※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayaka*.・
ココロ・悩み

3歳8ヶ月の息子が新しいクラスで落ち着きがなく、教室から出ようとするため保育園から注意されています。息子はやんちゃだが発達に問題はなく、保護者は悩んでいます。他のお子さんはどうですか?

いつもお世話になってます🙇‍♀️
3歳8ヶ月の息子がいるシングルマザーです!

1歳から保育園に行っていて、
4月から3歳児クラスになりました。
担任の先生も変わって、何人か新しいお友達も来て
制服になりました。
毎日ニコニコで保育園に行けているんですが、
水曜日に担任の先生から呼ばれて
新しいクラスになってから落ち着きがなくて、
何回か席をたって教室の外に出ちゃうんです。
私たちも気をつけてはいますが、お母さんからも
危ないから1人で教室から出ないようにお話ししてもらえますか?って言われました。

息子はやんちゃな方だとは思うのですが
今まで保育園からそういう事は言われたことがなかったので少しビックリしたものの、
新しいクラスになって本人もまだソワソワしてるのかな?って思ってます。
息子にはその日の夜にぎゅーってしながら
教室から1人で出ちゃいけないよってお話ししました。
先生にも様子を見てくださいと伝えました。

そして昨日、また担任の先生から
今日もフラフラ〜って外に行こうとしちゃって、、
注意してくれようとした男の子が上手く言えなくて
息子くんの事を押しちゃって、、転んじゃいました。
って言われました。

またフラフラ歩いちゃったのかぁと思いますが
水曜日にも金曜日にもそれを言われて、
なんかなぁってモヤモヤしています😔
息子がだめって言われてる気持ちになってしまって
保育園連れて行くのが憂鬱です。

息子に聞くと、ママに会いたかったんだぁ。って言われました。
保育園の先生が続けて2回も伝えてくるということは、
よっぽど目につくんでしょうか、、?😔
今まで発達のことなど指摘されたことはありません。
言葉の遅れもありません。。

同じぐらいのお子さんはどんな感じですか?😔

コメント

まるこ

息子が3年療育通ってます。確かに3歳くらいから急に通いだす子が増えたりします。発達の本とかに4歳の壁って言葉があって、今までつけてきた力で、ぐんと内面が成長してく段階なので、内面の発達の差が分かりやすくなるのだと思います。もし、先生や友達に困った子というレッテルを貼られると、お母さん以上にその子自身の気持ちの成長に良くないので、慎重に見てあげたら良いと思います。些細なことですが、この子が自信を失わないように、こういう事が苦手かもしれないけど、こうしたら出来るって事を発見出来ると良いですね。

  • sayaka*.・

    sayaka*.・

    コメントありがとうございます。
    3歳ぐらいから療育通う子が増えるんですね。
    男の子だしやんちゃなタイプだからなーと思ってたんですが、様子を見て行こうと思います😔
    家にいる時はそんな風に思ったことなかったので本当にビックリしてしまいました。

    あとここ数日毎日おねしょしてしまって、今までおねしょしたこと無かったのでやはり環境が変わってストレスを感じているのかなぁ、、と思ってしまいました😔

    • 4月12日
y☺︎︎

新年度なかなか気持ちが落ち着かない子って結構いると思います😖うちの息子も新しい環境になることが苦手で、いままでできていた朝の準備なども教室が変わると不安でできなくなったり😂今年は年長なのでそんなことはないですが、去年は不安そうでした😖もう少しいまのクラスに慣れるまで様子見てもらえたら助かりますよね😭

  • sayaka*.・

    sayaka*.・

    コメントありがとうございます。

    去年はそんなことなかったんですが、3歳になっていろんなことが分かるようになったので今年はソワソワしちゃうのかなぁとも思います😭
    ここ数日、毎日夜のおねしょをしちゃってて、やっぱり本人はストレス感じてるのかな?って思いました、、😔
    みんながみんなすぐ新しい環境に慣れるわけじゃないですよね。
    もう少し様子をみてあまりにも直らないようなら療育など考えようかなと思います😭

    • 4月12日
  • y☺︎︎

    y☺︎︎

    わたしも息子の発達に問題があるのかな、、と去年悩み療育に行ったほうがいいのか相談しましたが、親が連れていきたいなら、位にしか言われなかったです😂たぶんsayakaさんのお子さんも、保育園でこんな様子で~、といえばとりあえず療育には行けると思いますが、たぶんうちの子同様必要ないと思いますよ😂保育園だと、療育が必要そうなら先生のほうから声かけがあると思います😊

    • 4月12日
ティス

ADHDの息子がいます。
先生からの声かけの方が有効です。
座った時に『途中でお部屋の外に出ないで、ちゃんと座っててね』と個別に声かけするだけでも違ってきます。
終わるまで出ないでいられたら、『ちゃんとお部屋の中で過ごせてかっこ良かったね』と先生からほめてもらうと落ち着いてくると思います。

ただ、新しい環境で落ち着かない時期なので、仕方ないですよ。
今そういう行動があるから発達障害があるとは言えません。
新しいクラスに慣れても変わらずであれば、発達障害の可能性も出てきます。

まず、前クラスの担任の先生がまだいるのであれば、これまではどうだったか詳しく聞いてみてください。
これまでも実はあったのであれば、一度発達相談で受診した方がいいと思います。

  • sayaka*.・

    sayaka*.・

    コメントありがとうございます。
    先生も声かけしてくれるとは思うんですが、実際どうなのかは分かりません、、😔
    お家で私から話しても、あまり意味ないでしょうか?😣

    そうですよね。
    新しいクラスで新しい先生で
    本人も頑張っているので、
    慣れるまでもう少し様子を見たいと思います。

    新学期になってここ数日毎日夜におねしょをしていて、
    今まで1度もしたことなかったので、やっぱり気持ちの面が大きいのかなぁと思い始めてます😔

    • 4月12日