこその工夫を誰よりも出来ます!
そのまんまをみんなに知ってもらおうと開き直ったら、自然体でいられて自分のことが大好きになりました(笑)
でも最近、ズボラを夫に責められてストライキ起こして引きこもっています(^_^;)
ズボラは私のいいところなのにー。
と、そんな感じでみつけられると楽しくなりますよー!- 4月12日
あんころもち
私もSNSで見ちゃうとなんかモヤモヤした気持ちになります!!
嫉妬のような、羨ましいのか、、
でも私も幸せだし!みたいな😅