
登園自粛中で悩んでいます。保育園からのお手紙を受け取り、感染リスクや自身の疲労感からどうすればいいか迷っています。週の登園日数を減らすことで保育士さんの負担が軽減されるか、またコロナリスクと精神的負担のバランスが心配です。
コロナウイルスによる登園自粛。現在育休中です。昨日登園自粛のお手紙を園からいただきました。
こちらは緊急事態宣言が出ている地区よりは感染者が少ないですが、1日に1,2人くらい出ています。車で30分圏内では出ていません。
上二人登園してます。登園自粛しなければ、と思う反面、主人は仕事行っているのでコロナウイルスはもう避けられないだろうという事と先月まるまる登園自粛しお世話で私自信疲れきっていて軽度の鬱のような状態です。コロナウイルスを広めてはいけない、感染したくない気持ちと疲れきった気持ちで、登園自粛をどうしていったらいいのか分かりません。週5日を週3日にするだけでも保育士さんは助かるのでしょうか。5を3にしたからといってコロナウイルスにかかる確率はあまり変わらないような気もしていますので、深刻な鬱になりそうなくらいなら思いっきり預けた方がいいのか。でも鬱ならあとで治療はできるけどコロナウイルスで子供にもしもがあったら後悔してさらに鬱になるかなと思ったりしています。
アドバイス頂きたいです。
- おりえ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
我が家は保育園ではなく幼稚園なのでずっと家で見てる状態ですが、自粛出来る状態なら自粛するべきではないかと…
万が一我が子がコロナにかかってしまったら、、はもちろんですが保育士さんも家庭がある人だって居ます!一人一人が自粛して園児が減れば休める人も増えてきます。
鬱も分かりますが我が子です。お散歩に出たりして気晴らししたり普段は保育園で見れない姿も見えてくるところあるかもしれませんよ。
たまにはYouTube見せたって良くないですか?
自分だけではなくみんなで今は頑張って自粛して早く収束して思う存分遊べる日を待ちましょう✨
ちなみにどこも最初は一人、二人しか感染者居なかったのにこんなにも広がってしまったんです。大丈夫って気持ちは捨てましょう💦
おりえ
ずっと家でみられているんですね。コロナウイルスの終息が見えるまで自粛されますか?
YouTubeはとっても活用してますが、もっともっと頼ろうと思います。保育園生活はリスクが高いですよね。
はじめてのママリ
ずっと家で見てます☺️
正直すっごいイライラもしますが、テレビにもタブレットにも大活躍してもらいながら日々過ごしてます‼️
コロナが収束したらアレやりたいコレやりたいと夢みながら日々子供たちと過ごしてます。
週に1回はデリバリーたのんだりしてます。
ネットでお勉強のプリントとか無料でプリントアウト出来るのですが、上の子二人の年齢なら楽しめると思います✨うちも楽しんでやってます👍印刷が間に合わないくらい😂あと、百均の塗り絵やおもちゃ等も力借りてます。
正直かなりお金かかってるので国にはケチケチしないで沢山の人に給付金お願いしたいです笑笑
おりえ
プリンター便利そうですね!うちオンボロしかないのでプリンターをコロナウイルスのために買おうかな(^^)ほんと家にいるとおもちゃ代かかりますよね💦うち賃貸なので実際プリンターもおもちゃももう置くところがなくてパンパンなんですが、それでも数ヶ月となると新しい何かを取り入れないとやっていけないです😅
おりえ
週末、プリンター買いました!夫のリモートワークにも必要なので夫の反対を受けずに買えました😂そして登園自粛が始まったのでとりあえずプリンターでしのいでいきます👍子供もプリンターってすごいねぇ✨なんて言ってます(笑)