
コメント

退会ユーザー
足を片方ずつまげのばしをして腸を刺激するのも良いと思います
整腸剤を飲んでも良いと思います(ビオフェルミンとか)
どうしてもの時は 赤ちゃんと同じで ベビー綿棒にベビーオイルや白色ワセリンを塗って浣腸しますね
退会ユーザー
足を片方ずつまげのばしをして腸を刺激するのも良いと思います
整腸剤を飲んでも良いと思います(ビオフェルミンとか)
どうしてもの時は 赤ちゃんと同じで ベビー綿棒にベビーオイルや白色ワセリンを塗って浣腸しますね
「うんち」に関する質問
生後5ヶ月の娘、8キロなんですが4ヶ月検診の時から全く増えてません… その頃から遊び飲みと飲みムラ、飲む量もめちゃくちゃ減ってしまって 今はまだ貯金があるからいいものの心配でたまりません おしっこうんちは普通に出…
保育園でしかご飯を食べない2歳児にとても困っています。 毎日すごくいらいらします。 いらいらし過ぎて、2歳にも明るい声かけができないです。もう今までたくさん試したんです。でも食べないから、「どうして食べないの…
写真あり うんち 生後2ヶ月の赤ちゃんです 最近うんちが水分多めに感じるのですが 下痢ですかね?、、 もともと赤ちゃんって下痢のようなうんちですが なんか最近はさらに水分多くなったような?… 普通だといいのです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんりん
すみません、私ではなく息子が出てないんです😭
退会ユーザー
そのつもりで回答したんですが…
8ヶ月では 大人の様に薬剤を使っての浣腸は 怖い気もしますから ベビーオイルって書いたのです
飲めるなら冷たい水でも刺激になるとは思いますが…
でなければ この時間ですし、土日になりますから 救急に行くしかないかな?と思います
りんりん
ありがとうございます😭