※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産時に心配した障害の可能性が、子どもの成長とともに軽減していることに安心しているが、知的障害の不安が残っている。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

私は、予定日近くに出産したにもかかわらず、産まれた子どもは、泣き声も小さく、哺乳力も弱く、舌の使い方が下手で、失礼ですが、100%障害児だと思って、ショックを受けていました。音の反応も弱く、不安な日々を過ごしていました。絶対、3ヶ月検診で引っかからと思っていましたが、4ヶ月が経ち反応も良くなり、寝返りなど、体の発達も順調に育っています。しかし、生まれた当初の思い出があり、この子は知的に障害があるのではないかと不安に思っています。障害があっても、我が子なので育てる覚悟でいますが、同じ経験をされ、順調に子どもが育っていったという方が見えたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

医師からの指摘は何もありませんが、知的障害は一歳すぎて、言葉などが出てこないと分からないと言われ、不安な日々を過ごしています。6ヶ月検診などの項目は、今のところ出来ているので、6ヶ月はクリアできそうかな?と思っています。