
「お一家族さま1点限り」の定義について、家族の範囲や同居の有無について知りたいです。
「お一家族さま1点限り」の定義とは?
先日、仕事休みだった母が子守りを手伝いに来てくれて、近所のドラッグストアまで娘も連れて散歩に行きました。
お互い必要なものを、それぞれ買い物していたら、たまたまマスクが入荷したので、1つカゴに入れました。
そこに母も来て、母も1つ買おうとしたら
「お一家族さま1点限りなんですけど」
と店員さんから注意を受けたので、嫁いで別居していると伝えたのですが
「一緒にご来店された方は一家族とみなします。」
と言われてしまいました😔その後も結構長く注意され、特に反論はしませんでしたが、人目があるので恥ずかしかったです😂
残りたくさんあったし、人が並んでもなかったので残念です。
確かに、家族といえば家族ですが、「お一家族」=「同居の家族」という認識だったので…😅
「お一家族」ってどこまでの範囲を指すのですか?
みなさんがどういう認識なのか知りたいです。
- もちこ(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ななな
私の認識は他人から一括りで見られたら家族だと思います(゚Д゚)
私も実家で同居ですが、もいそう書かれているものならレジを別な所に並ぶ。(前後同じレジには並びません。)
レジ付近で合流もしません。
ずるいと思われてしまうかもしれませんが。

ひなたろママ
そうなんですね!
私ももちこさんと同じ認識でした!笑
-
もちこ
同じ認識の方がいてよかったです☺️
- 4月11日

はじめてのママリ🔰
えー別居してたら良いと思います!
もちこさん間違ってないです💦
ドラッグストアはマスクが欲しい変なお客さん多いと聞くので店員さんイライラしてたんですかね?😭
今更店にクレームの電話してももう在庫ないでしょうし、それ自分がされたら腹立ちます💦
-
もちこ
ドラッグストアの店員さん大変そうですもんね😅
別居だからひとつずつ普通に買えるのかと思ってました😂
はやくマスクが普通に買えるようになって欲しいです!
回答ありがとうございました!- 4月11日

* thk *
わぁー💦
なかなか難しいですね😭
別世帯だからそれぞれ一つずつokのような気はするのですが、それを許してしまうと恐らくいろんな方が別世帯でなくても
“うちも別世帯なんです”
という嘘をついて購入される方も増えると思うのでお店側としたらそういう対応をせざるを得ないのだろうなと個人的に思いました💦
お店側も決して意地悪とかしてる訳ではないですし、もちろんもちこさん側も悪くないのですが、これまでの店側のトラブルなどの防止を考えたら最良の処置だろうなと感じました💦
全てはコロナのせい😥
-
もちこ
確かにお店の方からしたら分かりませんもんね😅
本当に、全てコロナのせい!そのとおりですね😂
早く収束して欲しいです!
回答ありがとうございました!- 4月11日

ママリ
正解は分かりませんが私の中では一緒にいたら1家族です!
同居とか別居など一人一人確認する訳にもいきませんしパッと見で一緒にいれば1家族とみなされると思います😵
別だからもう一つ買いたいならレジは別に並びますね💦
-
もちこ
別々に買い物してたのですが、たまたまマスクコーナーで合流してしまいました😂
違うレジに並ぶ予定でしたが、レジに行く前に止められてしまいまして……😓
確かに店員さんから見れば分かりませんもんね〜
回答ありがとうございました!- 4月11日

4人の母ちゃん
私も一家族だったら、店員さんが言うように一緒に来てたら一緒にカウントされちゃうかなって思います💡
柔軟な対応してくださる店員さんもいますが、一緒に来てたら同居か別居かわざわざ聞かないでしょうし、同居なのに嘘をつく人も出てきちゃうかなぁと💦
なので、一家族一個とかの時は母と一緒に行っても別で並ぶようにしてます💡
-
もちこ
別々に買い物してたのですが、たまたまマスクコーナーで合流してしまいました😂
違うレジに並ぶ予定でしたが、レジに行く前に止められてしまいました〜😅
嘘をつく人は確かにいそうですね😢
回答ありがとうございました!- 4月11日

退会ユーザー
マスクって普通1人1つまでですよね!
ティッシュやトイレットペーパーなら家族で1つはわかりますが🤔
うちはダイソーでマスク買いましたが赤ちゃん抱っこしてたので2つ買えましたよ。
-
もちこ
え😳1人ひとつの所もあるんですね!
羨ましいです!
うちはコロナ流行ってない田舎ですけど、家族にひとつの所ばかりです😓
回答ありがとうございました!- 4月11日

♥2+1♥
私も同じ、世帯一緒=一家族の認識です。
なので、私も同じような状況なら親と私で1つずつ買います👍
けど、やはり他人からしてみたらどこまでが一家族ってのは分からないですし、今のこの状態なので判断基準が通常より厳しいのかもしれないですね💧
私も過去に似たような事あったので親と買う時はレジを別々に並んで買うようにしてます💦
-
もちこ
別々に買い物してたのですが、たまたまマスクコーナーで合流してしまいました😂
違うレジに並ぶ予定でしたが、レジに行く前に止められてしまいまして…
詰めが甘かったです😂
店員さんから見たら分かりませんもんね!
回答ありがとうございました!- 4月11日

cinnamon
そのお店の考えとしてはひとグループに1つという感じなのかな?
私もひと家族なら別居は別として考えますがこのご時世ですから一緒に来店したら1つ!って事なんだと思います。実際、同じ世帯に住んでる家族が他人のふりして何個も買ったりしてるのも散見されますし。
-
もちこ
カゴも別でしたが、一緒に来てる所を見られてたようで😂
確かに同じ世帯でも別々に来たら分かりませんもんね〜!
回答ありがとうございました!- 4月11日

ぽこたん。
普通ならそうだと思いますが
世帯別ですかとわざわざ住民票など
提出する訳でもないですし
判断するのが難しいので一緒に来た
人たちを一括りにされているのだと
思います。
色々店員さんもトラブルがありながら
大変だと思います💦
腑に落ちない気持ちはわかりますが
今は仕方ないかなも思います😓
-
もちこ
別々に買い物してたのに、まさかのマスクコーナーで合流しちゃったんですよね😂
まぁ、店員さんが判断難しいのも分かりますけど😓
回答ありがとうございました!- 4月11日

退会ユーザー
正直嘘つく人もいると思うので
仕方ないかと、、、
私はそういう時は別々に並びます。
-
もちこ
別々に買い物してたのですが、たまたまマスクコーナーで合流してしまいました😂
違うレジに並ぶ予定でしたが、レジに行く前に止められてしまいまして……
次の入荷まで待ちます😅
回答ありがとうございました!- 4月11日

ママ
私の感覚では別で暮らしてるので1こずつ買えるものだと思っちゃいます😅
お店もぴりついてますね😅
-
もちこ
店員さんも大変なんでしょうね😅
次の入荷まで待ちます!
回答ありがとうございました!- 4月11日

くろねこ
同居の家族という認識で良いと思いますが、二人で買い物に来ていたら同居していると考えてしまうのも普通だと思います😅
このご時世ですから、同居しているのに「別家族です!」と言い張る人もいそうですし…今回買えなかったのは仕方ないのかなぁと思います😥
-
もちこ
別々に買い物してたのですが、たまたまマスクコーナーで合流してしまいました😂
違うレジに並ぶ予定でしたが、レジに行く前に止められてしまいまして……
次の入荷まで大人しく待つことにしますね😅
回答ありがとうございました!- 4月11日

ママリ
最近近くのドラッグストアでは
1団体様お1つ限りに表示が変わっていました😅
きっと別居の家族だからとかいろいろあって、一緒にきたらその人たちは別居でも1つ!っていう苦肉の策なんだろうなと思ってます😅
マスク販売する側も大変そうですよね…。
普段なら一家族と書かれていたら別居の家族は別になると認識していますが、このご時世だと難しいですよね😫
早くコロナが落ち着いてマスクが普通に買えるようになってほしいです😭
-
もちこ
マスクなんて今までは何個でも買えるのが普通でしたもんね……。
まさかこんな日が来るとは😩
ほんと早く普通に買えるようになってほしいですね!
回答ありがとうございました!- 4月12日

ドレミファ♪
本来ならお母さんともちこさんで一個づつでもいいと思いますが(それこそスーパーの特売マヨネーズとかなら)
もしその状態で店員さんが注意しないならその店員さんは物凄く他のお客さんに怒られます
ネチネチ
クドクド
毎日ならぶ訳のわからない客に毎日言われることもあると思います
今のご時世仕方ないことだと思います😔
もう国が全部買い上げて引換券とかで配布すればいいのに…
-
もちこ
国が買ってくれたら転売とかも大分減りそうですよね!
とにかく必要な分だけでいいので手に入るようにして欲しいです😩
回答ありがとうございました!- 4月12日

はーちゃん
別世帯だし私も一家族ってなってたら2つ買ってます😅
-
もちこ
別世帯ならひとつずつ欲しいですよね😣
はやく物が普通に買えるのようになって欲しいです。
回答ありがとうございました!- 4月12日
もちこ
なるほど…🙄
別々に買い物してたのですが、たまたまマスクコーナーで合流してしまい、レジに行く前に止められてしまいました😅
他人から見れば同居が別居か分かりませんもんね😓
回答ありがとうございます!
ななな
いや、認識はそれぞれ違うからその場ではアタフタしてしまいますよね💦
いちいち言うのも『は?』って思ってしまいますが…笑