※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園登園自粛中でワンオペで息がつまっています。週一で預かりをお願いしたいが、保育園としてはどうでしょうか?助言を求めています。

こんばんは🌙😃

4月~娘が保育園へ行ってますが、コロナの影響で、市から来週~五月6日まで登園自粛の要請がありました。

来週から仕事復帰する予定でしたが、仕事復帰の時期を延期してもらう予定です。

そこで、登園自粛はしようと思っていますが、主人も朝から晩までいなくて、ワンオペで息がつまっています💦
週一で、預かりをお願いしようと思っています。表向きの理由は、義理母、自分の通院です。仕事以外で預けるとなると、保育園としてはあまりいい顔をされないですかね💦?


以前も慣らし保育中に、私の具合が悪いので、お迎え時間を30分延長したいと話したら、大事になってしまい、話が園長まで行ってしまいました。

アドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します🙇

コメント

Himetan❤️

基本的には保育園は仕事がお休みの場合は自宅保育でという園が多いです。
また今回のコロナの件で登園自粛をしている場合はなぜ週一預けるの?と思われたり言われたりは少なからずあると思いますよ。
ご自身の通院のため預ける事は説明をすればいいとは思いますが、園からとしても預けるにしても早めにお迎えに来るもしくは病院へ行かれる=感染者や医療関係者との接触があるのでと心配されたりしていい顔されないって事もあります😅

あと慣らし保育中は体調不良だとしても園から決められ時間を延長させる事は原則として保育時間外とみなされてしまうので大事になってしまったと思いますよ💦
厳しい園ならお迎え5分遅れた時点で連絡とか騒ぎになってしまったりしますからね😅

週一の預かりをお願いするならちゃんと先生や園長先生にお話をして了承もらってからにすればいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨

    そうなんですね😂自粛中に自分の用事で預けるとなると結構厳しそうですね💦

    そうなんですか😞お迎え時間のことも少しお迎え時間を過ぎてしまったときに、○時までにお迎えお願いしますと言われました💦

    教えていただき、ありがとうございます✨

    • 4月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    私は先月小中高と休校になった時に保育園側から『仕事が休める方、0~1歳児クラスの方は出来る限り登園を控えて自宅保育の協力をお願いします』と言われていて、最初的には娘は0歳児クラスで現在育休中だからお休みをお願いしますと園から言われました💦
    仕事復帰の打ち合わせもその間にありましたが相談しましたが預ける事は出来ず電話で話をしたくらいです😅

    うちも慣らし保育以外でもお迎えの時間が少し遅れるだけでも時間までにとか遅れる時は連絡を早めに下さいとか言われてますよ💦

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!そうなんですか😞仕事復帰の打ち合わせの際は預かってほしいですよね💦

    0、1歳児クラスのみ登園自粛なんですか?

    結構お迎えに時間厳守なところもありますよね💦

    • 4月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    さすがに2人連れて職場に行くのも大変だし、ゆっくり話も出来ないしその日だけでも預かってほしかったです😥
    しかも下の子入園準備の買い物や名前の付け替え、手作りの作成するものとかもあったのに2人自宅保育、上の子が体力有り余ったり思いっきり遊べないでグズグズしたり生活リズムも崩れお昼寝もなかなかしてくれずで下の子を泣き声や騒いで泣いて起こしたりと本当に何も出来ず進まず大変でした💦
    ちょうど市内で感染者が出たと発表された日に、0、1歳児は優先的にそれ以外のクラスでも仕事を出来ればお休みして登園自粛して下さいってお願いはありました。

    うちは18:00を1分でもすぎると2回目からは延長料金が発生するって他のママさんから聞いた事あります💦

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨そうなんですか😞大変でしたね。そのことを言っても預かってもらえなかったのでしょうか?

    延長料金は時間で決まりますよね✴️

    • 4月12日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    保育士さんとか園長先生は言いやすい人と判断されてしまってるみたいで言ってもダメでしたね💦
    他にも同じ様に言われてる人と言われてない人がいたので人を見てるところはあると思います。
    普段は全然いい園ですけど何かあると細かいというか厳しい園でもあるのが悩みですね😥

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨

    そうなんですか💦言いやすい人というのは、Himetan❤️さんが言いやすい人だと思われてしまっているってことですか?


    保護者には同じように接してほしいですね😢

    厳しい園なんですね💦いろいろ大変ですよね。

    • 4月12日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    多分そうだと思いますよ💦
    色々と園から言われてる人とそうじゃない人といるみたいのですから😥

    いざ預けてから厳しい園だとわかりました😅

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか😞先生方に、ほかの人は違いますよね?と聞いてみたらいかがでしょうか?

    そうなんですか😢一つの場所しか預けたことはありませんが、園によって時間厳守など違うのですね。

    • 4月12日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    聞いて見た事はありますよ😅
    みんさんにお願いしてますとか同じ様な保護者の人にはお願いしてます的な事は言われてるので何かしら妥協はしなければならないと思い諦めました😑
    ただモヤモヤしてる時はママリで吐き出させてもらってます(笑)

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか😞

    モヤモヤしたときは、どんどん吐き出した方がいいですよ!色々ありますよね💦

    • 4月12日
まめ

はじめまして!
保育士をしております💡
お家で1人で見るのは辛いですよね。。。外にも出かけられず、鬱々してしまう気持ちもわかります😓💦
ただ、私は保育士の立場と母としての立場の両面から見て
どうしても辛いのであれば保育園に預けるのではなく、ベビーシッターさんにお願いしてCHERRYさんはお出かけするとかの方がいいかと💦
少し厳しい意見ですが、皆さん、コロナをこれ以上流行らせないように大変な中、協力してくれています。。。
私もコロナは怖いけれど、どうしても仕事の都合がつかず、預けるしかない保護者の方がおられるため、自分の子どもを預けて仕事をしています…💦
そして、子どもが少なくなって保育士が足りていると判断されると有給で休みを取らされています(私の園ではそうです。)😢
休んでも休まなくても辛い状況で働いている現場があることを知ってほしいです。

でも、鬱々してしまう気持ちは理解できますので、どうしても預けたいのであれば個人で働きたいと思っているベビーシッターさんとやり取りしてなら、お互いに納得して保育に繋がるので良いのではないかと。。。

30分延長された件はお母さんの体調を心配して、との事だと思います。
お母さんの体調で毎日保育園を30分延長となると、何かの病気を疑います。
他の保育園でもそうかと思いますが、何かあった時に児童相談所に話を繋がなければいけないので、保育園としては当然の対応かと思います💦

保育園はあくまでも仕事ややむを得ない事情でお子さんをお預かりする場です。コロナのこともありますし…少し保育園への考え方を変えていただければと思います💦
厳しいことを伝えてしまい、申し訳ありません💦
早くコロナが収束してお互いに晴れ晴れと生活できたらいいですね😔

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨

    そうなんですね。保育士さんたちは毎日大変な思いをされながら、ら働かれているのですね。

    コロナを流行らせないためにも、登園自粛した方がいいのですね。

    ベビーシッターさん、承知しました。以前、ファミリーサポートの方に娘を預けたことがありますが、お金が結構かかりました💦

    30分お迎え時間を延長したのは、慣らし保育中の一回のみです。

    もう少し考えてみます。ありがとうございます。

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    追記です。
    本当に早くコロナが終息してほしいですね!!

    • 4月11日
  • まめ

    まめ

    慣らし保育の件、間違えて捉えていました、すみません💦

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!大丈夫ですよ😄

    まめさんの働かれている保育園も登園自粛になっていますか?

    • 4月11日
  • まめ

    まめ

    返事遅くなりすみません💦

    私の勤めている保育園と子どもの通っている保育園、それぞれ登園自粛で消防士さん・医療関係者・警察官・介護士以外は基本お休みとされています。
    自営業の方やテレワークの方も基本自粛だそうで…💦
    登園するにあたって、登園が必要な方は、職種と登園する日にちを書いて、書類に記入して区役所や市役所に送らないといけないそうです。。。

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    そうなんですか😞とても厳しいですね💦💦

    両親とも上記にあてはまらない場合は、自粛期間は会社に言って休むしかないのでしょうか?

    • 4月12日
  • まめ

    まめ

    私は保育士で主人は会社員(現在テレワーク)のため、基本3人の子どもを主人が家で見ています💦
    毎日「母親ってすごいな…本当に頭が下がるわ…」とゲッソリ、ボヤいています💦
    テレワークでも仕事には変わりないので、主人が仕事の時は、私が保育園に言って有給を使う形で、お休みさせてもらっています…😭
    どうしても仕事を休めない時には子ども3人連れて保育園の事務室で3人を見守りつつ(他の子どもと関わらせないようにしながら)仕事をするしかないので、とても大変です。。。
    特に下の子はまだ6ヶ月でおんぶしながら立って書類を書いたりまとめたり、2番目は3歳になりたてでまだまだ手がかかるので、すぐ上の子とトラブったり…。毎日「ああー!早くコロナ収束してーー!」と願っています。
    主人は仕事にならないため、基本は育児休暇をとる形で見ています。

    子ども3人の育児だったり、仕事をしたり、もう訳わからない毎日ですが、何よりこんなに頑張っているのに何の補償もないため来月からのお給料減額が怖いです😭

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね。毎日お子さんを見ながらのお仕事お疲れ様です!私は一人の育児でもいっぱいいっぱいですので、頭が下がります😢

    みーさんの職場の保育園でお子さんを預かってもらうとかはできないんですか?

    • 4月12日
  • まめ

    まめ

    いえいえ💦子育てされてる方はみんな大変ですよね…!
    子ども4人を抱えて自営業されてるママさんは、職場に連れていき子育てしながら仕事しているそうで、まだ旦那の手助けがあるだけ頑張らなきゃなーと思います💦

    どうなんでしょう…🤔でもコロナがあるので、感染しても感染させても良くないので、こればっかりは仕方ないですね💦

    皆さんそれぞれいろんな思いがあるかと思いますが、コロナが全部悪いので…早く収まるよう、協力しあえればいいなーと思います😌💓

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    大変ですよね。本当にコロナ…😡って感じですね!

    早くコロナが終息してほしいですね!!

    • 4月13日
みー

保育園によりますよね💦
うちの保育園は
「休みの日でも連れてきていいよー」
って園なので
自粛期間中でも
私用で預けたい時は預かってくれます。
一応
「用事済んだらすぐ迎えに来るので!」
とか、お昼でお迎えとか、
自粛に協力する姿勢は見せます(笑)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨そうなんですね😃コロナの前は仕事が休みでも預かってもらえました😁

    私用でも預かってもらえるのは助かりますね☺️

    早めにお迎えに行くのがいいですね✨

    • 4月12日