![まりの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の方へ コロナの影響で妊活を進めるか悩んでいます。1人目の妊活も難しく、コロナ収束まで待つと3学年差になるかもしれません。同じ悩みを持つ方と話したいです。
妊活中の方に質問・相談です!
2人目妊活開始しようと思っていた矢先、コロナが悪化し続けて終息する気配がありません。
みなさん、コロナのことがありながらも変わらず妊活を進めますか??
妊婦が飲める薬がないこと、仕事で引きこもれないこと、上の子が保育園に行っている、等で色々不安要素が多いですが自分の気持ち的には早めに妊娠したい😭
妊活自体も1人目妊娠後からレスなので、すぐに授かれる気がしません。コロナの終息が1年以上かかるかもしれないなどと聞くので、それまで待ってから妊活を始めると3学年差以上になるなーなど悩みが尽きません。
同じように悩んでらっしゃる方などがいたら、お話しませんか?🥺
- まりの(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子ども同学年です😄
ゆるーーーい妊活してます!本当にゆるいです😂
諸事情で春まで妊活できず、待ち遠しくて楽しみにしてたので私には延期は無理でした…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はタイミングだけですが、妊活して半年です!?。
コロナが怖いので少し様子見ようと思います…
が、長い間レスだったので、1人目がもう5歳なので6学年差になってしまいます😢
妊活するのが遅すぎましたー🧟♀️
今妊娠しても、定期検診の回数を減らされたり、立会い出産や面会もダメとなると不安だな、と思いました💦
産婦人科が今は不妊治療を勧めないみたいな記事を見たので、諦めた方がいいのかな、と思いました
引きこもればいいのかもしれませんが、うちの旦那が頼りないので買い物も私が行くしかないってのもあるので(笑)
-
まりの
そうなんですねー!立ち合いや面会ができないのは2人目だときついですよね😭😭
私もその記事見て、自然に妊娠するのもあまりよくないのかーってなりました。
コロナが終息するまで気長に待ちますか?💦
うちもレスなので、なるべく少ない回数で妊娠したいんです。が、難しいですよね。。(笑)- 4月11日
-
ママリ
私の周りも一人っ子がいないので、めっちゃ焦ってます。
もうすぐ30なので出来れば、娘が年長の間に出産したかったんですが…なかなか妊娠しないですよね
私は、排卵日周辺を狙ってたのですが、やっぱり周り見てると、定期的に排卵日気にせず、、、の方が妊娠してる気がして(´・ω・`)
終息するまで待つか、産む頃には終息してそうだなって時に妊娠したいと考えてます!
終息しそうな時が分かればいいんですけどね🥺- 4月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはできるだけ学年あけたいと思ってるので、ゆるーく妊活してます!
-
まりの
そうなんですね!
タイミングだけですか?^ ^- 4月11日
-
退会ユーザー
なんとなく基礎体温はかってるくらいで、あまり気にせず仲良ししてます😊
- 4月11日
-
まりの
基礎体温測ってるんですね👏
私もアプリの排卵日だけを頼りにゆるーくしてみようかなぁ🥺- 4月11日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
うちも妊活してましたが、持病があり大学病院でしか産めないので主人と相談して今は中断することにしました。
昨年流産をしてはやく会いたい気持ちやリミットに怯えます…
-
まりの
そうなんですね、、子供のことは先のこと考えるとコロナが不安ですが気持ち的には焦ってしまいますよね💦
ほしい時にできるものじゃないから余計に。。😭- 4月11日
![お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お
夫婦とも仕事柄在宅勤務はできないし、コロナも心配ではありますが
妊活しています。
すぐに授かれる保証はないですもんね😭
-
まりの
同じく私たち夫婦も在宅勤務などはなく人と接する仕事です。なので余計に不安が大きく、、😭
そうですよねー。ゆるくタイミングみて妊活して、授かれるのを待とうかなぁ。。その間にコロナが落ち着いてくれるといいんですけどね😢- 4月11日
![MI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MI
同じく2人目妊活中です。
3月から始めたのですが、当初はこんなに悪化するとは思ってもおらず😭
先週は主人と話して、怖いから延期かなーと言ってたのですが…
クリニックで看護師さんに相談すると、欲しい人は妊活続けてる人がほとんどだよと言われて決意しました!
もちろん不安は消えませんが、元々多嚢胞で時間がかかる体質なので頑張ります(^^)
-
まりの
そうなんですねー!
ほんと私もこんなことになるなんて思わず、4月から妊活気合入れるぞー!ってひとりで意気込んでたのに。。😢
あとは妊活するかどうかは自分の判断ですもんね。
ちなみに病院は通い続けられるんですか??- 4月11日
-
MI
今期から初めてクロミッドやhcg注射などに挑戦し始めたので、今回ダメだったらまた通おうと思ってます😢
緊急事態宣言が出ている地域なので、2週間後の生理予定日にあまりにもひどい状況になってたらまた考え直すこともあるかもしれませんが…😱- 4月11日
-
まりの
そうなんですね💦
どんどん感染者数増えてますし、どうなるかわかりませんもんね、、😢- 4月11日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
同じく2人目を希望していて、4月からタイミングを取るのに通院予定でした!
去年から頑張っていたもののなかなか授かれず、年齢的にも、仕事のことを考えても年内に授かりたいと思って通院を決めました💦
コロナの終息や、ワクチンが開発されるのを待っていると1年以上延期することになりそうですし、年齢的なこととコロナのリスクを考えると本当に悩みます😣
ですが、今の状況を考えると、通院することで感染リスクもあがりますし、、(昨日、CT撮影があって病院にかかったのですが、私の前にコロナ感染疑いの人のCT検査をしたので、消毒が必要…と言われて、検査をキャンセルして帰ってきました😱同じ病院(個人病院なので狭かったです➰)にコロナかもしれない人が居たのかと思ったら通院するだけでこんなにリスクがあるのかとすごく怖くなりました😵💦)これから来るであろうピークが過ぎた頃にまたゆっくり考えようかなという気持ちになっています😊
-
まりの
そうだったんですねー!!
通院を始めた矢先ですね、、💦ピークがどのくらい続くか、いつピークなのか不安な状況ですが、私も状況見ながら来年までには授かりたいなぁと気長に待ちます🥺✨- 4月11日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私も悩んでます…😭
私が妊娠中の時は風疹が流行ってて怖い思いをしたので、どうしようかなと、、、
コロナはいつ終息するか分からないですが、後一年は待とうかなと思ってます😭
もう風疹の時のようなビクビクした日々を送るのは嫌です😭💦
-
まりの
コロナの終息が長引きそうなので余計に悩みますよね、、
1,2ヶ月とかなら耐えれるけど絶対それ以上に続くと思いますし😭
逆に今から妊活始めて、授かれた頃にはコロナ落ち着いてるかな?とか期待しちゃったりして、、💦- 4月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二人目妊活始めてから1年で二度流産し、今度こそはと思ってるので少し様子見てからにしようと思ってます…
妊娠継続してたら今頃出産してどうなってたんだろう!?病院も安心して通えなかっただろうなぁ…とか、コロナの不安要素が多いですし、ほしい気持ちは変わらないけど、きっとベストなタイミングで戻ってきてくれると信じてます😭‼️
-
まりの
そうだったんですねー💦辛いお話してくださってありがとうございます。。今の時期に産んでる方は立ち合いや面会ができなかったりで大変そうですよね😭
きっといい時期にまた赤ちゃん戻ってきてくれますね👶💓- 4月11日
![まんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんちゃん
子ども同学年で、同じく2学年差希望の妊活中です。アプリで排卵日狙って2月から妊活始めました!
早生まれだとほんとにすぐで、焦る気持ちや不安な気持ちがあります💦
ましてやコロナがあるとそれだけでモヤモヤ、、
色々な意見あると思いますが、このままゆるーく妊活していくつもりです。
まりの
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね😊私も深く考えず本気になりすぎず、ゆるーーーく妊活しようかな。
焦らなくていいのになんか焦ってしまうんですよね💦ひとりで💦(笑)
退会ユーザー
わかります!!息子と同学年の子を持つ知人たちが2人目産んだり妊娠してるのを見ると2学年差って人気だからなーと思って何故か私も波に乗ろうとしてますww
3学年差でもいいかなとは思ってるのですがそれ以上空けるのはちょっと離れすぎかなと…あと3人はほしくて😭もし子ども2人希望なら4歳くらいあけても良かったんですが…
まりの
めっちゃわかりますー!!!
2人目妊娠・出産してる人が周りに増えてきて、自分もその波に乗りたくなりますよねー!
私も2学年差にしたかったんですが、早生まれってのもあってもう難しいんですよね😱
4歳差でもいいかなぁ?と思いますが、赤ちゃんいつきてくれるかわからないしゆるーく始めようかなぁ。。
退会ユーザー
早生まれなら産んでから割とすぐ妊活始めないと2歳差なんてあっという間ですよね!😳
そうですよねー…いつきてくれるか分からないし😂
排卵検査薬、基礎体温はせずアプリの排卵日少し気にするくらいで…排卵日付近にできなくてもまた来月でいっかーくらいのゆるい妊活です
妊活というより避妊やめたっていう方が正しいかも🤣笑笑
排卵日とかそんなに気にせず避妊なしでしてます☺️
まりの
そーなんです!!!
早生まれって計算しづらくて妊活の計画立てづらいです😂
私も1人目の時アプリの排卵日を気にしてたら出来たんですけど、今レスなので2人目出来るか心配で、、(笑)
ゆるーくアプリの排卵日狙うぐらいで始めてみようかな😂