
産休育休について、緊急事態宣言で自宅待機中。産休取得できるが手当は未定。同じ状況の方と情報共有したい。
産休育休について
緊急事態宣言による、店舗休業に伴い自宅待機中です。
契約社員で働いていて妊娠7ヶ月、5月末に産休予定でした。
現状、自宅待機期間の扱いは公休。手当は現状未定が、会社の回答です。
産休取得はできるか?の問いに、取得出来るが出勤出来てないので手当は0との回答で絶望しています。
同じような方、会社の対応どうですか?
勤続年数1年以上あるのに、今回の件で手当もらえないなんてどうしたらよいかわかりません。
同じく状況の方と情報共有したいです、、、、。
- ゆっぽん(4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

りたん
この状況でハローワークへ向かうのは心配かと思いますが事情を話し育児休業ではなくただの休業手当を申請してみるのはどうでしょう
本来なら1年以上の勤務期間があれば会社が育児休業給付金の手続きをしてくれるはずなのに手当てが0なはずないと思います
しかも会社都合で自宅待機期間はご自身の公休を使うんですよね?
もしかしたら自宅待機が解けて、産休に入るために少しギリギリまで出勤しなきゃいけないとか条件が付くかもしれませんが、そもそも産休取得のための出勤日数が足りていれば手当てももらえて産休も入れると思います!!
もしかしたら今コロナの影響でよく調べもせず答えてる可能性もあります!
収入が減っても支出はあるんだし手当てが出ないなんて死活問題ですよね!!
諦めず頑張ってください!!
ゆっぽん
ご丁寧な対応ありがとうございます!!😭😭
そうなんです。本来なら出るはずと思い絶望と大手なので信頼していただけガッカリというか不信感を抱いてしまいました。。。
ハローワークに問い合わせてみます!厚生省のHPから問い合わせしてしまってました💦💦
でも恐らくなのですが、ギリギリ勤続1年で、つわり時期2ヶ月間休みがちで出勤が11日以下なので5月末までしっかり働いて育休手当支給条件の12ヶ月以上出勤がある(月12日以上の)って項目がパス出来る予定でしたので育休手当が、出ないことを言いたかったのかなと思いました。
でも、それも出勤したくても!ってところなのと、イレギュラー事案で対応出来ないの?って不安です😭😭😭
ご回答ありがとうございました😭