
コメント

退会ユーザー
今までも体重の増えが少なかったから、今回は余裕‼️と思っていたら、里帰りの2ヶ月でかなり増えました😂
車社会、間食家庭だったので常に何か食べてました😂
臨月怖いです😱笑

annco♡
体重なるべく増やさないようにと朝はヨーグルだけにしてみたり、、そしたら切迫早産になってしまいました💦
体重増えなさすぎも1つの原因と書いてるのを見て、少し反省しました😔
一人目は全くそんなことなかったので、油断してました💦
上の子のお世話とかもあるし、私の周りでも二人目は切迫になる人多いようです😭

さくらんぼ🍒
上の子がいるとどうしても
動かなくてはいけなかったりでまさかの2人目切迫になりました😥しかも、入院になってしまい、上の子には寂しい思いさせてしまいました💦

ままり
上の子がいたら公園連れてったり
買い物も子供プラス荷物持たないといけなくて
切迫なりかけなって
半年間くらいずっと自宅待機でした💦
娘も外でれないでイライラ
私も転んでおかないといけないのに
遊べ外連れてけと 手を引っ張られるのでイライラ
悪循環でした 。笑
2500ギリギリで産まれてきてくれたので
よかったです❤️
ちなみに陣痛が
上の子2日間 下の子3時間で
比べたら 全く痛くないお産でした🥺

3児のママリン
1人目は陣痛からで
2人目は破水からでした。
が、2人目は何となく
破水からくる気がしていたので
心構えはバッチリでした👍

ポコ田ペペ子
経産婦なので陣痛が進むのが早すぎてトイレすませてから分娩台にあがれなかったです笑
もう少ししたらトイレ行こって思ってたらそんな余裕も時間もなく産まれたので😅

退会ユーザー
切迫気味になりました。
上の子が甘えてどうにもならない時おんぶをし、毎日が1人目の時より忙しい感覚で重い物も平気で持ってました。
間食も唯一のストレス発散みたいな感じで結構食べてしまっていました。特に指摘はされませんでしたが前回よりは明らかに太りました。

✩sea✩
計画出産できる産婦人科で、37週の健診で計画出産の予約を取れるので、そのために37週0日で健診に行ったら、「NSTで定期的な張り、子宮口3vm、経産婦、はい、このまま陣発入院してねー。ご家族来れる?」となり、えっ?もう生まれちゃうの!?と焦りました(^_^;)
大きめベビーだから、早めに生みたいなー38週で計画出産したいなー、なんて思っていたら、まさかの37週の健診で「生まれそうだから入院」になるなんて、思いもしませんでした💦
その翌日に生まれました( ᵕᴗᵕ )

sk.
大した事ないですが、1人目が32時間と長丁場だったので今回もそれなりに時間がかかると思ってたら一気に進んじゃって、危うく旦那が産まれる瞬間に間に合わないところでした😥
かえで
産休に入ってから&
外出自粛の影響か最近体重は
右肩上がりです😂
早めにちょっと小さめに
生まれてきてくれることを
願います⭐️
退会ユーザー
外出ないと増えますよね😅
早めに生まれてきてくれるといいですね❤️
私は1人目の促進剤がトラウマすぎて、2人目はまだまだ〜ってランチしてたら3分間隔で焦ったことあります😂