
コメント

🔰はじめてのママリ
関係ない質問で申し訳ありません😭私の兄弟が豊田市にいるのですが豊田市は買い占めの状況とかは どんな感じですか?😢💦トイレットペーパーとかないのかな。とか心配になってしまって。

ゆえまむ2
とりあえず預ける方向です💦
月曜日から復帰なのでとりあえず行かないと上司と話すこともできないし、いまの職場の状況もよくわからないので😣
休園になれば堂々と?休めますが自粛だと休みづらいです。
-
ななみ
わかります😭いっそ休園にするか医療従事者の子しか預からないってして欲しいくらいですよ
- 4月11日

みー
豊田ではないですが愛知県民です。
うちの市も登園自粛のお知らせ来ました。
パートなので週3に減らして対応しましたが
やはり心配なので週2にしようかな…
と悩んでいます。
-
ななみ
行く回数減らすだけでもだいぶ違いますよね😵💦
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
豊田市です。
自粛とはいえ、園からは、休園に近い雰囲気を感じました。
私は銀行勤めなので医療系、介護系等に続き預けないといけない、仕事を休めない業種だと思ってましたが、「銀行勤めなのでなかなか…」と伝えても「それなら仕方ないですね」という返答ではなかったです。「そこをどうにかなりませんかね?」みたいな感じでした。
私の園では、来週からほとんどの園児が休むそうです。
とりあえず明日は行かせますが、上司と相談になると思います😫
-
ななみ
この間テレビに出てた保育士さんも言ってましたが
保育士は医療従事者のように防護服を着るわけでもないし、
保育士自身もコロナにかかりかねません。また、登園する方が安全って考えてる親も多いけど登園することで感染リスクは50倍以上になるみたいなこと言ってました😭
なので保育士のことを考えた園長の決断の可能性もあると思います- 4月12日

ママリ
預けますー✋豊田市です!
私は医療従事者で、旦那は会社員でテレワークできないので今まで通り預けます😊
うちのところは、そんなに強く言われなかったですし、今まで通り預けますって言っても「そうですよねー」で終わりました😅
-
ななみ
医療従事者さんだと預けざるを得ないですよね😵💦
園によってけっこう対応違うんですね- 4月12日

ドット
登園自粛のお願い私も電話できましたがお手紙ってもらいましたか??
-
ななみ
手紙も貰いましたし
お休みするなら家で検温して記録をつけてくださいとは言われました😃- 4月13日
-
ドット
そーなんですね!ありがとうございます!
- 4月13日
ななみ
だいたいなんでも売ってますよ😃店によっては買い占めされてますが翌日には入荷されてます😊
実際木曜午後に薬局いったら米も紙もなかったのに
金曜に行ったらありました😃
🔰はじめてのママリ
よかったです😳💦
なかなか一人暮らしだと
仕事後に買い物行けないかな
とか心配してしまって(笑)
安心しました!