
コメント

ちー
うちもそんな感じですね!
自分のしたいことはしたいです!って感じです🤪
嫁と子供より自分の気持ち、やりたいことって感じです!
もー慣れてしまったのでなんとも思わないですが、最初はほんとになんなんこいつって感じだったし、りこんしよーって思ってました!

年子
一緒にいるのは5年だけど、結婚してまだまだ半年って旦那さんは思ってるんじゃないですか?
正直そんな人半年でも数年経っても自分優先は変わらないと思いますが💦
男の人がみんなそうとは限らないですよ👍
-
はじめてのママリ
人は簡単に変わらないですよね。
希望を持ってたのが間違えだったかもしれないです😢- 4月9日

退会ユーザー
そういう人いますよね。
今のうちに躾しとかないと大変になりますよ😰
-
はじめてのママリ
そうですよね……
- 4月9日

𝚃
私もそんな感じですよ。
点滴火曜ほど悪阻もキツかったのですが毎日遊びに行って放置されてました
それに自分の女友達は妊娠中でも働いてたとか色々比べられていてストレスでした
産後2ヶ月目ですが会話もなく冷めきってます
-
はじめてのママリ
そうなんですね…私は切迫で入院している中ずっと友達と遊んでます。
悲しくなってきます。
幸せな家庭を見てたのがバカバカしく思えてきて😢- 4月9日
-
𝚃
大変じゃないですか。
心配じゃないんですかね。
ストレスも影響するとか言いますよ。
私もネット上で友達とか幸せそうな投稿が出てくるので極力見ないようにしてます- 4月9日
-
はじめてのママリ
そうなんですよ……
ストレス溜まりますよね、
旦那と言い入院生活も😢
わたしもなんか友達の見てたら辛くなってきて
比べちゃうんですよね💦- 4月9日
-
𝚃
旦那さんに毎日お見舞い来てもらいたいですね
少しの時間でも来てくれるだけでも全然違うのに。
私も比べます。友達が幸せなのは嬉しいけど
精神的に辛くて複雑です
親にも相談しにくいし、溜め込むばっかりですよね。。- 4月10日
-
はじめてのママリ
遊ぶなら少し暗い顔出せるじゃんって思いますよね。笑
そうなんです、友達とか親とかにも相談しにくくてただ旦那の価値自分から下げにいってる感じがして…
そーゆー所で第三者さんに話せるのが唯一の吐き出しどころなんです😢- 4月10日
-
𝚃
旦那に文句言って
旦那の友達に愚痴られても気まずくなるし。
悪くないのに悪者になるのも嫌ですよね。😥
ここで話して少しでも楽になるなりましたか?- 4月10日

まめ
私は付き合って10ヶ月で妊娠、それを機に結婚しました。
一緒に住み始めて価値観の大きな違いに気付き、何度も喧嘩しています。夫は5歳年上ですが「大人の余裕」とやらは皆無で、自分の気に入らない事は全部私の価値観のせいにして「マジであわねぇな」と言ってきます。
が、お金の心配は私よりしていて、私の欲望(海外旅行など)に対し「現実を見ろ」という感じです。
私の金銭的な価値観を変えるキッカケになったのは、ファイナンシャルプランナーさんと出会った事です。
我が家の「収入」と、欲望をふんだんに取り入れた未来と、堅実な未来をグラフにして見せてくれたのですが、欲望の方は5年後に破産でした。しかも夫の貯金まで使い果たして。
それでお金の使い方や「欲望」見直す様になりました。
第三者に話をされた方が冷静に聞き入れられる事もありますし、実際にグラフや数字で見ると実感できる事もありますし、「保険についてFPさんに相談してて、今度一緒に会わない?」と旦那さんを誘って、そこで”ついでに”お金の話をしてもらうのはどうでしょう?
-
はじめてのママリ
価値観は違ってきますよね…
今度子供の学資保険で相談しようと思ってて、その時にほかのお金の管理のことも聞いてこようと思います!旦那も連れて。
それで少しお互いの方向性が合えばいいですが…😢
不安ばっかりです- 4月9日

4人のママ
旦那さん、結婚には前向きではなかったのですか?
授かり婚や女性側が結婚したくて押し切った感じだと、後々そうなる可能性大きいですよね…💦
-
はじめてのママリ
結婚はしたいとは言ってくれていました!
ただ仕事との関係タイミングがなかなか見つからずそのまま授かり婚になり、その時は旦那も喜んでました。- 4月10日
-
4人のママ
そうですか…
男の人は自分が本気で結婚したい!ってタイミングじゃないとなかなか難しいのかもしれませんね…💦
でもお子さん生まれて一年くらいたつともしかしたらまた変わってくるかもしれませんよ!- 4月11日
-
はじめてのママリ
そうですね、、男の人は自分で産む訳でもないし自覚ないのは確かかもしれないです!
産まれてから変わる方もいますよね- 4月11日

退会ユーザー
私は旦那さん側のタイプでかなり散財してしまいます。
生活レベルを独身の時より下げることはできなかったです。
それが離婚理由ではないですが(離婚したいのは私なので)
旦那はすごくお金を持ってると思って結婚したけど、旦那は衣食住にお金をかけたくないタイプでした。
一致する価値観の部分もあるけど、一致しないほうが大きいです。
旦那には申し訳ないです。
結婚前にお互い全然相性が良くないと気づければよかったです…
-
はじめてのママリ
そうだったんですね
ホント価値観の一致って難しいですよね…- 4月9日
はじめてのママリ
やっぱり離婚も考えますよね…
私ももう離れた方がいいのかなとか思っちゃってます💦
でも子供がこれから生まれること考えたら子供に父親も必要なのかとも思うし…。
慣れるもんですかね
ちー
友達に私もそれ相談したんですよ…
父親だしいた方がいいよねってゆったら、その子の父親結構くそなのは知ってたんですけど、こんな父親ならいない方良かったなって思うしお母さんがニコニコしてるほうが私は幸せだよって言われて、その子の親最近子供みんな離れてったしって離婚したらしくて今の方がにこにこしてて早く離婚すればよかったのにって言ってました!いるからいいってわけではないですよ😭
はじめてのママリ
そんなこともあるんですね💦
そこまで考えれなかったです…