 
      
      離乳食について相談があります。昼食に納豆ご飯とスープを固定しても栄養は大丈夫でしょうか。お昼に納豆ご飯とスープだけの子はいますか。大人と同じ味付けになるまで、いつまで取り分けの食事で良いでしょうか。料理が苦手で簡素な食事ですが、栄養があれば良いと考えています。
離乳食で朝はパンとバナナ、ヨーグルト出します。
今はお昼だけBFとご飯なのですがまだ先ですがBFなくなる月齢になったら何をあげようか考えてしまいます。
料理がとても嫌いで大人の料理も適当で産後うつになってから尚更料理が一番嫌です😢
質問3つあります。
1.夜は野菜たっぷりスープとご飯タンパク質なのですが、
例えばお昼をうどんと野菜スープか納豆ご飯と野菜スープなどで固定でも栄養は大丈夫ですよね?
決めてないと頭で考えて疲れてしまいます…
皆さんのように料理らしい物は出せてないけど野菜スープと肉や魚、豆腐でなんとか栄養摂ってもらってます。
2.お昼、納豆ご飯とスープだけのお子さんとかいますか?💦
3.できれば大人と同じ味付けで食べれるようになるまで野菜スープとタンパク質で摂らせたいのですがいつまで取り分けじゃないご飯でいっていいでしょうか?
昔はそんな事考えなかったのかなとか、今のようなキラキラしたご飯なかっただろうなぁと考えると、質素でも栄養あればいいのかなと🥺
とても料理が嫌なのでズボラな感じの3食是非聞きたいです。
周りが沢山品数作ってて私はこうゆうのしか作れません。
息子は11ヶ月で11キロ近くあります。
- はじめてのママリ🔰
 
            はじめてのママリ🔰
野菜スープは味変えて、野菜も変えてます。
 
            Himetan❤️
1、肉や魚とかは入れてますか?
スープに入れるよりは単品でかそれも多少追加した方がいいと思います。
栄養というよりは飽きてしまったり歯ごたえの少ないというか噛むより飲み込む方が多い感じなのでその点が心配ですかね?😅
2、たまにはあります。
その時には玉子焼きやウインナーや魚とか1品おかずを追加してます。
3、うちの娘は離乳食拒否もあって10ヶ月くらいから大人のメニュー一部から取り分けしてますよ☺️
例えば…
肉じゃがとか煮物や煮魚(煮込んで味を染み込ませる前に薄味で)
ポテトサラダのマヨネーズ入れる前
味噌汁の上積み
メニューでいうと
〈朝〉
食パン・サンドイッチ・ロールパン・蒸しパン・ホットケーキ・コーンフレークをランダム+バナナ・りんご・いちごをランダム+ヨーグルト
〈昼や夜〉
ご飯・うどん・そうめん・ラーメン・焼きそば・スパゲッティをランダム
ご飯の時はおかずでハンバーグ・唐揚げ・ナゲット・ソーセージ・魚・玉子焼き・肉じゃが・煮物系をランダム
味噌汁・野菜スープ・ワカメスープ・玉子スープなどランダム
丼ぶりとかもよくします🥰
- 
                                    はじめてのママリ🔰 魚はあまり食べないのですが、お肉はひき肉をよくあげてます。 
 そうなんですね😭
 
 沢山あげられててすごいです😢- 4月10日
 
- 
                                    Himetan❤️ 
 まだ1歳前だとしてもそろそろ肉もひき肉だけよりはささみをほぐしてあげたりして少しずつステップアップしたらいいと思いますよ☺️
 それにほぐしたささみよりほぐした魚の方が食べやすいですよ!
 
 うちもインスタとかでよく見るキラキラ系のご飯ではないですよ😂
 上の子は1歳3ヶ月からほぼ大人と同じものを色々とあげてます🥰
 肉はとり肉が1番好きみたいで唐揚げ・フライドチキン・照り焼きチキン・親子丼、魚も好きみたいで焼き魚・煮魚・フライととにかく食べますよ!- 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😢 
 栄養士さんにはこれで問題なく成長してるし大丈夫と言われたのですがやはりそうなんですかね😢
 少しずつあげたいと思います💦- 4月10日
 
- 
                                    Himetan❤️ 
 ダメというわけではなくて1歳前後くらいからは歯や顎や消化器系も含めた発達や成長のためにも色々な食感(大きさや硬さ)を覚えさせていかないといけない時期にもなってくる事
 すべて汁物にしてしまうと肉や魚、野菜単体食べれないとかなってしまうので少しずつ変えていかなければならないですよ😊- 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!ありがとうございます😊 - 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すみません💦言い忘れてました🥺色々教えて頂いたのですがまだ息子の歯が奥歯などないので、こま切れや固めの物避けてました😣そうゆう方多くてお肉試してる人いないなぁと思い… 
 野菜など単品で食べてくれるのでそこらへんで固めの物あげてみます✨ありがとうございました😊- 4月10日
 
- 
                                    Himetan❤️ 
 奥歯がなくても一応歯が生えてるならこま切れもさらに小さく切ったりしてあげるといいですよ☺️
 またその状態なら魚をほぐしてあげた方が食べやすいと思います
 水煮のツナ缶とか…
 大人は魚食べないですか?
 刺身とか食べる時に一切れとか避けてボイルしてあげたりとかとかも出来ますよ。- 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大人は魚食べないです。 
 ツナ缶はたまにブロッコリーなどと混ぜてあげます。
 しらすなどあげてるのでとりあえず食べれるものからにします😅- 4月10日
 
- 
                                    Himetan❤️ 
 魚食べないんですね😅
 食べる物からあげて少しずつ魚も増やしていった方がいいですよ。
 今後保育園・幼稚園・小学校と給食に魚も出て来ますから💦- 4月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わかってるのですが料理が苦痛なのと息子の後追いで中々レパートリー広がらなくて😣💦 時々鮭などほぐしてあげてるのでそうします。ありがとうございました! - 4月10日
 
 
   
  
コメント