
鬱病持ちの旦那 離婚したい気持ちになってしまいました。結婚8年、子供…
鬱病持ちの旦那 離婚したい気持ちになってしまいました。
結婚8年、子供2人いますが、旦那が鬱病で通院してます。
おそらく、重度の鬱ではないので普段は普通ですが、数年毎に鬱を繰り返しています。(初めての鬱から10年以上です)
現在は過去で1番悪化して、休職数ヶ月の後に部署異動をして現在働いています。
通院している以外は現在のところ普通ですが、
鬱に完治はないと言いますので、また何度も発症するのではないか、今度は働くことも出来なくなるのではないか、と心配な気持ちがあり、第2子を出産直後に現在の鬱を発症したこともあり、今後が不安です。
また、1番のネックは、自分が過去に鬱病の子と関わってとても嫌な思いをして、少しトラウマになってしまっていることです。
もちろん、旦那とその当時の子は別の人間ですし、鬱の原因も違うので、比べることは違うと思います。
しかし自分の中で鬱病がとてもマイナスなイメージとなってしまってます。
旦那と話してても、そんなんだから鬱になるんだ、と感じてしまって、旦那本人のいいところを感じることが出来ません。
鬱病の方にとっては辛い病気だと思いますが、個人的に偏見を持ってしまってます。
子供が2人もいてシングルになるリスクを考えれば、自分の考えを変えて夫婦円満になることがいいことは頭ではわかっていますが、なかなか旦那への気持ちを変えることが出来ません。
重度の鬱病の方に比べると、自分の器が小さいとは思いますが、ご意見など頂けると幸いです。
- ひま
コメント

退会ユーザー
私の夫も2年前鬱になり一年仕事をお休みをしました。
そばに居る人も凄く大変なんですよね、、
私も妊婦でしたし、仕事はしていなかったので不安でした。
今夫は仕事を復帰していますが、不安はあります。

みいや
ウチも旦那が重度ではなくても抑鬱状態が続いていて休職してます😔
前の時は流産した時で、今回は娘が産まれた後で…、本当に不安ですよね。
私も不安や苛立ちが出てしまって、離婚も考えました。
でも、やっぱり旦那も大切だという気持ちが捨てられず、なんとか踏ん張っているところです😢
ひまさんが器が小さいだなんて、思いません。
お子さんが2人もいて、出口の見えない闘病生活と子育てもあって不安になるのは当然ですよ。
ひまさん、お子さんたち、ご主人、それぞれが幸せでないと、家族の幸せにはならないと思います😣
-
ひま
コメントありがとうございました☆
旦那さん現在休職されているんですね。。みいやさん小さいお子さんいらっしゃる中大変ですね。。
しかも流産と出産後にご自身も大変な状況の中とても不安だったと思います。
温かいお言葉心にしみます。
コロナのせいでいつもよりストレス溜まってるのか、最近旦那の顔見るのも嫌になってしまいました。両方の両親には病気のこと何も言わないことになってますので、表面上は円満にしないといけないので辛いです。子供にも言えないですし。- 4月11日
-
みいや
自粛生活にご主人のケアに子育てにとあれば、ストレスも溜まりますよね😣💦
ウチの場合は旦那自身が自分の実家には話しているので良いんですが、私の方の実家には詳しいことは言ってないです😢
実家が遠いので心配をかけたくなくて黙っているんですが…、表面上を取り繕うのもしんどいですよね😔
嘘に嘘を重ねていって、本当のことを話せてしまえたらどんなに楽か…
色々とお子さんが分かる年齢になっていくと、隠し通せなくなりますしね🥺- 4月11日
-
ひま
旦那さんのご実家に話されてるんですね。。何か助けになってくれたりはしてますか?
自分の実家に逆に言えないですよねー。ほんと取り繕うのストレスですね。。私は逆に言ってしまって無理しなくていいんだよ的なこと言われたら、逆に頑張れなくなりそうな気持ちもありますw- 4月11日
-
みいや
実家も義実家も新幹線で6時間かかるので、特に助けてはもらえないです😭
ウチの場合は実母が兄弟の中で私にばかり我慢をさせた、何もしてあげられなかったと負い目があるみたいで、私が苦労しているとか愚痴を言えば自分を更に追い込むと思うんですよね😱
でも確かに自分の実家に「無理しなくていい。帰っておいで」とか言われたら、頑張れなくなりそうです😂
旦那の職場の人と話をする機会もあったんですが、「妻である貴女が支えてあげなきゃ」「ご主人が何にストレスがあるかも聞いてないの?」とか散々言われて、こっちがメンタルやられそうになったんで、例え実家であっても下手に言ってこっちの地雷を踏まれたら娘を育てられないと思って黙っているのもありますけどね☹️ww- 4月11日
-
ひま
うちも両方の実家遠方です(><)辛いですよね。。大変ですよね。。
ご実家のお母様がそんな負い目があるのでは心配かけるようなこと言えないですね(><)
というか、旦那さんの職場の方、すごい旦那さん寄りですね!!そんな無神経なことよく言えますね(><)言われたら泣いちゃいますー!
でも、一般的に妻が支えるべき、こういう精神病なら特に、的な風潮ホントに勘弁して欲しいですね。
日々どんなけ言葉飲み込んでると思ってるんだと言いたい。
自分も鬱に引きずられないようにしないと。。
やはり子供いると簡単に離婚出来ないですよね。でも勢いでもコロナ離婚したいと思っちゃいました(><)- 4月11日
-
みいや
実は旦那が娘を通わせてる保育園の関係者なもんで、旦那の肩を持つというより本気でサンドバックにでもされたかな…と思ってます😅ww
本当に!!!妻だから支えるのは当たり前って風潮どうにかしてほしいです😩💦
こっちだって子どもと自分の生活が掛かってるし、旦那に対してもかなり神経使って言葉や態度を選んで、なんとかやってるのに、知ったような顔しないでほしいですよ😢
私も勢いで離婚したいと思っちゃいましたもん💦
コロナで家の中にいないとと思うと、余計にご主人のネガティブに引っ張られてしまって辛いですよね😓- 4月12日
-
ひま
旦那さん保育園関係者なんですね!近い(;_;)
鬱の人のが可哀想なイメージありますけど、周りの人間の辛さわかって欲しいですね。こんな愚痴も表立って言えない窮屈さ(><)
コロナのせいで感覚が変になってるのか、もういっそ心機一転環境変えてもいいんじゃないかと感じてしまってますが、やはりシングルのリスク考えると。。子供に苦労させれないなぁとか。
みいやさんが旦那さんの大切さ感じていらっしゃるのは凄く素敵だと思います!
私はその大切さどこかで無くしちゃったみたいで、もう会話するのも苦痛です。。。- 4月12日
-
みいや
保育園関係者なんですよ😭
なので旦那が休みでも娘は預けてるので肩身が狭くて…
鬱病に対する理解は少しずつ広まってますけど、それを支える方も辛いってのはなかなか伝わらないですよね😓愚痴を言ったって「でも1番辛いのは本人だしね」とか言われるでしょうし😓
ちょうど旦那の職場の人に色々言われたあたりで旦那が大切だと思えない時期があって、会話も顔を見るのも嫌になったことがあります。
いっぱいいっぱいになって、娘の前で泣き叫んで不安にさせてしまって…
大切だったものが大切じゃなくなるって、本当に辛いです…
大切だと思っていた頃の自分まで否定しているみたいで…
ちょうど同時期くらいに長く勤めていた仕事でパワハラにあって発狂しそうになって、「これじゃダメだ!全部ダメになる!」って奮起して、、まず仕事を辞めちゃいました😅
その後、本当にやりたかった仕事に奇跡的に採用してもらったおかげで、気持ち的に余裕が出来て、旦那のことに目を向けることが出来たんです🥺
もう離婚しか目に見えてない時はそれしか考えられなかったし、でも離婚して娘を1人で育てられるかも不安だったし…
もう本当に負のスパイラルですよね…- 4月13日
-
ひま
保育園預ける時も気を遣うの辛いですね(><)
世間は鬱を支えて当たり前的な感じですよね。。
鬱は言ってしまえば、外傷がなく怪我したところがたまたま心だった。と前向きに捉えるって聞いたことありますけど、いやいやそんな単純なことじゃないから。。って思います。
支えるのでさえ大変なのに、職場の方に言われて、ご自身の仕事も大変でトリプルパンチですね(;_;)(;_;)(;_;)
でもそこで仕事変えることができて本当によかったですね。。。!!!
やはり自分の方の環境や土台がしっかりして、ある意味自分のストレス発散場所を作らないといけないのかもしれないですね。。
みいやさんのお話聞くことができて、旦那は変えられないけど、環境や考え方で自分は変えれるのかな、と思いました。
今私も顔見るのも話するのも嫌で離婚で頭いっぱいなのも、コロナなど自分のストレス発散が出来てないから一時的なものかもしれないから、焦らずにやってかないとなぁと思います。
思うんですが、そんな簡単に出来ないですし、今外出出来ないwですよねぇ。
でもみいやさん色んなことがある中で踏ん張って、本当によくやってると思います(;_;)- 4月13日
-
みいや
心っていう目に見えない病気だからこそ、完治したのか分からなくてどつ触れるのが正解なのか試行錯誤するしかないんですけどね(´;ω;`)
さすがに発狂しかけましたけど、自分の環境を変えるきっかけになったことは、本当に良かったと思います☺️
ある意味、1番の悪を旦那や旦那の職場ではなく私の職場に出来たので、それを切り捨てることで、新しい環境を作れたと思うと今だからこそ感謝したいくらいですね😂
まぁ、でも今でもたまにイラッとして『離婚』の文字がチラつくこともありますけど…🤭
なかなか外出も出来ないし、新しいことを始めようにも難しいとは思いますが、もし何かきっかけがあれば飛び込んでみるのも良いと思います!
本当に苦しいときは、逃げたっていいんです😣
だってひまさんが幸せなことが大切なんですよ‼️
娘を産んで凄く考えるんです。
娘が大事だから幸せになって欲しいと思うけど、娘が幸せだなぁと感じてもらうためには、私が健康で幸せじゃないと何もできないんだって🥺
「子どもの幸せのために自分を犠牲にして頑張る」って美徳に見えますけど、子どもにとっては「自分のせいで母の幸せを奪った」って感じたら辛いんです😢私の母が上記のような母だったので…
なので、ひまさんが1番幸せになるにはどうすればいいのかを大事にしてください😌
私の経験がひまさんの幸せを探す手助けになれば、それも私にとっての幸いです😊✨- 4月15日
-
ひま
確かに、当時はすごく凄く大変でした辛かったと思いますが、旦那様のこと以上のことを経験してそれを乗り越えた、となると凄く考え方や何より感じ方も変わりますね!!
みいやさんのおっしゃる、自分を犠牲にして子供を幸せにすることって、結局表面的な幸せになっちゃいますよね。。。
ただ、子供と一緒に家族で幸せに過ごす、という幸せを感じたいという気持ちもあります(;_;)
それが自分の気持ち次第でその幸せを手放せずにいられるなら。。みいやさんの様に環境を上手く変えれるかわかりませんが、今の気持ちが一時的なものでいてくれれば、また前みたいに楽しく過ごせたらなぁと思います。
鬱を支えて自分が我慢するという選択肢しかないと思ってる時もありましたが、
みいやさんが掛けてくれた言葉、
苦しい時逃げていいということ、自分が幸せなことが大切だということ。逃げ道ではないですけど、そう感じることで心が軽くなれる気がします!
ほんと自分が1番幸せになれるにはどうすればいいのか。。ですね!!
本当にご丁寧にお話聞いてくださって、めちゃくちゃ感謝です(;_;)(;_;)(;_;)ありがとうございます(><)- 4月16日

みぽりん
わかります!わかります!
離婚したい気持ち!!
うちの旦那も1年うつ病で休職して、2ヶ月仕事行ったら、また鬱になり、2度目の休職で先がみえません💦💦
鬱でも遊びにいけたり、ジュースやお菓子など食べたいと思ったら私が仕事行っている間にこっそりと買っています!!
お子さん2人いて本当に大変ですよね💦
一番はお金のことですよね不安なのは😭😭
うちの旦那は部屋からも出てこなくて、夜も食べません!
子供とも遊びません!
家事、育児、おまけに
私はフルの正社員ですので全て私がやってますので、腹が立ってきます!
なかなか旦那に優しくできないですよね💦
-
ひま
コメントありがとうございます☆
共感して頂いて気持ちが軽くなります。みぽりんさんはフルタイムで働きながら全て家事育児されて大変ですね。。精神的にも体もキツいですね。。
うちはまだ私は育休中で育児も家事も手伝ってくれてるのでみぽりんさんの方が大変ですね、難しいでしょうがお体気をつけて下さい(><)
離婚してお金ももちろんのこと、子供の精神面のケアなども心配です。。- 4月11日
-
みぽりん
育休中だとストレス発散するところって限られてくるので
大変だと思います💦
私は一人で全てやってますが
働く職場環境がいいので
ストレス発散できてます❤️
上のお子さんおいくつですか?- 4月11日
-
ひま
職場でストレス発散いいですね☆毎日お疲れ様です!
やはり育休中でストレス発散出来てないですよねー、そんな中でコロナで余計にストレスでしたね、、
上は6歳です!年離れてる分楽なとこありますが、逆なとこもあります!- 4月11日
-
みぽりん
コロナ辛いですよね💦💦
なかなか外出できないですもんね😢😢
6歳ですか!!!
じゃぁパパの病気は少しだけ理解はしてる感じでしょうか💦
うちの子はまだ言葉は話さないのでよかった面もあります💦- 4月12日
-
ひま
先の見えないコロナって、鬱に重なりますね(;_;)
上の子には病気のこと言ってません。。
幸い、休職してる時は子供日中保育園に行ってたし、仕事も現在は普通に行けてるので、おかしいと思ってないと思います。
でも、次発症した時は成長してるだろうから、さすがに隠せないなぁと思います。その時のフォローが大変ですね。。- 4月12日
-
みぽりん
早く終息してほしいですよね💦
気候も良くなってきてるのに💦
そうなんですね!
やっぱり言わない方が無難ですよね😢😢
何度もうつ発症して
何度も休職とかしてますか?- 4月12日
-
ひま
鬱は4回目ですが、休職は今回が初めてなんです。以前は通院と薬で乗り切ってました。。
他の方よりは軽度だと思うのですが、なにぶん今後が不安になりました(;_;)
子供に基本言わないつもりですが、もうちょっと成長したら自分が挫けて話しちゃうかもです(><)- 4月12日
-
みぽりん
4回ですか💦
それは今後が心配ですね💦
またかよーってなりますよね😢😢
うまく薬が合えばいいのですがやはり完治は難しいんですかね💦
でも少しは気の持ちようかとも思いますが…
まぁ自分が鬱になったことないので一概には言えませんが…
でもまだ働いてくれるだけいいですよね!
うちの旦那なんて昼まで寝ててあとはゲーム三昧ですから!- 4月13日
-
ひま
4回の中で仕事じゃない原因の時もありますから、絶対また何かの原因で発症します(;_;)!!
ほんとに、忘れた頃になるから、またかよーです。。
働けてるのでそこはよかったんですが、個人的に鬱というものが嫌悪感でして。。言いたいことも言えないですし。。
みぽりんさんの旦那さん、ゆっくり過ごして早く復帰の日が来て欲しいですね。。いくら職場でストレス発散出来てるとは言え女性の体あまり無理出来ないですし(;_;)- 4月13日
-
ℛ*✩.*˚
めちゃ分かる。
別れたダンナやっと起きてきたらネットショッピングにギャンブルでした
私が全てやっていました…- 12月4日

ℛ*✩.*˚
私は耐えられず家を出ました。
うつ病は、脳のネットワークエラーや、セロトニンとノルアドレナリンが少なくなるのですが…理屈は理解していても、こっちからしたら子供が産まれても、ずっと寝込んで、仕事出来ない、続いても2.3日、ギャンブル、暴力、衝動買い、逆ギレetc…ふざけんなって話でした。
こっちがどんなに尽くしても、いつもいつも死にたい、死にたい、心中しよう…など言われていたので、こりゃ限界、共倒れは嫌だと思い、息子と家を出ました。
今とても幸せと言うか、安定して生活しています。
メリット、デメリットは何につけても生じると思いますが、堂々巡りで悩み続けるのもウンザリでした。
母親が笑顔で元気で過ごすことは、凄く大切だとつくづく感じています。
ひま
コメントありがとうございました☆
旦那さんも休職されていたんですね。しかも妊娠中に、シュバルツさんも大変でしたね。。このままなるべく元気に健やかにいて欲しいですね。
うちは通院以外普通で子供も見てくれるし普段と変わらないんですが、旦那本人への嫌悪感があり。。コロナで自分の余裕がないんですかね。。