
赤ちゃんが昼間は寝ぐずりがひどくて不安。外出も怖い。みんなこんな感じ?どうしたらいい?
朝から晩まで寝ぐずりがひどいです💦
毎回毎回グズグズしてギャン泣きになり、ひたすら抱っこで寝るまでユラユラです。夜はまとまって寝てくれるのですが、昼は置くとまたグズグズ→ギャン泣き→抱っこの繰り返しで、次の授乳になります。外の散歩もギャン泣きになるので、怖くて家の周りだけにしています。おしゃぶり、抱っこ紐もギャン泣きです😢朝昼は納豆ご飯やパンを急いで食べて、あとはずっと抱っこの日々です💦
コロナのせいで、外出はしてないですが、この時期はみんなこんなものなのでしょうか……セルフねんねできる子もいるみたいで……こんな日々がいつまで続くのだろうと不安です💦独身の頃、子連れの友達と遊んでた時はみんな大人しく寝てた記憶しかなくて😢初めての子育てで不安ばかりです😢
- きなこ(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まむ
いろんな子がいるのでゆったりした気持ちでいて大丈夫ですよ😊
夜まとまって寝てくれるだけいいなぁと私的には思います。うちは夜もギャン泣きで1歳半くらいからまとまって寝てくれるようになりました😅なにしても泣きやまないのもよくわかります😢
まだ生後2ヶ月ですしもう少しこの世に慣れたら(笑)変わってくると思います😌
私の友達は抱っこしてればとりあえず静かだったそうで、ずーっと抱っこしてたと言ってましたよ😀

sana!!
私の周りではセルフねんねしてくれる子をレアキャラと呼んでます😆笑
夜寝てくれてありがとーって気持ちで接してみたら
少しは楽になるかもしれません💓
ずっと抱っこで家事なんてろくにしない日があってもいいし
泣かせっぱなしで少し離れてみる日があってもいいと思いますよ❣️
-
きなこ
レアキャラなんですね😂こんなに寝ぐずりするのうちだけじゃないかって思ってしまいます😵
夜寝てくれてありがとうーって気持ちで接するの大切ですね🥺ありがとうございます🥺✨- 4月11日

退会ユーザー
わかります。。。セルフねんねする子もいますよね!うちも夜は寝始めだけ抱っこやおしゃぶりでの寝かし付けをすれば夜中は授乳したらそのまま寝てくれますが、昼はぐずって抱っこするまでぐずります。たまーにたまーに勝手に寝てる時もありますが。
子供って疲れたら勝手に寝て、うるさくてもどこでも寝るものだと思ってました。。。少しの物音で起きるし、寝たと思って置いてもすぐ起きるし。そうゆう子の方が多いのかな?と思います。私の周りもそうです!添い乳で寝かせてる人多いです!それがなければ多分1人で寝る子って少ないと思います!そんなものだと思って、1年か2年は辛抱なのかな?自分のことは置いとき、家事も手抜き、子供につくそうと最近腹くくってます!
-
きなこ
コメントありがとうございます✨そうですよね!長い人生の中こんなに抱っこするのなんて1年2年なんですよね!🥺
わたしも腹くくります😂- 4月14日
きなこ
コメントありがとうございます🥺ポジティブにとらえないとだめですね💦どしても不安や焦りが出てきてしまいます😅
ゆったりした気持ちで娘と付き合っていきます。ありがとうございました😌💕