![わるつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと一緒にお風呂入れる方法について相談しています。湯船に浸からない習慣があるため、お湯に浸からせる方法やマカロンバスなどの情報を求めています。平日は基本的に1人でお風呂入れるそうです。
みなさんお風呂どうしてるか教えてください!
今約2ヶ月半の息子です。
1ヶ月過ぎたら一緒にお風呂大丈夫ですが、ベビーバスをレンタルしていたので、首がふにゃふにゃのうちはちょっと怖かったのでそのままベビーバスで沐浴と同じようにお風呂入れ続けてました。
最近首もしっかりしてきて力が強く、ベビーバスで入れづらくなったのとレンタルの期間が終わるので、ベビーバスは卒業しようと思っています。
ただ、基本的なお風呂の入れ方は赤ちゃん洗って一緒に湯船に浸かるという流れだと思うのですが、私も旦那も家で湯船に浸かる習慣がほとんどなく(冬でも湯船つかることあまりありません。シャワーで終わりです)、息子をお風呂に入れなきゃなのでそのために湯船を張って浸かろうと思ってました。ですが、そのために毎日湯船を張る&今までかかってなかった水道代などがかかるので費用的にも少し不安で…
私は湯船に浸かっても浸からなくてもどちらでも大丈夫な人なので、もし息子だけでもお湯に浸からせる方法が他にあればそっちにしたいなと思っていて、みなさんどうしてるのかお聞きしたいです!
でも毎日ずっとではなく、たまには一緒に湯船に浸かってコミュニケーションとしてお風呂入れればいいなとは思っています!
SNSではマカロンバスを使えば湯船張らなくても子供だけお風呂入れられるっていうのを見かけました!タミータブ?っていうのも見かけて気になってます!
お風呂入れる時は平日は基本1人です!
- わるつ(妊娠39週目, 5歳1ヶ月)
コメント
![チュロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チュロ
うちはほぼ毎日お風呂ためて入ってます。
マカロンバス可愛いですよね♡お風呂用じゃないですが、直径50センチくらいの小さなプール使ってたことあります。使わない時は空気抜いてしまえるし、しばらくは夏場プールとしても使えるので便利でしたよ☺️
![👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👶🏻
我が家は生まれて1ヶ月経たない時から一緒にお風呂入ってます😅
タミータブ便利ですよ✨
旦那に入れてもらってますが最初に自分のこと終わらせてもらって
タミータブにお湯入れて待っててもらって
息子をお湯に浸からせて温まったら膝の上に寝かせて洗ってあげて、私が呼ばれてバスタオル持って息子受け取る〜みたいな感じでやってます☺️
慣れるまではどちらかが服着たままお風呂場に入ってシャワー掛けたり手伝ってあげてもいいかもしれないですね🌻
タミータブじゃなくてもバケツでも大丈夫だと思います(笑)
-
わるつ
最初の方から一緒にいれてるなんてすごいです!!
なるほど!タミータブはあくまで待たせる場所で、そのあと一緒に湯船に浸かって温まる感じですか?
平日だと、旦那さんが夜勤の時もあるのでどうしても1人の時があるんですよね💦
タミータブ安定性とかどうですか??😣- 4月10日
-
👦🏻👶🏻
いえ、息子をタミータブで温めてその後シャワーで洗うって感じです💡浴室がどうしても肌寒いのである程度身体を温めてから〜って感じです☺️
安定性は、タミータブの床に当たる部分に滑り止めが付いているので5ヶ月の息子でも倒れることはないです!ただ説明書には目を離さないでくださいと書いてあったはずなので…💦私が1人で入れるときは脱衣所にバウンサーを置いて息子を裸にタオル巻いて待たせるかタミータブに入れたまま「◯◯くーん、あったかいねー」って声掛けながら急いで自分のことを終わらせます😅- 4月10日
-
わるつ
あ、すみません!文章読み間違えてました!旦那さんがタミータブにお湯ためて待っててくれるってことですね!
では、お湯に浸かるのはタミータブでだけってことですよね?シャワーで洗ったら終わりってことですよね!
なるほど!お1人のときはそうやってるんですね!バウンサーで待っててもらう時は、自分のこと終わってからタミータブにお湯ためて、つからせて、洗ってシャワーで終わりって感じですか??- 4月10日
-
👦🏻👶🏻
そうですね!タミータブだと息子だけお湯に浸からせてあげられるのと、なんと言ってもかなり節水になるので😊
バウンサーの時もそんな感じです!- 4月11日
-
わるつ
なるほど!!
お湯に浸からせてあげれるし、お湯の量も少なくて済むから節水になるしで一石二鳥ですね…!タミータブ考えてみます!!
ちなみにどこで買われましたか?ネットですか??
何度も質問すみません😣- 4月11日
-
👦🏻👶🏻
楽天で買いましたよ〜(^^)
- 4月11日
-
わるつ
ありがとうございます!ネットで探してみます〜!
度々の質問答えてくださってありがとうございました😂- 4月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お座りができるようになれば外国のようにお風呂のお湯を浅めに張って子供だけ入れることもできると思いますが、まだ2か月ですもんね💦
あとは衣装ケースにお湯張って入れてる人もいるって聞いて使わなくなったらサイズアウトした服とか詰められるしマカロンバスよりは使いみちあるし経済的かな?と思いましたが、結局うちは普通にスイマーバ買ってお風呂に浸からせました笑
光熱費はグッと上がりましたが、泳いで疲れるからか朝まで寝るようになってこちらも休めるようになったので😂
-
わるつ
そうなんです😣
首はだいぶしっかりしてきたんですが、お座りはまだまだそうです💦
衣装ケース…!なるほど!!
スイマーバも気になってました!使いやすいですか??- 4月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
毎日はお風呂ためないのでまだまだベビーバス使ってますよ✨
お風呂ためる時は一緒に湯船って感じです🤗
本当は毎日ためたいけど、水道代とガス代が…💦
-
わるつ
ほんとですか!レンタルしてたベビーバスが窮屈になってきてしまって…もう少し大きいの買えばいけますかね〜?
そうですよね!!毎日ためちいんですけど、水道代とガス代が気になってしまって…😣- 4月10日
-
はじめてのママリ
リッチェルのベビーバスがお股に支え?があって首座ったくらいから支え無くても大丈夫だったので使いやすかったですよ✨
ドアに引っ掛けて破れてしまって今は普通のベビーバスですが、かなり小さいですw- 4月11日
-
わるつ
早速ネットで見てみました!かわいいし、支えもあって良さそうですね!考えてみます🎶
ありがとうございます😂- 4月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも大人はシャワー派なので子供達だけベビーバスに入れてます!
ストッケのベビーバスちょうどいいサイズです!
-
わるつ
ストッケのベビーバス、ネットで見てみました!
結構大きめですか??まだお座りできないと難しいですかね?😣
お子さんお2人いらっしゃるようですが、お2人同時に1コのベビーバスで入ってますか??- 4月10日
-
退会ユーザー
まだお座りできないときは洗う時はバスチェアー使って、お湯に浸かる時は支えて入れてました!
1人で座れてつかまり立ちもできるので目を離さなければ大丈夫です!
最近まで上の子と下の子別々で入れてたのでそれだと充分な広さなんですが、2人一緒だと若干狭そうですね😅
お湯の中に座れば2人とも浸かれます!
浴室暖房も使っているから寒くは無いんですが、じっとお湯に浸かってるというよりはだいたい立って遊んでます💦- 4月10日
-
わるつ
なるほど!バスチェア使われてたんですね!ちょっもバスチェアも気になってました!!
やっぱりじっとはしてくれないですよね😅笑
ストッケのベビーバスもう一度見てみます!貴重な経験談ありがとうございました!参考にさせていただきます💕︎- 4月11日
わるつ
見た目かわいいですよね💕︎
なるほど!プールとして使えるのもいいですね🎶
収納場所困らないのが利点ですね!!