
特に吐き出せる人がいないのでここで愚痴ります。🙇♀️4月から9:00~18時…
特に吐き出せる人がいないのでここで愚痴ります。🙇♀️
4月から9:00~18時で仕事復帰しました。
娘をもちろん保育園に預けているのですが、、、
義母から毎日のように、まだ小さいのに預けるの可哀想と言われます。
また迎えが18:30過ぎなので残っている子も少なくて、
他のママがどんどん迎えに来てひとりぼっちになっちゃって娘ちゃんの心はズタズタよ、
など言われます。私だって泣いてる娘にバイバイ!!って笑顔でいうのは寂しさあるし、寂しい思いさせてごめんねと思います。
この言われようで、9:00~17:00に時短しました。
あと、保育園が義実家の方が近く私が車無いので
月曜と金曜のお昼寝布団がある日は送迎してもらってて、
その協力してくれるのは本当に有難いです。
有難いけど、腹立ちます、、、。
- a(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
それは腹立ちますね😰好きで預けてるわけじゃないのに...
収入が足りないので私が仕事に出るしかないんです〜😭って言っちゃうのはどうですか?💦

退会ユーザー
うちももうすぐ入園です。うちも生まれた時から義母に言われ続けてますよ〜。
まず、そもそもなぜ預けないといけないかですよね。旦那さんのお給料だけじゃやっていけないからですよね??わたしは義母にはっきり、「旦那の給料だけじゃ生活できないんで。」って言いました。それに家にずっといるより、保育園でいろんな子や先生と遊ぶ方が刺激になるとわたしは思っています。わたしは時短もできないので、なに言われても聞き流すしかできないです🤣🤣🤣
-
a
そうですよね!旦那の給料じゃ貯金もできない!!
次また言われたらはっきり言います!!
たしかに!家で2人きりより全然いい刺激ですよね!
お互いお仕事頑張りましょうね🥺❤️聞き流しも😛笑- 4月11日

ぽん
有り得ませんね!
私もアパレルで土曜日預ける事があり、大半1人で残ってる時が多くてごめん。ってなりますが好きで預けてるわけじゃないのでさすがにそれは言っちゃいけないことですよね😇
-
a
そう!遊んでるわけじゃないのに!
母親の私だけこの言われようです。
義母って頭のなかお花畑ですからね🤷♂️🤷♂️- 4月11日

れの
確かにママと離れて長時間保育園に預けるのは可哀想ですが、小さいうちに集団行動させていると、色んな刺激があるのでいい勉強になっていいと思うんですがね🤔
子供も色んな遊びを覚えて楽しくなってくると思いますし😁
マイナスな事ばかりじゃないんだから口うるさく言われたくないですね😅

もんしん
旦那含め兄弟は幼稚園からで、お義母さんも主婦だったので小さいうちは面倒みた方がいいと私も言われました😓
娘1歳9ヶ月、息子1歳半からパートですけど働いてます。
やっばりお金のことを考えると働かないとですよね😣
娘の時は一時保育で週に3日預けてました。
私もペーパードライバーで車乗れず、基本バスで通ってましたが雨の日の帰りだけは義父の車に乗せてもらってました。
義父の孫への溺愛が気持ち悪く、駐車場だけではなく、私と共に園内までついてきてました。
送迎すると言われもしましたよ💦
毎度のお願いの連絡もストレスになり、2人目も生まれるとなり練習して安い車を購入しました。
傷だらけだし、維持費等お金はかかりますが行動範囲も広がりました。
時短でしつこいのは困りますね💦
仕事も大事ですし。
あまりストレスためないでくださいね😢
a
ほんとに腹立ちますよね😭
次言われたらそれ、言ってしまおうと思います🙆♂️!!
収入足りないのは事実ですし💦