 
      
      
    コメント
 
            (^o^)
次の月、6月からだと思います!
 
            あーか
申請した翌月からなので、5月中に申請すれば6月からです💡
- 
                                    ままさん 5月分はでないということですね🤔 - 4月9日
 
 
            あみ
6月からでまるまる4ヶ月分10月にはいります🌿
- 
                                    ままさん ありがとうございます😊 - 4月9日
 
 
            けんぴー
1日に生まれた場合は5月分からもらえますよー!うち、2人目が2日生まれで、申請した時に惜しかったねー1日生まれならその月からもらえたのに!と言われました😅
- 
                                    ままさん そうなんですか!! 
 じゃぁ5月分だけいつもらえますかね?😂一ヶ月でも多くもらいたいです笑- 4月9日
 
- 
                                    けんぴー 5月分もらいたい時は、意地でも1日ぴったりに産まなきゃいけませんね(笑) 
 その場合は6月に5月分が入ると思います!6ー9月分が10月に入ります!- 4月9日
 
- 
                                    ままさん 計画出産なので、早まらない限り1日にイケそうです‼️笑 
 ありがとうございます😊👍- 4月9日
 
- 
                                    けんぴー そうなのですね!せっかく5月分もらえるし、5月中に申請してくださいね! 
 私は1日生まれの子が当月中からもらえるのを知らなかったので、次男の時に聞いて衝撃的でした!!3日生まれなら諦めもつきますが、2日生まれだと、ちょっと惜しい感があります😁- 4月9日
 
- 
                                    ままさん はい!!急いで申請します!あわよくばコロナのプラス1万ももらえないかなーと企んでますが、そっちはさすがに間に合わないですよね笑。 
 
 たしかに2日生まれは悔しかったですね🤣‼️- 4月9日
 
- 
                                    けんぴー 下の方のコメント見ました!何か勘違いしていたようならすみません💦 
 うちは公務員で、児童手当は職場に申請出すんですね。なので、市役所で一気に何から何まで申請、というわけではないので確かに児童手当のことだとは思うのですが…
 実際うちも1日生まれではなく、翌月から受給してるので何とも言えませんが、事務さんが勘違いされてたのかもしれませんね😅間違いの情報を流してしまい、申し訳ありません。。。- 4月10日
 
 
            退会ユーザー
すいません、上のかたは1日生まれでももらえると言ってますが貰えませんのでなにか別のと勘違いされてます😅
知り合いが1日産まれですが翌月分からですし内閣のホームページやどこの市のホームページにも1日~は翌月からと記載されてます☺️
- 
                                    ままさん そうなんですか!😳 
 こっちの市のホームページには何も書いてなかったんですけど電話で確認してみよーと思います!みんな産んだ月の翌月からってことですかね😊まぁもらえたらラッキーです😊- 4月9日
 
- 
                                    退会ユーザー わたしも1日に産まれたらってちょっと期待して調べちゃいました(笑) 
 時期的にもお金はどれだけあっても不安ですよね…- 4月10日
 
- 
                                    ままさん 37wなんですね😊 
 もらえるものはもらいたいですよね😂👍
 出産の時は上のお子さんどうされるんですか?関係ない質問ですいません😭- 4月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 25日予定日なんです! 
 旦那も今年はボーナスなさそうと言ってたのでもう1000円でもいいから欲しいです😂
 
 それなんですよ!昨日保育園からとうとう保護者が休みなら登園自粛をとの用紙もらったので検診以外は自宅保育ですが、陣痛きたら旦那も駆けつけるまでに2時間はかかるし明日保育園と相談しようと思ってます😅
 
 病院も子供旦那連れだめってとこ最近多いですよね、陣痛きたらどうしようっていつも考えてます😥- 4月10日
 
- 
                                    ままさん もうすぐですね😍 
 
 同じくです…検診の日は登園させるんですね!?あたしもそうしたいので明日電話で聞こうと思います…あと出産当日も…
 自然分娩だといつくるかわからないからドキドキですね😭
 陣痛が何時にくるかもわからないですしね😞
 病院子供NGなんですよね…
 旦那一人ならいいみたいなんですが、いろいろと思い通りに行かないことが増えてストレスですよね。- 4月10日
 
- 
                                    退会ユーザー mamaさんももうすぐですね、毎日ドキドキですね😉✨ 
 
 旦那が仕事・上の子病院禁止となればそうするしかないですよね~全国のおなじような妊婦さん大変すぎる😭
 最悪旦那帰るまで家で陣痛耐え続けて出産ってパターンもありえますよね、、
 5月6日まで自粛なんでしょうけど延長とかされそうな気がして恐ろしいです😥
 
 なんでこの時期にって本当に思います😭- 4月10日
 
- 
                                    ままさん 今保育園に連絡して聞いたら 
 こっちの市では産休は対象外だから登園して大丈夫なんですよと言われました😭市のお知らせには産休中のこと書いてなかったんですけど、聞いたら育休中は自粛だけど産前産後は平気と…😭- 4月10日
 
- 
                                    退会ユーザー ええええぇ~😂 
 嬉しい計算外ですね、わたしもさっき保育園に預けにいったらもちろん保育園は働いてる方多いからわかるけど園児たくさんいて、あれ?自粛ってわたしだけしてるの?ってなりました😂
 
 担任の先生がいなかったのでわたしはどうしたら?って聞けずもやもやして帰ってきました😥
 
 でもこれでmamaさんは上のお子さん保育園行ってくれてる間は陣痛オッケー!状態になれましたね、よかったです😉✨✨- 4月10日
 
- 
                                    ままさん ちょっとビックリしちゃいました…でも市のお知らせにどこも書いてないんですよー…😨でも、産休中でも自粛できる日はしようと思ってるので気にせずに検診と出産の日は預けられそうです!意外と園の中に入るといつも通りの光景ですよね😂あたしも、もう一度確認しようと思います!勘違いでしたとか言われそうな気がして笑 - 4月10日
 
- 
                                    退会ユーザー もっと詳細書いてくれないと保護者もどうすればいいかわからないですよね💦 
 
 一昨日のお迎えのときにいつもの半分しかいない状態見たのでみんな自粛してんのかと思いましたがうちの保育園もmamaさんとことおなじ回答だと信じてお迎え行きます😂
 
 お互い2人目で大変でしょうが、出産と育児ほどよく頑張りましょう😉✨✨
 お話できてよかったです!!- 4月10日
 
- 
                                    ままさん ほんとです… 
 
 はい、頑張りましよう!
 いいタイミングで陣痛くるといいですね😊❤️ありがとうございました😍👍- 4月10日
 
 
   
  
ままさん
ということは、その子の児童手当は10月に6月からのが入るってことですか?
(^o^)
そうですね、6月、10月、2月に支給になっているので、10月に6月からの分が支給されるはずです。