![つなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーの購入について迷っています。車ありで都内在住、3階建てマンション、スーパーは遠い。軽いベビーカーとしっかりしたベビーカー、どちらがいいでしょうか?
ベビーカーの重量について迷ってます。
ベビーカーの購入を検討しているのですが、下記のような生活スタイルだと、軽いものか、重くて安定しているものかどちらがいいでしょうか(>_<)
・車あり。主人がいれば、週末はほとんど車移動。マニュアル車なので私も運転できないことはないですが、駅まで主人を迎えに行く時以外は積極的には運転しません。
・都内在住。保育園に行くようになると、私が送り迎えするので平日はベビーカーをよく使うようになると思います。通勤の関係上、車で送り迎えはほぼ考えていません。バス一本で吉祥寺などの買い物のできる場所にも行けます。
・家は3階建てマンションの3階。エレベーターあり。ベビーカーはおそらく家の中の玄関横の物置に置くことになると思います。
・スーパーはあまり歩いて近い距離にはありません。自転車が1番ちょうどいい距離です。都内なのでネットスーパーも充実しています。
・主人の職場は家から自転車で10分程の場所で、私の職場はバス、電車を乗り継いで1時間ちょっとの場所です。
このくらいでしょうか(;´Д`A
軽いベビーカーだと、コンビのメチャカルハンディ オート4キャスを、しっかりしているものだと、今月発売のアップリカのオプティアを考えています。
- つなたん(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら今の状態なら安定している物を選びます(*^^*)
![ゆき32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき32
つなたん一人でベビーカーを使う場面は、バスでの保育園の送り迎えをする時と日頃のお散歩程度になりそうということですか?
すみません、うまく読み取れてないかもしれませんが……。
-
つなたん
長文なので少しわかり辛かったですね(>_<)すみません💦
そうですね、1人で使う時は、ゆき32さんのおっしゃるような時がほとんどだと思います。- 6月3日
-
ゆき32
すみません、名前の後の「さん」が抜けてました。
バスでの乗り降りでベビーカーを持ち上げないといけないということでしたら、軽い方を選びます。
しかも狭い車内に畳んで入れると考えるとコンパクトなものにすると思います。
あのー、興味本意な質問なんですが、都内だとバスでベビーカー使うの当たり前な感じなんですか?私は田舎者なので、周りの反応が気になってバスでは抱っこ紐を選択してしまいそうです😅バスに乗る前や降りた後の歩く距離にもよるとは思いますが。- 6月3日
-
つなたん
ありがとうございます。確かに、保育園に連れて行く時は抱っこ紐の方がいいかもしれないですね!園に置かせてもらえない所もあるかもしれませんし(´Д` )
お出かけの時は、バスで出かける時もベビーカーを使うと思います(^^)乗ってる間は畳むことになりますが。都内だと車で行けないところも多いので…
言われるまで気づきませんでした!それも含めて考えてみます(*^_^*)- 6月3日
-
ゆき32
車で行けない場所かー、そうですよね!都内=交通機関を使うっていうイメージあります!ベビーカーを使ってバスでのお出掛けも考えていらっしゃるのであれば、コンパクトなものがいいのかもしれませんね!- 6月3日
-
つなたん
私も出身は田舎なので、なかなかイメージが湧かないです(;´Д`A
使ってみて気付くこともありますよね〜
コンパクトな方で考えてみようかと思います(*^_^*)- 6月3日
![k-m-chanchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k-m-chanchan
うちはメチャカルを利用しています。
持ち運びがとても軽いしコンパクトなので楽です。
ガッチリ感はありませんが十分だと思います。
![つなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つなたん
ご回答ありがとうございます。
実際に使用されてるんですね。買い物の荷物とかを入れた時も、押しやすいですか??
![k-m-chanchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k-m-chanchan
ベビーカーでの買い物はちょっとしたものしか買わないのでハンドルのところにフックを取り付けてそれにかける位なので問題ないです。
-
つなたん
そうなんですね!量が多い時は車で行くとか、考えて使えば問題なさそうですね(^^)ありがとうございます!
- 6月3日
-
k-m-chanchan
ガッチリしてる物だとたたんでも結構場所をとるし重いです。
バスでの移動にもベビーカーを使うなら絶対軽い方をおすすめします!!- 6月3日
-
つなたん
重いだけでなく、場所も取るんですね(;´Д`A
軽い方で考えてみようかと思います(*^_^*)安くない買い物なので、失敗出来ないので色々と聞けてよかったです\(^o^)/- 6月3日
-
k-m-chanchan
そーですね、安い買い物じゃないですもんね❕
メチャカルのハイシートのがいいなと私は思います✨- 6月3日
-
つなたん
ハイシートのですね(^^)確認してみます!ありがとうございます(*^_^*)
- 6月3日
つなたん
ご回答ありがとうございます(^^)
よかったら理由等教えていただけますか??
退会ユーザー
持ち上げる場面が少なそう
電車内では安定感がある物の方が揺れに強い
自宅もエレベーター有とのことなので、安定感がある物でも不便はなさそう
という点からです(*^ω^*)
ただ…都内というとろを読み飛ばしていたので、都内で考えると軽くてコンパクトになる方が良いかもですね(´・ω・`)
都内ってすごく電車混むんですよね?(´・ω・`)
つなたん
なるほど、確かに持ち上げるのはバスの乗り降りくらいかもしれないです(・・!)そう考えると持ち上げることもあんまりなさそうですね…
電車は混みます!通勤の時間帯はかなりやばいですが、流石にその時間にベビーカーを使うのはマナーとしてありえないと思うので、混雑してない時間帯に乗るとは思います(*^_^*)
ただ、混んでないと思ってベビーカーで行ったのに、混んでた、ってなった時は困るかもしれないですね(;´Д`A