
今の小学生って分からない問題を個別に先生に教えてもらうことってしな…
今の小学生って分からない問題を個別に先生に教えてもらうことってしないんですかね????
私が小学生の頃、算数は苦手だったので
苦手クラスと分けて授業していました。
勉強って子供のやる気次第だから、本当にやる気がない子は家ではやろうとしないですよね💦
小2で繰り下がりの引き算のひっ算が出来てません。
教えようとしても考えようともしないやる気もない文句タラタラです
正直腹立ちますし。こんなんならやらなくていい!ってなります
近所にある公文を見てみれば1教科で7000円超え。
放課後に先生が生徒に時間を使ってあげることも今はないんですかね〜
- 🌷(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
放課後生徒を残してとかはないと思います。

まろん
教員不足、予算の関係
働き方改革
保護者やモンペの対応
いろいろ求められる学校側も大変だと思います。
-
🌷
そうですね〜
10数年前とは大違い😣
子供たちにとっていい事なのか分からないですけどね…- 3時間前

はじめてのママリ🔰
個別で呼び出されて先生が教えてくれるとかは聞かないですね🤔
分からなければ休み時間とか放課後に自主的に聞きにおいでって感じですけど、誰も行っていないと思います🤣
-
🌷
聞かないですよね!
絶対遊び優先になってます😩- 3時間前

🌷
困ってるから質問したのに酷いコメントだけして
何か言われたらブロックする人また出た😩
ママリ結構あるあるですよね😣
🌷
そうですよね(>_<)
基本的に各家庭で。って感じですよね。
今はお金がなきゃ勉強にも差が出て、広がってしまいそうですね😭