
コメント

rnz(¨̮)
経験者ではないですが(*_*)
年子だと赤ちゃん返りが少ないと言いますよ!
兄弟というよりは友達感覚な感じですねきっと。
大変ですけどその分ほんとに可愛いんでしょうね(*'ω')
何だか答えになってなくてすみません…

azu66
うちの子は1才8か月です。まだ下は産まれていませんが…
1才半過ぎると、すごいです(笑)。動きの活発さが、それまでとはまた、全然違います!!
言葉もふえ、コミュニケーションも取りやすくなります!そして個人差ありますが、イヤイヤ期も少しずつ本格化してきますね(^^;)うちは性格的にないですが、この頃から、ベビーカー乗ってくれない、外で寝転がってイヤイヤ…なんて話もよく聞きますよー!
下は産まれてませんが、パパからママを独占しようとしたり、ぬいぐるみを抱っこしてるのを奪おうとしたりはするので、独占欲も強くなってるんでしょうね。
うちはその頃は、食事もサポートする程度で、ほとんど自分で食器と手を使って食べてくれていたので、ラクになってましたー
-
まきらん
下のお子さんは双子ちゃんになるんですね♡
やはり1歳半にもなるとすごいんですね!!
うちの娘も既にハイハイやらず、早歩きしていて家の中駆け回ってます…(笑)
イヤイヤ期も出てくるのはたいへんですね(>_<)
それだけ自分の感情が出てくるんでしょうが(^^;;
ご飯食べてくれるのは助かりますね!!
色々と教えて下さりありがとうございます♡- 6月3日

☆EIママ☆
これから出産ですが、まさに、うちも1歳半違いになります。
もうすぐ1歳5か月ですが、言葉も出てきて…最近は何か感じるのか?ママ〜と大泣きすることもあって、出産で入院するのに大丈夫か心配しているとこです💧
産まれて帰ってきたらいっぱいかかわってあげようと思ってます!
お互い出産がんばりましょうね♡
-
まきらん
1歳半くらいのお子さんをお持ちのお母様からご意見いただけて嬉しいです♡
やはり言葉も出て来ますよね(>_<)
出産で入院…私も不安になってきました( ̄O ̄;)
はい♡
生まれて帰ってきたらたくさん可愛がりたいと思います(*´ω`*)
ありがとうございます!お互い頑張りましょうね♡
コメントありがとうございます!- 6月3日

じゅん525
ジャスト1歳半違いの年子がいます!(笑)
うちの上の子は走り回り、机に登り、イヤイヤ期に片足突っ込み…となかなかでした(笑)
ヤキモチも最初はあまりせず、むしろ可愛がって…可愛がりすぎてしつこく頭なでたり、抱っこしたがったり、オムツ替えの時にはオムツとおしりふきを持って来て使用済みのオムツを捨てに行ってくれたりしましたよー!
-
まきらん
全く同じ方からのコメント嬉しいです(*^^*)
イヤイヤ期早い子は始まるんですね(^^;;
そんなお手伝いしてくれたらキュンキュンしますね(*´艸`*)
よく年子は仲良し♡っていいますもんね!!
うちの娘もそうなって欲しいです(*´ω`*)
コメントありがとうございました!- 6月4日
まきらん
あ、それは聞いた事あります!!
二歳差にすると逆にイヤイヤ期と重なって大変な事になるとも聞きます(^^;
rnz(¨̮)さんも年子になられるんですね♡
お互い大変でしょうが楽しみですね(*´艸`*)
コメントありがとうございます♡