※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yちゃん
子育て・グッズ

3歳の発達障害児の育児が大変です。幼稚園で周りとの差が目立ち、言葉が出ないこともあります。未知数の成長に不安を感じる母親が、同じ経験をした方からアドバイスを求めています。

発達障害児の育児🌞

何歳の時が1番大変なのでしょうか…

今、3歳でこの春幼稚園の年少さんになりました。

だんだんと周りとの差も目立つようになり、色々大変です😥

言葉が出ないので何を考えているのかもわからないです😞
とりあえず、自分の感情のままに行動しちゃう系です。
絵本や紙芝居などの時間もじっと出来ず脱走したがります😥

今は慣らし期間なので2時間で帰ってきますが、これから離れる時間が増えてそういった面では親的にも余裕が出ると思うのですが、本人がどこまで成長してくれるかが未知数…

考えても仕方ないんですが、よく発達障害は3歳が1番大変だった!とみたり聞いたりする事があるのですが実際どうでしょう?

もちろんその子の性質によって異なる事はあると思います。

発達障害のお子さんを育てたことのある方、何か教えていただけたら嬉しいです😊

コメント

じゃがびー

うちの真ん中の子が、発達障害までいかない、グレーゾーンです。
今思えば、3歳ごろが大変でした。その頃は周りと比べてしまい、いつも追いかけていて、なんでうちの子だけ?って落ち込みました。

言葉が出始めたのは4歳ぐらいだったので、その頃まではコミュニケーションも取れなかったし大変でした。
年中から幼稚園に入り、先生のフォローにより座ってる時間が長くなり、好きなことは集中してできるようになりました。
今.2年生になりましたが、
みんなと同じ集団で頑張っています。昔からは想像できなかったです。

少しずつですが、成長を感じています。

  • Yちゃん

    Yちゃん

    コメントありがとうこざいます😊

    発達障害まではいかない程度というのは診断されてないということでしょうか?
    我が子も診断は無いんですが、ほとんど喋らないので心配してます😭😭

    座っていられる時間が長くなったのですね☺️
    我が子もそこが課題です😞
    なかなか今からは成長する姿が想像出来ないですが、1年くらい経つと、振り返ってみたときに成長を感じるのかなぁ😢

    すごいです!!
    みんなと一緒の集団ってすごいですね!
    希望が持てるコメントを頂けて嬉しかったです☺️

    • 4月10日
  • じゃがびー

    じゃがびー


    そうなんです。特に診断はしていません。ただ、検診で発達が遅めと言われ、療育に通っていた時期はありました。
    発達検査だけは受けまして、1歳半ぐらいゆっくりかなと言われました。幼稚園に入る半年前なので、3歳半ぐらいでしょうか。。
    なので、発達は2歳程度。

    そこで言われたのは、耳からの情報よりも視覚で全てが入ってしまうため、コミュケーションがとりにくく、言葉がでない。
    周りの声が聞こえず、気になる物に行ってしまう。落ち着きがなく動き回るのもそれが原因かなと言われました。


    先が見えず心配はありますが、大丈夫ですよ☻︎
    焦らずお子さんのペースで寄り添っててあげたいですね。
    今は小2になりましたが、注意力は心配なとこは今もありますが、なんとかやってます
    (´∀`=)

    • 4月10日
  • Yちゃん

    Yちゃん


    我が子も同じです😢
    耳で聞く力が弱くて、目から入る情報が多く色々気になっちゃう感じです😢
    発達も遅れ具合も多分現段階では一緒くらいだと思います。

    はじめてのママリさんのお子さんみたいに、成長してくれるといいなぁ☺️
    と思います🥰

    • 4月10日
りんご

児童養護施設で働いていて中には発達障害のお子さんもいました。なので2歳から高校生まで見ていましたが。本当にお子さんにもよります。思うがままに動く多動系のお子さんだと男の子だと特に大きくなってからの方が力がついてきて大変です。高校生の男子でカッとなられて衝動的になると本当にきついです。後は進路とか就職とかも大変でした。

  • Yちゃん

    Yちゃん


    ありがとうございます。
    我が子は他害や危ないことをする系ではないのですが、成長しないとわからないこともありますね。
    育ててる親御さんはどうかなと思い聞いてみました😌

    • 4月10日
はじめてのママリ

今5歳の男の子がいますが、2歳から3歳あたりが一番癇癪も酷く大変でした。
まだ、こちらもどうすればうまく行くのかを掴み切れていなくて体力的にも精神的にもキツかったです💦
今は本人が成長したというのもあるし、こちらもどうすればスムーズに行くかわかってきたのもあり、だいぶ気持ち的に楽です😊
今はどちらかというと、行政とのやり取りや学校とのやりとりで苦労する事が多いです💦

  • Yちゃん

    Yちゃん

    ありがとうこざいます😊

    お子さんは言葉が出はじめたのはいつごろでしょうか?😢

    今、しんどいと思う事が多いのですが、いつかこのトンネルから一時的でも抜けられると思えるととても救われます☺️

    確かに成長して、状況の変化での苦労もありますよね😔

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの場合、言葉自体は1歳過ぎくらいに出てました。
    ただ、今でも表現が独特だったり、前後が突然だったり周りとやり取りするには受け取る側がかなり推理する必要があります。
    一番参ったのは2歳ごろのいつスイッチが入るかわからない癇癪でした。
    癇癪が起こると泣き叫んで本人も訳がわかっていない感じになってたんですが回数を重ねる毎にパターンがわかってきてからはだいぶ楽になりました😊

    今も正直、面倒だなと思う事で溢れていますが、結局本人に付き合った方がうまく行く事が多いので付き合いつつ、自分が疲れた時は適当にあしらうこともあります😅

    • 4月11日
  • Yちゃん

    Yちゃん

    言葉は早くから出ていたのですね😳‼️
    発達検査の先生に相談した際に、仮に今後言葉が出てきても落ち着きが出てくる事はあまり期待しないでくださいね。と言われたこともありました😓
    癇癪のスイッチがいつ入るかっていうのは大変ですね😢
    息子を変えるって事は難しいからパターンをつかむ事が大事ですね☺️
    そう考えれば少し楽な気がしてきました😌

    うちは喋らないし、遊んでーとかもあまり無いので、ほったらかしにしすぎちゃってます😣

    • 4月12日