※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音
子育て・グッズ

小2の息子の給食マスクとナプキンが別の生徒のものと間違われ、担任に怒られた。名前も違うのに確認なし。イライラしている。間違いを認めてほしい。

小2の息子がいます。水曜の夕方担任から電話がかかってきて、〇〇くんの給食マスクとナプキンが私の机上に置いてあるのですがなんで置いたんですか?と聞かれました。息子に確認すると知らない、ナプキンも持って帰ってきて巾着に入ってるみたいです。と伝えると、
昇降口に落ちてたみたいで、息子の名前がフルネームで書いてると言われました。
そして昨日帰ってきた息子に、ナプキン4年生の〇〇って人のだったみたい。と言われました。息子と違う名前で名字も違うみたいです。
名前も違うのに、きちんと確認もせずになんで置いたんですか?と息子のだと決めて聞かれた事にイライラしてしまうのはおかしいですか?
みなさんならあらそうだったんだーで終わりですか?
間違えでした。の一言が担任からあってもいいと思うのですが。

コメント

りんご

え!めっちゃイライラします!
謝罪の一言はないんですかね?

ぎゃびー

先生に直接何か言ったりはできないかもしれないですが…

謝罪なしはイライラします!しかもきちんと確認せずに連絡よこすのも信じられません!

音

まとめての返信ですみません。やはりイラっとしますよね!
仮にうちの子のだったとしても、なんでうちの子が置いたと決めつけるんだろう?と思ったり。普通机の上に置いてあったら、誰かが拾ったんだなとか忘れてったんだなって思いません?それを、衛生的に触りたくない、汚いみたいな言い方されるし。
で、全く違う名前って、、、
謝罪も何もありません。

回答いただきありがとうございます😊