
1歳の娘が騒音トラブルを起こし、ストレスで困っています。防音対策をしているが効果が薄く、引っ越しも検討中。どうしたらいいでしょうか。
このタイミングで騒音トラブル
毎日怯えて過ごして居てでも娘は地団駄踏んで暴れるので迷惑かけている事は重々承知で申し訳ないし気をつけなきゃと思い気をつけては居ますがやはり1歳の子が思い通りになる訳もなくイヤイヤ期も始まってますしコロナ自粛で家に引きこもりなのでいけないとわかってはいますが私の方がストレスでどうにかなりそうです。
鉄筋コンクリートの家にもかかわらず床が脆い家で足音が響きやすいです。
防音マットなども対策していますし、早く寝かせる様に仕向けていますが娘は少しでも思い通りに行かないと床に寝転がって足を地団駄踏んで、大声で泣き叫びます…何をやってもダメな時も多々ありますし、夜遅くまで寝ない時だってあります。
引越しも考えていますが、引っ越しはこのご時世なので先になりそうです…もう、どうすれば良いのでしょうか…。
- ママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

M&R
私の友人の話ですが、
ママリさんと同じような状況で、
近隣から何も言われてないですが、
ご迷惑をおかけするかもしれません…と、あいさつに行ったそうです😊
何か言われて謝りに行くより、言われる前に謝る方が気がラクだと…
私もなるほどな😊って思いました!

みろ
トランポリンとかどうですか?地団駄しなくなったというレビューを見たことあります!
-
ママリ
そうなんですか?!凄いです!それだとトランポリン欲しいです😭✨✨✨
どういう原因で地団駄しなくなるんですかね?今は少しでも気にいらないことがあると立っていたても寝転がってても常に地団駄ふんできます😵💦💦- 4月10日
-
みろ
トランポリン自体が楽しくてストレス発散になるのと、
トランポリン以外の場所でとんでも跳ねないし楽しくないぞ?でやめちゃうって書いてありました😃- 4月10日
ママリ
コロナ騒動の前にという事でしょうか?
娘が産まれた際にご挨拶には行きました。
M&R
コロナの影響で、子供と自宅で引きこもり生活になったため、コロナ前より、明らかにうるさくなってしまうので、あらかじめあいさつに行ったそうです
M&R
コロナの影響で、自宅にいる時間ぎ長くなり、うるさくなってしまうと思うので…
と、あいさつしたそうです😊
ママリ
それは良い事ですね。
ただもう家は騒音トラブルに発展しておりますのでその手は不可能ですね。