![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園登園に悩んでいます。就業開始日を遅らせるか相談したい。感染リスクを下げたいが、慣らし保育をやり直すのは可哀想かもしれません。
息子の保育園登園について悩みます・・・
江戸川区なんですが、保育園の登園については自粛要請が出ています。
私は求職者で保育園通り、無事仕事も決まり13日から就業開始予定ではあります。
ただ、今日再度登園自粛要請が強く出て、可能な限り自宅で保育をという事でした・・・。
内定先に、就業開始日を遅らせることが出来るかどうか、相談してみるのはありですかね・・・?
でも、せっかく慣らし保育頑張って慣れてきたところなのにまた振り出しに戻すのも可哀想な気もして・・・。
こんな状況なので、感染リスクは出来るだけ低くしたいのは本音ですが・・・わがままですかね💦?
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ状況で元々13日から働く予定でしたが相談してGW明けから働かせて貰うことになりました♬︎♡
連絡して相談した方が良いと思います!
今は仕事よりも命が大切ですよ‼️💕
![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつ
慣らし保育はまた1からやればいいと思います😊
慣れが振り出しにもどる事より、感染してしまう方がよっぽど可哀想です😭
子供を守ってあげれるのは親しかいません😭💦
職場に相談してみてから決めるのが1番いいと思います😊💕
-
ママリ
やっぱり、命のことを最優先に考えて行動してみるのが1番ですよね😢
慣らし保育はまた振り出しでも、慣れますもんね!
明日相談してみます✨
ありがとうございます😣- 4月9日
ママリ
そうですか✨!
相談してみる価値ありですね😣
本当に、命が1番大切ですよね😭
相談してみます!ありがとうございます✨