
コメント

むーむー
保育園に通っている子は鼻水・咳・微熱などよくあることではあるので、なかなか検査もしないんじゃないんですかね💦💦
素人考えですが、少なくはないと思います。検査しないだけだと思います。
なので、g.w.は子どもを親や祖父母に会わせることはやめました😭

むーむー
重症化しやすい型と軽症で済む型があるとニュースで見ました。それが本当かはわかりませんが、そうゆうのもあるのですかね??
未知のウイルスなので、潜伏期間も不明だし、(2週間自宅待機と言われていますが、それ以降に陽性になる場合も結構あるようですし)怖いですよね💦

ままり
保育士しています☺️
インフルエンザや胃腸炎がクラスで流行ればもらうこともあります💦
溶連菌や手足口病などは滅多にもらいませんが、稀にもらう職員もいますよ😣
子どもたちを見ながらもこまめな手洗いはかかせません!
簡単に休むわけにはいかないので💦
はじめてのママリ🔰
子供が感染してて、保育士さんに移す(軽症のため自覚症状なし)→でも保育士さんも発症しないって事なんですかね🤔
自覚症状が出ない軽症の人から感染したら、その人も軽症なんですかね🤔
うちもゴールデンウィークは引きこもりです😥