
コメント

はじめてのママリ🔰
影響がある可能性も有ると思いますが、何でそんな事になったんですか!?

M_IIII
なんで飲ませてしまったんですか?
-
キャンベル11
誤解を生むような質問をしてすいません。
産後うつと心配性が相まって色々と考えすぎてしまうんです。
7月に両家揃ってお食い初めをする予定なのですが、義両親は習わしを重視するタイプでおそらく義母が赤ちゃんを抱いて食べさせる真似をすると思うんです‼その時に赤ちゃんの口にオカズの汁が入ってしまったらどうしよう。と考えてたらこんな質問になりました。
分かりにくくて申し訳ありません。- 6月4日

ha23
生後2ヶ月で何故そんなことになるんですかね?
胃や腸がまだまだ発達してないからお腹壊す可能性は大ですよ‼病院にみてもらった方がいいんじゃないですか?
-
キャンベル11
誤解を生むような質問をしてすいません。
産後うつと心配性が相まって色々と考えすぎてしまうんです。
7月に両家揃ってお食い初めをする予定なのですが、義両親は習わしを重視するタイプでおそらく義母が赤ちゃんを抱いて食べさせる真似をすると思うんです‼その時に赤ちゃんの口にオカズの汁が入ってしまったらどうしよう。と考えてたらこんな質問になりました。
分かりにくくて申し訳ありません。
病院ですよね。
ありがとうございます。- 6月4日
-
ha23
そうだったんですね(^o^;)
びっくりしちゃいましたw
初めてだと分からないことだらけで余計心配しちゃいますよね(´д`|||)
習わしを重視する義両親ならお食い初めのやり方も知ってるんではないですかね?
家はお食い初めは食べる真似だけさせるもので食材を口につけないでやりましたよ⁉小さいスプーンですくったふりして!
後は立派な硬い歯が生えますようにってことで殺菌した石をお口にちょんと当てておしまいでした(*^^*)
多分普通は食材を直接口にっていうのはしないはずです(*^^*)
心配でしたらお食い初めの手順みたいなのネットにあるはずなんでそれを参考にしてはどうですかね?
義理実家が初孫で家の両親は来れなかったし私も心配性なんでネットやり方みてから初めてのお食い初めに挑みましたw
義母さんが分からなそうならコピーして持ってくのもありですw- 6月4日

退会ユーザー
もちろんありますよ。まだミルクしか飲んでない内臓の発達が未熟な子に大人の味付けは塩分や油分などが強く刺激が強すぎます。まぁ飲んでしまった量にもよりますが、お腹を壊す可能性は少なくはないですね。というかそもそも何故そんなことに?😥
-
キャンベル11
誤解を生むような質問をしてすいません。
産後うつと心配性が相まって色々と考えすぎてしまうんです。
7月に両家揃ってお食い初めをする予定なのですが、義両親は習わしを重視するタイプでおそらく義母が赤ちゃんを抱いて食べさせる真似をすると思うんです‼その時に赤ちゃんの口にオカズの汁が入ってしまったらどうしよう。と考えてたらこんな質問になりました。
分かりにくくて申し訳ありません。- 6月4日

桜うさぎ*
離乳食は5ヶ月からです。
2ヶ月で離乳食はまだですって前置き自体心配です(´・ω・`)
100歩譲って果汁とかならまだしも
オカズ、なぜそんなことに..
-
キャンベル11
誤解を生むような質問をしてすいません。
産後うつと心配性が相まって色々と考えすぎてしまうんです。
7月に両家揃ってお食い初めをする予定なのですが、義両親は習わしを重視するタイプでおそらく義母が赤ちゃんを抱いて食べさせる真似をすると思うんです‼その時に赤ちゃんの口にオカズの汁が入ってしまったらどうしよう。と考えてたらこんな質問になりました。
分かりにくくて申し訳ありません。- 6月4日

すずき
心配からの質問なんですね^ ^
うちもお食い初めをしましたが、
ちょっと飲みそうでしたf^_^;
でも、大人がそばでたくさんいるので大丈夫だと思いますよ。
お義母さんもきっとわかっておられることでしょう。
お箸がチョンとくちの近くに当たるたびに周りの大人が
「あー!本当に食べてしまいそう〜」
ってきゃあきゃあ言ってたのを昨日のことのように思い出しました^ ^
キャンベル11
誤解を生むような質問をしてすいません。
産後うつと心配性が相まって色々と考えすぎてしまうんです。
7月に両家揃ってお食い初めをする予定なのですが、義両親は習わしを重視するタイプでおそらく義母が赤ちゃんを抱いて食べさせる真似をすると思うんです‼その時に赤ちゃんの口にオカズの汁が入ってしまったらどうしよう。と考えてたらこんな質問になりました。
分かりにくくて申し訳ありません。